最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:60
総数:118033
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

9月25日(金) 授業風景(2)

画像1
画像2
<写真上>
1年 数学 品川先生・吉岡先生
 等式の性質を押さえて、xのある式を解きました。説明するとなると、頭の中の思考を言葉に表さないといけないのでとても考えます。

<写真下>
3年 総合的な学習の時間 上田先生・田邉先生・池田先生・藤本先生
 特別非常勤講師の上田先生をお迎えして、水質調査のまとめをしました。ユスリカ類が10年ぶりに発見された志井の水質は悪くなっている!?

9月25日(金) 授業風景(1)

画像1
画像2
<写真上>
3年 保体 藤本先生
 バレーの単元も終盤です。バレー部を中心に、自チームの課題解決のための練習を組み、試合に臨みました。
 とても仲の良い3年生らしい、声をたくさん掛けあえる試合でした。

<写真下>
2年 理科 中丸先生
 生物の領域です。ほ乳類などの仲間分けをしました。

9月24日(木) 夏季教育懇談

画像1
画像2
 前期のまとめとして、夏季教育懇談を行いました。
 通知表や、通知表の根拠となるユキカードなどを配付し,これまでの学習状況や今後の目標について,保護者・生徒・担任と話しました。
 評定だけでなく、自分の頑張った点や,努力の足りなかった点を見つめ、今後頑張れるような機会になって欲しいと願っています。

9月24日(木) 給食だより

画像1
【今日の献立】
ごはん            
豚肉の竜田揚げ 
きゅうりの中華あえ                       
はるさめスープ                 
牛乳

【一言メモ】
はるさめ…はるさめは、もともと中国の食べ物です。日本ではじゃがいもなどのいもから作られることが多いですが、中国では緑豆という豆から作られています。形が細くて、春にしとしと降る雨に似ているので、漢字で春の雨と書いて、「春雨」と名付けられました。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれたチンゲン菜を、はるさめスープに使っています。

9月24日(木) 授業風景

<写真上>
2年 英語 池田先生
 単元小テストを解いています。英語科は読んだり聞いたり、単語を書いたりのテストが頻繁にあります。繰り返しを大切にする教科です。

<写真中>
1年 音楽 齊藤先生
 「赤とんぼ」の歌唱をしています。手を動かすことで、音程を上手にとれるようになりました。

<写真下>
3年 理科 中丸先生
 斜面を10度、15度と緩やかなもの急なものと条件を変えて、滑車の動きを記録タイマーで記録します。予想通りになったかな?
画像1
画像2
画像3

9月23日(水) 給食だより

【今日の献立】
バターパン              
ボルシチ
ハムサラダ
牛乳

【一言メモ】
教科関連献立「世界とつながる広島県」
 4年生は、社会科で世界とつながる広島県について勉強をしています。広島市は、ロシアのボルゴグラード市と姉妹都市交流をおこなっているので、今日は、ロシアの伝統的な家庭料理のボルシチを給食にとりいれています。ボルシチのスープの赤い色は、「ビーツ」という野菜の赤色が溶け出したものです。ビーツは、独特の甘味があり、根はきれいな赤紫色で、かぶによく似た形をしています。また、「食べる輸血」と呼ばれるほど栄養が豊富です。
画像1

9月23日(水) 授業風景

画像1
画像2
画像3
<写真上>
3年 社会 堀江先生
 第二次世界大戦について学びました。日独伊三国協定など、各国の動きを確認しました。

<写真中>
1年 美術 前田先生
 アルミホイルを使って、秋刀魚(サンマ)をつくっています。金槌で形を整えています。家でもしっかり秋刀魚を観察しましょう。

<写真下>
2年 国語 武田先生・田邉先生
 「盆土産」における「エビフライ」が表しているものについて考えました。多様な意見が出ましたか?

9月23日(水) 読み聞かせ朝会

画像1
画像2
 連休明けの今日は、新庄先生をお招きして読み聞かせ朝会がありました。
 今日は、芥川龍之介の名作「蜘蛛の糸」の紙芝居を読んでくださりました。みんなしっかり聴いていました。美しい日本語を感じることができましたか?お手製の紙芝居の台もかっこよかったですね。
  後半は、生活・環境委員会よりタイム着点検のお知らせがありました。チャイムのない学校ですので、これまで以上に時計を見てしっかり動きましょうね。

9月23日(水) 校舎内の自然も

 校舎内にも,たくさん花が飾ってあって、自然を感じることができます。
<写真上・下>
 校長先生が、世界中・日本中の珍しいお花を活けててくださいます。ピンクッションソレイユ、コエビソウ、クレマチスインスピレーション、、、初めて見る花もたくさんあります。

<写真中>
 愛命園花壇に咲いた花を日野先生が廊下やトイレにさりげなく活けてくださいます。心がほっとする空間ですね。
画像1
画像2
画像3

9月23日(水) 湯来の大自然

画像1
画像2
画像3
 気温が低くなり始めました。
 湯来中がある場所は、少し盆地気味になっていますので、朝は霧が立ちこめるようになりました。
 校舎裏の法面には、彼岸花。
 素晴らしい景色を校内から見ることができます。

9月18日(金) 山から水内川へ(2)

画像1
画像2
画像3
 3年 総合的な学習の時間
 水内川水質調査の続きです。今日は、火曜日に採集した川の水を顕微鏡で観察し、水生生物の種類と個体数を確認します。
 熊本先生・神津先生を特別非常勤講師にお迎えして、水生生物ハンドブックとルーペをにらめっこしました。
 よく見ると小さい生物が大量にいました。観察することで見えてくることがたくさんありました。

9月18日(金) 給食だより

画像1
【今日の献立】
玄米ごはん           
ホキのしそ揚げ
からしあえ
ひろしまっこ汁            
牛乳

【一言メモ】
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は、食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。いつも給食で食べるみそ汁は、煮干しでだしをとりますが、ひろしまっこ汁は、ちりめんいりこでだしをとり、そのまま具として食べます。また、その時期においしい野菜も入るので、いろいろなひろしまっこ汁を毎月味わってくださいね。

9月18日(金) 数学の授業研がありました

 昨日に引き続き、教育委員会指導第二課の日浦指導主事をお迎えして、数学の授業研究がありました。
 江戸時代に考えられた「薬師算」の問題です。一次方程式を使って端数から全体の数が分かる仕組みについて考えました。
 お互い話をする中で「わかった」が生まれた素晴らしい授業でした。
画像1
画像2
画像3

9月18日(金) 授業風景

 3年 音楽 齊藤先生
 授業の始めに合唱練習をしました。みんな、男声らしい、女声らしい,大人の良い声になっています。
画像1

9月17日(木) 給食だより

画像1
【今日の献立】

ごはん
生揚げの中華煮
大根の中華サラダ
牛乳

【一言メモ】
生揚げの中華煮…生揚げの中華煮は,マーボー豆腐の豆腐のかわりに生揚げを使って作ります。生揚げは,水分を切った豆腐を油で揚げたものなので,豆腐よりしっかりとした歯ごたえがあり,たんぱく質やカルシウム,鉄も多く含まれています。生揚げにすると、マーボー豆腐とはちがった味わいがあっておいしいですね。

9月17日(木) 山から水内川へ

画像1
画像2
画像3
3年 総合的な学習の時間 
 水内川の水質調査にかかり、地域の熊本先生を特別非常勤講師に迎え、講義を聴きました。
 湯来町の97%が森林であること、森林には杉やヒノキなどの針葉樹と、カエデやコナラ等の広葉樹があること、広葉樹の林には保水力があり、栄養分があること。その栄養分をもとに川の生物が生きていることなどを教えていただきました。
 自然に興味のある人は、木の種類や植物の栄養素などもよく知っていましたね。さすがです。
 明日は、とってきた生物を特定し、どの程度きれいな川なのか判定します。

9月17日(木) 社会の授業研がありました

2年 社会 堀江先生
 教育委員会指導第二課の伊木指導主事をお招きして、社会科の授業研を行いました。
 京都が歴史的景観を守っている理由について考えました。資料や写真がたくさんある中しっかり考えいていました。

画像1
画像2

9月17日(木) 授業風景

画像1
画像2
画像3
<写真上>
3年 理科 中丸先生
 記録タイマーを使って、手でテープを引っ張る速度を測りました。等速にする、早める、遅めるなど、条件を変えてみました。

<写真中>
1年 技術・家庭科(技術分野) 丸山先生
 ペンスタンドをつくっています。錐で穴を開けて、ボンドで接着した上で、釘を打ちます。ずれないように細心の注意を払っています。

<写真下>
1年 技術・家庭科(家庭分野) 日野先生
 浴衣の制作が順調に進んでいます。柄をあわせながら、袖や襟を付けています。

9月16日(水) 劇の取組

画像1
画像2
 劇の取組が本格的になってきました。文化祭まであと1ヶ月弱。
 赤白の組に分かれて、3年生を中心に計画を進めています。今日と次回で背景画は完成するでしょうか?模造紙16枚を貼り合わせた大作です。
 美術科の前田先生のアドバイスのおかげで、素敵な背景画ができそうですね。台詞もしっかり覚えて、テーマが伝わるように頑張りましょう。

9月16日(水) 真剣勝負!

 SHR中に、校長先生、武田先生が1Aに訪問し、トランプで真剣勝負していました。
 大人の本気を見せようとしています。
 生徒の皆さんも、表情豊かに,参加しています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校からの配布文書

緊急時の対応

学校だより

保健だより

いじめ防止等のための基本方針

生徒指導部より

スクールカウンセラーだより

野球部

ソフトテニス部

バドミントン部

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547