最新更新日:2024/05/23
本日:count up237
昨日:207
総数:389696
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は,ご飯,もずくスープ,豚肉の香味炒め,牛乳でした。豚肉の香味炒めには,ピーマンが入っていました。ピーマンは,カロテンやビタミンCを多く含んでいて,病気から体を守ってくれます。先日の臨時休校で使うことのできなかったしょうが,玉ねぎ,人参も使いました。また,もずくスープにも,同じく先日使うことのできなかった玉ねぎと人参,そして小松菜も入れました。野菜たっぷりの献立となりました。子どもたちは,今日もおいしそうに食べていました。

内科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の内科検診は,保健室,生活科室,本川ひろば,図書室の4つの会場で行っています。それぞれの会場には,保健委員会の子どもたちが大休憩に,スクリーンや洗面器,タオルなどを運び,準備しました。
 廊下などには,安全に,そしてスムーズに検診が進むように,写真のような工夫がしてありました。会場内の密を避けるため,子どもたちは廊下で待機することにしました。

保健委員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,内科検診の日です。玄関でお医者様の到着を待っているのは,保健委員会の子どもたちです。まずは,先生方をお出迎えし,校長室にご案内します。そして,タイミングを見計らって検診会場へご案内するのが,今日の子どもたちの仕事です。
 1枚目の写真は,玄関にスタンバイしている子どもたちに養護教諭がエールを送っているところです。2枚目の写真は,来られた先生方をお迎えしている様子です。3枚目の写真は,検診会場にご案内している様子です。
 担当の子どもたちが礼儀正しく丁寧に対応しているので,安心して任せることができました。

算数「そろばん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は,算数の時間に「そろばん」の学習をしていました。4年生では,そろばんの仕組みを理解し,そろばんを使って,たし算やひき算ができるようにするとともに,大きい数や小数のたし算やひき算もできるようにしていきます。まず,この時間は,そろばんに慣れ親しむことを大切にしました。そろばんによる数の表現の仕方は,整数や小数と共通しているところがあり,数の構成について理解を深めていくことができます。

顕微鏡を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は,今,理科の学習で,「生き物と食べ物・空気・水」の学習をしています。その中で,「ビオトープのメダカは,何を食べていきているのか」について調べることとなりました。まず,ビオトープの水や水草,沈んでいる落ち葉などをすくって,プレパラートを作って,顕微鏡で観察しました。明るく見えるように,反射鏡の向きを変えたり,調節ねじを回して,はっきり見えるようにしたりするなど,協力しながら観察していました。

絵本のくに〜校内テレビ放送による読み聞かせ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は,絵本のくにの方が,校内テレビ放送による絵本の読み聞かせをしてくださいました。例年は,各教室に出向いて,読み聞かせをしてくださっていますが,今年度は,感染症防止対策のため,活動を見合わせてくださっていました。「不自由な生活を余儀なくされている子どもたちに,読み聞かせをしたい。何かよい方法はないものか。」と工夫してくださいました。
 今日の絵本は,原田剛さんの「小学生のボクは鬼のようなお母さんにナスビを売らされました。」でした。お母さんが亡くなった後,お母さんから生きる方法を教わったのだと気付くボク。胸にぐっとくるものがありました。今日,この本を選んでくださったのは,子どもたちへのメッセージが込められているように感じました。子どもたちは,それぞれの教室でそのメッセージを感じ取ったと思います。
  

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は,ビーフストロガノフ,フレンチサラダ,牛乳でした。ビーフストロガノフは,代表的なロシア料理の一つです。牛肉や野菜を入れて炒め,牛乳を入れて煮込んだ後,仕上げに,生クリームやレモン果汁を入れてあります。
 給食時間は,世界の料理のほかに,郷土食や行事食,地場産物を使った料理など,いろいろな料理を味わうことができます。今日も子どもたちは,おいしそうに食べていました。

あめだまがいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図画工作の作品が掲示してあります。「あめだまがいっぱい」です。瓶の中に,カラフルなあめだまがいっぱい詰まっています。丸いもの,細長いもの,花や動物の形をしたあめだまもあります。形や色を工夫してていねいに仕上げました。

おはようございます

画像1 画像1
 台風10号は,各地に大きな被害をもたらしました。謹んでお見舞い申し上げます。昨日は広島市も風が強く,子どもたちの無事を祈るばかりでした。
 今朝も運動場から空を見上げました。青空が広がっています。今日は,通常どおり学校を開きます。子どもたちが元気に登校してくることを待っています。

臨時休校のお知らせ

画像1 画像1
 おはようございます。運動場から見上げる空は,どんよりとして重苦しい様子です。どうか大きな被害が出ないことを祈ります。
 広島市には現在,暴風警報,波浪警報が発表されています。午前7時の段階で,暴風警報が解除されていないため,昨日メール配信したとおり,本日は臨時休校となります。
 この後,風雨が強まる恐れがありますので,本日の過ごし方について,お子様に伝えていただき,安全確保に努めてくださいますようお願いいたします。
 明日の時間割については,9月4日(金)に既に伝えていますので,ご確認ください。

休憩時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼休憩の様子です。運動場と平和の森を管理校舎の2階から撮影しました。今日は,暑さ指数がいつもより低く,外で遊ぶことができました。暑さを心配することなく,外で思う存分遊ぶことができる日は,子どもたちもとても嬉しそうです。子どもたちが遊ぶ様子を眺めていると,こちらまで嬉しくなってきます。

給食委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食委員会の子どもたちの様子です。給食後,給食室の前で,食器や食缶を返却する様子を見守り,手助けをしています。活動している子どもたちは,丁寧に食缶を並べるなど,責任もって仕事をしていて,とても頼もしいです。
 給食委員会の子どもたちは,この他に,給食放送で,その日の給食の献立を紹介するなどの仕事を担当しています。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は,ご飯,赤魚の唐揚げ,きゅうりの塩もみ,高野豆腐の五目煮,牛乳でした。一口サイズに切ってある赤魚を唐揚げにしてあるので,子どもたちにも食べやすくなっています。高野豆腐の五目煮には,人参,たけのこ,こんにゃく,しいたけ,うずらの卵など,たくさん入っていて,栄養たっぷりです。
 写真は,1年生の様子です。おいしそうに食べています。

美化委員会

画像1 画像1
 美化委員会の子どもたちは,平和の森にあるビオトープの掃除をしていました。短時間でしたが,協力してよく働いたので,ビオトープがきれいになりました。生物が安心して生息することのできる場所となりました。働くことをいとわず,進んで取り組む様子を見て,清々しい気持ちになりました。

体育委員会

画像1 画像1
 今日は,委員会活動の日でした。写真は,体育委員会の様子です。体育委員会では,自分たちの体力を高めるために,どのような遊びができるか意見を出し合い,その内容をポスターにして全校の友達に伝えようと考えています。
 長く続いた臨時休業,感染症防止のため「本川タイム」の未実施などにより,子どもたちは身体を動かす機会が減っていました。さらに,暑さ指数の高い日は,外に出て遊ぶことができないため,益々,こうした状況に拍車がかかっています。
 身体を動かして思う存分遊ぶことは,体力を向上させるだけでなく,心の安定にもつながると思います。体育委員のアイディアで,心も身体も元気になってほしいと思います。

野外活動の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は,9月16日,17日に三滝少年自然の家で野外活動をします。今,いろいろな準備に取り掛かっています。
 今日は,野外活動のしおりを綴じていました。しおりには,プログラムや班のメンバー,係分担,部屋割り等が書いてあります。ページを開くだけで,わくわくしてきます。表紙には,「協力し,責任を果たすワンチーム」という野外活動のめあてが書かれています。
 新型コロナウイルス感染防止のため,制限の多い活動となりますが,野外活動の意義を踏まえ,仲間と共に活動し,楽しみ,より一層友情を深めてきてほしいと願います。

ありがとうございました

画像1 画像1
 おはようございます。台風の影響で,強風の中での登校となりました。保護者の皆様には,朝のメール配信の内容にご協力いただき,ありがとうございました。お陰様で,子どもたちも無事に登校してきました。これから,いつものように,学校生活をスタートします。
 次の台風の動きも心配されるところですが,これからも子どもたちの安全を守るよう努めていきます。
 今後ともよろしくお願いいたします。

朝学習(ぐんぐんタイム)

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちの健康面を考慮し,8月28日(金)まで,夏季特別時間割を組んで,通常より授業時間を繰り上げ,下校時刻を早めてきましたが,今週より通常どおりの日課となりました。それに伴い,予定していた朝学習(ぐんぐんタイム)をスタートしました。このぐんぐんタイムは,朝の10分間を有効に使って,国語科の基礎的な力を定着させることを目標としています。
 写真は,火曜日の3年生のぐんぐんタイムの様子です。ワークブックを用いて,試写をしています。朝の立腰タイムからの流れで,静かに集中して学習をしていました。このぐんぐんタイムは,曜日ごとに学習することが決まっていて,全校で取り組んでいきます。

新聞を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が国語科「新聞を作ろう」の学習をしていました。この単元では,「新聞」の特徴についてとらえ,その特徴を意識しながら,実際に新聞を作ります。グループで相談して,インタビューやアンケートを行ったり,割付を考えたりします。記事を書くときは,相手に分かりやすく伝わることを意識します。
 グループの新聞が完成したとき,子どもたちは達成感に満ちあふれた表情をしていました。

エプロンを縫う

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回の家庭科で,ミシンの扱い方を思い出すために,雑巾を縫っていた6年生でした。今日は,ミシンやアイロンを使って,エプロンを作っていました。
 縫い代を折り曲げ,アイロンをかける場面では,安全に気を付けて上手にアイロンを扱っていました。ミシン縫いをする場面では,雑巾を縫って練習しただけあって,スムーズに縫うことができていました。完成が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
9/9 内科検診
9/10 クラブ
9/15 自動払込2

校長室だより

学校だより

平和資料館

非常変災時対応

その他

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431