最新更新日:2024/05/23
本日:count up4
昨日:237
総数:389700
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

いのちの歌

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の教室に行くと,担任と一緒に子どもたちが「いのちの歌」を歌っていました。歌詞の内容と子どもたちのあどけない声が相まって,心に染み,不覚にも涙がこぼれました。子どもたちが歌い終わったとき,思わず拍手をしました。
 教室を行くと,感動があります。

明日から野外活動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は,明日から「三滝少年自然の家」で野外活動です。今日の給食時間に,野外活動のCMが流れました。このCMは,担任が,これまでの準備や練習の様子などの画像データをつなぎ合わせ編集したものです。
 今回の企画は,感染症防止対策のため,当初の予定を大幅に変更せざるを得なかった5年生の子どもたちへの担任からのエールのように感じました。5年生の教室に行ってみると,子どもたちは,とても嬉しそうにテレビ画面を見つめていました。
 1泊2日の野外活動。楽しい思い出をたくさん作ってきてほしいと思います。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は,ご飯,含め煮,ごま和え,牛乳でした。含め煮の中には,鶏もも肉,うずら卵,凍り豆腐,じゃがいも,こんにゃく,人参など,たくさんの材料が入っています。特にじゃがいもがたくさん入っていて,よく味が染み込みおいしかったです。写真は,5年生の給食の様子です。明日から野外活動に行く5年生。しっかり給食を食べて,元気に出掛けてほしいと思います。

やくそく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語の授業の様子です。「やくそく」という教材文を音読しているところです。1年生は,登場人物になりきって,場面の様子や登場人物の行動を捉えています。「あおむし」や「木」になって,台詞を読みます。強く読んだり,弱く読んだり,速く読んだり,ゆっくり読んだり・・・いろいろな工夫がありました。お話の内容をよく理解し,
「自分だったらどんなふうに言うかな。」
と考えながら練習したことがよく分かりました。
 中には,3枚目の写真のように動作を入れて,音読をしているグループもありました。どのグループも何度も練習したのでしょう。自信をもって発表していました。何より,楽しみながら学習していることがよかったです。

面積の求め方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数の時間の様子です。今日は,ラグビーボールのような図形の面積の求め方を考えていました。子どもたちは,形をよく見て,これまでに学習した図形が組み合わさってできた図形であることに気付き,面積の求め方を見出していきます。友達の前では,考えた過程が分かるように,図と式を関連付けながら説明していました。友達の発表の仕方をよく聞き,どのような説明の仕方が分かりやすいか気付くこともできました。

くじらぐも

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室の前に,こんな素敵な図書のコーナーができていました。1年生は,国語の時間にもうすぐ「くじらぐも」の学習に入ります。「くじらぐも」は,中川李枝子さんの作品です。そこで,担任が,公立の図書館から中川李枝子さんの作品を借りて,廊下に並べたのです。子どもたちは,教科書に掲載されている作品と一緒に他の作品を味わうことができます。そして,教科書の作品と似ているところや違うところを意識しながら読むこともできます。こんな読書の仕方を「並行読書(へいこうどくしょ)」と呼びます。

 もし,ご家庭で,
「子どもにどんな本を読ませたらよいのか?」
と悩まれることがあったら,この方法を参考にしてみてください。今回のように,教科書で学習する作品と同じ作者の本でもよいし,同じシリーズの本や同じテーマの本でもよいです。子どもたちの読書の幅が広がります。

歌声

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が音楽の時間に,今月の歌「もののけ姫」を歌っていました。まず,「声の大きさは?」「どれくらい伸ばす?」など,実際に歌って確認しながら考えていきました。全員で確認できたところで,通して歌ってみました。透明感のある歌声でした。マスク越しですが,指導者からしっかり褒められて嬉しそうな表情を読み取ることができました。

大切に

画像1 画像1
画像2 画像2
 私は,趣のある本川小学校の校舎が大好きです。お客様から,
「昔の小学校のようですね。何だか懐かしい感じがします。」
とよく言われます。
 校長室や職員室のあるこの管理校舎は,昭和29年に建てられたものです。写真のように,廊下は,いつもぴかぴかです。6年生の子どもたちが,いつもきれいに掃除してくれています。古い校舎ですが,丁寧に掃除し,大切に使うと,校舎がそれに応えてくれるように思います。いつも温かみのある雰囲気で,子どもたちや教職員を迎えてくれます。

光のさしこむ絵

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が図画工作の時間に,色セロハンを使って,「光のさしこむ絵」の学習をしています。これは,光を通すことによって生まれる形や色の美しさに関心をもって,効果的な表し方を考え,工夫するという学習です。絵は,ステンドグラスのようなデザインにしています。今日は,セロハンを貼るところをカッターナイフで切っていました。細かく根気が必要な作業ですが,丁寧に取り組んでいました。完成が楽しみです。

爽やかな秋

画像1 画像1
 朝の空気に,爽やかな秋の訪れを感じるようになりました。朝お会いした地域の方とも,
「随分涼しくなりましたね。」
とご挨拶しました。

 今朝も地域の方々が通学路のポイントに立ち,子どもたちの登校を見守ってくださいました。いつもありがとうございます。大事にしていただいて,子どもたちは本当に幸せです。

安全に登校

画像1 画像1
 今朝,通学路を歩き,子どもたちの登校の様子を見守りました。そのとき,子どもたちが約束を守って安全に登校している様子を見て,嬉しく思いました。
 実は,夏休み明けの学校朝会で,写真を示し,
「歩道にある自転車の通行区分を歩くと危険です。自転車の通行区分に入り込まないように気を付けましょう。」
と呼び掛けていました。朝夕は,通行する自転車も多く,自転車と歩行者が同じ歩道を利用するため,十分に注意する必要があります。地域の方も,子どもたちの様子を気に掛けてくださり,時折,声掛けをしてくださっていました。
 今朝,子どもたちは,自転車の通行区分に入り込むことなく歩いていました。給食時間には,放送で,歩道の歩き方のよかった点を伝え,
「これからも,安全に気を付けて登下校しましょう。」
と話しました。
 

本川小学校平和資料館見学にあたってのお願い

画像1 画像1
 本川小学校平和資料館見学をご予約いただいた団体の皆様にお知らせしている「本川小学校資料館見学にあたってのお願い」をホームページにも掲載いたしました。これまでお知らせしてきた内容に,新型コロナウイルス感染防止の取組みについて加えておりますので,是非お読みください。


 本日(9月12日)明日(9月13日)とも平和資料館は開館しています。皆様のお越しをお待ちしています。

↓ こちらをクリックしてください。
<swa:ContentLink type="doc" item="65431">本川小学校平和資料館見学にあたってのお願い</swa:ContentLink>
 

国語「おはなしをたのしもう やくそく」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語科の授業の様子です。「おはなしをたのしもう やくそく」の学習をしていました。今日は,登場人物の行動や心情に沿って,どのように読んだらよいか考える学習でした。

 全員で読んでいる声を聞くと,張りがあり,明瞭な発音で,一人一人が力を付けてきていることを感じます。
 

暗算の仕方を考える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が算数の時間に,筆算を使わずに計算する方法について考えていました。
 26+7について,一つ目は,まず,26を20と6に分解して,6と7で13となり,さらに,20と13で33となる考え方です。二つ目は,7を4と3に分解して,26と4で30となり,さらに,30と3で33となる考え方です。

 練習問題も同じようにして考え,黒板にその考え方を書いて発表していました。次は,ひき算についても計算の仕方を工夫していくそうです。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎内でのクラブ活動の様子をお伝えします。

 1枚目は,室内遊びクラブです。この他に,オセロゲームやけん玉などにも挑戦していました。

 2枚目は工作クラブです。今日は,スライム作りに挑戦していました。きれいな色のスライムができました。

 3枚目は,イラスト・絵手紙クラブです。絵をかくことが好きなのでしょう。自分の作品に集中していました。

 4年生は今日が初めてのクラブ活動でしたが,5・6年生の仲間に入って,楽しそうに活動していました。

 

初めてのクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,今年度初めてのクラブ活動の日でした。クラブは,4年生から6年生の児童で構成します。ドッジボール,ソフトバレーボール,バスケットボール,キックベースボール・ソフトボール,コンピュータ,イラスト・絵手紙,室内遊び,手芸,工作のクラブがあります。4〜6年生の児童で構成し,学校生活を楽しく豊かなものにしたり,同好の集団で,お互いのよさを認めたり,個性の伸長を図ったりすることをねらっています。
 写真は,上からバスケットボールクラブ,キックベースボール・ソフトボールクラブ,ソフトバレーボールクラブです。

お昼の校内放送

画像1 画像1
 放送室に,放送委員会と給食委員会の3人の子どもが入りました。お昼の校内放送をするためです。

 まず,今日の給食について,給食委員が紹介しました。
「今日の給食は,パン,鮭のレモン揚げ,粉ふきいも,卵スープ,牛乳です。鮭は川で生まれ,海で育つ魚です。そして3年か4年たつと,地球を半周するくらいの旅をして,卵を産むために,再び生まれた川に戻ってきます。このとき,地引網や落とし網などで鮭をとります。『サーモンピンク』という言葉があるように,身はうすい紅色をしています。今日はでんぷんを付けて,油で揚げ,レモン果汁の入ったたれを絡めた,鮭のレモン揚げです。」
 
 次に,放送委員が,今日のクラブ活動にちなんだ挨拶をしました。
「今日は,4・5・6年生は,今年初めてのクラブがありますね。クラブは,他の学年の人たちと仲よくなるよい機会です。4年生の人たちは,もし分からないことがあったら,6年生に聞いてください。」

 最後に,今月の歌を流しました。曲を流す前に,放送委員は,今月の歌について,みんなに呼び掛けました。
「次に今月の歌をお送りします。今月の歌は『もののけ姫』です。『もののけ姫』の映画をつくった宮崎駿監督は,どんな気持ちで映画をつくったか想像しながら聴きましょう。」

 
 3人の爽やかな放送は,給食時間に,各教室に流れていきました。
 
画像2 画像2

担任

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が校長室の裏にある平和の森で理科の学習をしています。「こん虫の世界」の単元で,虫取り網や虫かごを手に,身近な昆虫を探しているのです。
「ああ,おった。おった。先生,トンボがいたよ。」
「ねえ,先生,来てください。早く。早く。ヤゴを見付けました。」
「わあ,先生,チョウが逃げました。」
 子どもたちは,新しい発見がある度,喜々としてに担任に伝えようとします。

「先生!」「先生!」
と言う子どもたちの声の響き。
「いいなあ。」
と担任を羨ましく思います。そして,そんな担任と子どもたちの姿を微笑ましく嬉しい気持ちで校長室から眺めています。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は,ご飯,もずくスープ,豚肉の香味炒め,牛乳でした。豚肉の香味炒めには,ピーマンが入っていました。ピーマンは,カロテンやビタミンCを多く含んでいて,病気から体を守ってくれます。先日の臨時休校で使うことのできなかったしょうが,玉ねぎ,人参も使いました。また,もずくスープにも,同じく先日使うことのできなかった玉ねぎと人参,そして小松菜も入れました。野菜たっぷりの献立となりました。子どもたちは,今日もおいしそうに食べていました。

内科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の内科検診は,保健室,生活科室,本川ひろば,図書室の4つの会場で行っています。それぞれの会場には,保健委員会の子どもたちが大休憩に,スクリーンや洗面器,タオルなどを運び,準備しました。
 廊下などには,安全に,そしてスムーズに検診が進むように,写真のような工夫がしてありました。会場内の密を避けるため,子どもたちは廊下で待機することにしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
9/15 自動払込2
9/16 野外活動 スクールカウンセリング
9/17 野外活動
9/21 敬老の日

校長室だより

学校だより

平和資料館

非常変災時対応

その他

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431