最新更新日:2024/06/07
本日:count up103
昨日:217
総数:691173
6月7日(金)歯科検診があります。10日(月)教育相談、避難訓練(不審者)、11日(火)レントゲン検査、12日(水)放課後学習会、13日(木)放課後学習会、14日(金)ふれあい活動推進協議会、放課後学習会があります。

9/7(月)わたしたちの学びing夜間学級

画像1
 夜間学級1の日本語の授業では、音声テープから流れる2人の日本語での会話を聞いて、それに関する問いに答えるという授業をしていました。問題の中には「トイレはどこですか?」「お手洗いは○○にあります。」といったやりとりもありましたが、これは文脈からトイレ=お手洗いであることをしっかり読み取れていました。
 夜間学級2では、過去形と現在形が入り交じった問題に挑戦していました。「“昨日”〜?」と聞かれたら「〜でした。」と答え、「“今日”〜?」と聞かれたら「〜です。」と答える、というように、キーになる言葉を見つけて現在形と過去形を使い分けることができていました。
 順調に日本語の習得が進んでいます。
画像2

9月8日(火)の時間割について

 9月8日(火)の各クラスの時間割は次の通りです。
 忘れ物などないよう、しっかりと準備し、明日に備えてください。
 なお、本日は、臨時休校のため実施されませんでしたが、明日9月8日(火)から9月15日(火)までの放課後、「まちぐるみ『教育の絆』プロジェクト」による、「放課後学習会」が開かれます。友達同士誘い合って参加し、第2回テストに備えましょう。
 また、テスト最終日には、放課後自習室「ひだまり」が開かれます。提出物の完成などを目指して、有効活用しましょう。


1−1数学 英語 社会 国語 保体 美術
1−2技術 国語 英語 社会 数学 理科
1−3家庭 社会 数学 理科 国語 英語
1−4理科 数学 国語 美術 英語 保体
1−5数学 英語 国語 保体 技術 社会
1−6英語 国語 音楽 保体 社会 数学
1−7英語 理科 数学 音楽 保体 社会
2−1数学 保体 英語 社会 理科 国語
2−2音楽 国語 保体 理科 技家 技家
2−3社会 理科 保体 英語 美術 国語
2−4英語 数学 理科 保体 国語 音楽
2−5道徳 国語 理科 保体 英語 数学
2−6英語 社会 技家 技家 保体 理科
2−7数学 英語 社会 国語 保体 理科
3−1保体 音楽 技家 社会 理科 英語
3−2保体 英語 理科 道徳 数学 社会
3−3理科 美術 社会 英語 数学 保体
3−4数学 理科 英語 国語 社会 保体
3−5国語 社会 数学 理科 英語 美術
3−6社会 理科 音楽 技家 英語 数学


9/7(月)台風第10号接近に伴う対応について(第2報)

保護者の皆様

 広島市に発表されている暴風警報は、9月7日(月)午前10時の段階で解除されていません。
 したがって、本日は臨時休校となります。生徒の皆さんは外出をさけ、家庭で学習を行ってください。
 デリバリー給食については、本日の主食・副食については返金ができません。牛乳のみ、次回の引落で調整させていただきます。保護者の方にはご理解、ご協力をお願いします。
 なお、明日の時間割等の連絡につきましては、後ほど改めてマチコミメールや本校ホームページにてご連絡いたします。よろしくお願いいたします。

9/7(月)台風第10号接近に伴う対応について(第1報)

保護者の皆様へ
 
 9月7日(月)午前6時現在、広島市に暴風警報が発表されています。
 生徒の皆さんは、「自宅待機」をお願いします。
 午前10時までに警報が解除されない場合は、臨時休校となります。よろしくお願いいたします。

9/4(金)わたしたちの学びing夜間学級

画像1
画像2
画像3
 4時間目、2つの教室で日本語の授業が行われていました。
 上の写真は、「〜しました。」という過去形を学習しているところです。“過去”とはどういうことか理解するのに、3時間目の授業を例に、「切り絵を作ります、ではなく、作りました。」「○○さんと話をします、ではなく、話をしました。」と説明されると、よく理解できたようです。
 下の写真は、反対の意味を表す形容詞を学習しているところです。高い⇔安いが出てきた時には、母国の税金の話題で盛り上がっていました。

9/4(金)わたしたちの学びing

 今日は、1年生の体育の授業です。体育館でバスケットの試合です。今日は、随分と涼しくなり、生徒たちの動きは、これまで以上に軽やかです。
 目標は「相手を思いやり、ルールを守って、バスケットを楽しむ」です。生徒たちは、怪我をしないよう、相手との間合いにしっかりと気を配り、ドリブルシュートやレイアップシュートなどにトライしていました。
 生徒の皆さん、スポーツを通して、相手への思いやりを学んでいきましょう。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

来週9/7(月)から放課後学習会が始まります!

 来週9月7日(月)から9月15日(火)まで、第2回テストに向け「放課後学習会」が開かれます。
 本校の学校協力者会議が、まちぐるみ「教育の絆」プロジェクトの取組の一環として『放課後学習会』を開いてくださいますが、この学習会では、地域の方々が、皆さんに勉強を教えてくださったり、友達同士で、勉強を確認しあったりすることができます。また、テスト最終日の9月16日(水)には、放課後自習室「ひだまり」が、コンピュータ室で開かれます。提出物などの完成に向けて活用する生徒もいます。「放課後学習会」とあわせて、ぜひ、活用してみてください。
 地域の学習 サポーターの皆様には、大変お世話になります。生徒たちは有効に活用し、 テストに臨んでくれることと思います。
 皆さん、頑張りましょう!!

画像1

夜間学級オープンスクールのお知らせ

 今年度も夜間学級では、9月と11月にオープンスクールを開催します。実施要項をご覧いただき、興味のある方は是非ご参加ください。
 お問い合わせや参加のお申し込みにつきましては、実施要項に記載されている連絡先にご連絡ください。

 『<swa:ContentLink type="doc" item="65021">夜間学級オープンスクール実施要項</swa:ContentLink>』 

 タイトルをクリックして内容をご確認ください。

9/3(木)わたしたちのまなびing その3

画像1
画像2
画像3
 2年生の国語の授業で、文章パズルに挑戦!です。
 小学校5年生で出てくる説明文6段落分が書かれた6枚の紙を、もとの説明文の通りに並べ替えるというものです。ピースをあれこれ並べ替えてみますが、“この順番になるはず”という確信が持てないまま答え合わせとなり、、、。
 3段落目まで順番が合っていた生徒は1人だけ、結局この時間の正解者はこの1人だけでした。
 説明文を読むポイントを思い出して、次回こそは正解できるといいですね。

9/3(木)わたしたちの学びing その2

 今日は、青葉学級1の授業です。
 今日は、席についての作業ではなく、互いの呼吸を合わせて行わないと、うまくできない運動を行いました。
 生徒たちは、事前に、新聞紙を丸めて筒状にしたものを作っています。今日は、二人組になって、それぞれが持っている筒を「せーの」で相手に投げ、相手から投げられた筒をキャッチする練習です。
 「相手のことしっかりと見て」「相手と呼吸を合わせ」「相手を思いやり」が必要で、とても重要です。生徒たちは、共に生活し、普段からよく関わり合っているせいか、上達も早かったです。
 生徒の皆さん、相手のことを思いやることは大切ですね。これからも頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

9/3(木)わたしたちの学びing

 今日は、1年生の数学の授業です。めあては「式の大小を考えることができる」です。
 先生が、黒板に式『100x+120y>1000』と書き、「x」を「リンゴ」、「y」を「バナナ」として、式を言葉で表現してみましょうと、生徒に問いかけると、生徒から「100円のリンゴをx個買って・・・・・。」と、見事に式を文にすることができました。
 何度もその確認をしたのち、生徒たちは、文章問題に取り掛かりました。
 生徒の皆さん、文章を読み取ったり、数式を文章にすることは、大切ですね。友達とのコミュニケーションにも役立ちそうですね。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

9/2(水)わたしたちの学びing

 今日は、3年生の数学の授業です。生徒たちは、プリント学習に取り組んでいました。このプリントは、ほぼ毎日行っているようで、1日で5問、今日で41日目です。プリントは、名付けて「日々計算」。
 生徒たちは、一気に問題に取り組みます。その間、先生からは「いい解き方だ」「めちゃくちゃいい解き方してる」「今日の問題はちょっと難しいけど、頑張れ」などの励ましの声が飛びます。
 制限時間がきたら、先生から「どんどんしゃべって、どんどん交流!」と、教え合いの合図があり、生徒たちは、席を離れて教え合いを始めました。とてもいい雰囲気です。
 生徒の皆さん、関わり合いを大切にして、これからも頑張りましょう。
 
画像1
画像2
画像3

9/1(火)わたしたちの学びingその2

画像1
↑ 今日の3年生のピア学習は、平方根の計算でした。集中してよく取り組むことができていました。

↓ 途中、ちょっとしたトラブルもありましたが。

 14日(月)から第2回テストになります。課題を消化するだけで精一杯、にならないように、計画を立てて早めにテスト勉強を始めましょう。
画像2

9/1(火)わたしたちの学びing

 今日は、1年生の数学の授業です。めあては「文字を使って表すことができる」です。
 生徒たちは、分かっている数字を使って、分からないことを導き出す練習を行っていました。
 主に文章問題を使って、先生から出されるヒントを聞き、問題を解決する道筋を立てて取り組みました。
 これから生活していく上で、分からないことが出てきたとき、それを解決するときの道筋を立てる訓練にもなるかもしれませんね。  
 皆さん、頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

8/31(月)わたしたちの学びing夜間学級

画像1
画像2
画像3
 今日はPCルームでシャドーイングを行いました。パソコンから聞こえてくる日本語とテキストに書いてある日本語を確認しています。最初はテキストを見ながらでも、聞こえてくる日本語が言えたらOK。最終的には聞こえてくる日本語をテキストを見ずに言えれば合格です。正確に言えるかどうか、最後に先生のチェックを受けます。

8/31(月)あいさつ運動

 8月31日(月)朝のあいさつ運動の様子です。
 あいさつ運動は、毎日行われていますが、毎週月曜日は、生徒会執行部の生徒が正門に立ち、登校してくる生徒とあいさつを交わしています。まだまだ暑さの残る季節ですが、あいさつを交わしている生徒たちを見ていると、とても清々しい気持ちになります。
 あいさつ運動は、生徒会執行部や部活動の生徒、本校の教職員も参加していますが、保護者や地域の方々も参加してくださり、生徒たちに声を掛けてくださっています。お陰様で、休憩時間などでも、あいさつが気持ちよく交わされる場面を目にします。これからもっともっと「あいさつ」に満ち溢れた学校になればと思っています。
 保護者の皆様、地域の皆様、今後もよろしくお願いいたします。そして、執行部の皆さんご苦労様です。
画像1
画像2
画像3

8/28(金)わたしたちの学びing夜間学級

画像1
画像2
画像3
 今日は防災学習を行いました。最初に、各自の自宅近くのハザードマップを見て、土砂災害や洪水など、どういった災害の危険があるか確認しました。
 続いて、災害時に使われる単語(がけ崩れ、土石流など)を、映像を見ながら理解していきました。
 日本語以外の音声でも聞けるという避難誘導アプリが紹介されると、さっそくダウンロードしている生徒もいました。
 台風による被害が心配される時期が来る前に、備えをしておきたいですね。

8/28(金)わたしたちの学びing

 今日は、3年生の英語です。内容は「現在完了形(ずっと〜)の形を練習しよう」です。生徒たちは、「have+過去分詞」の形を、いろいろな単語を使って作文したり、話したりします。
 ちょうど慣れたところで、「バトルシップゲーム」というメジャーなゲームを使って、更に現在完了形の定着を図っていきました。
 生徒の皆さん、「幼稚園からずっと、ピアノを弾いています」など、皆さんが「ずっとやっていること」を見つけて作文したり、友達に伝えてみましょう。頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

8/27(木)わたしたちの学びing 夜間学級

画像1
画像2
画像3
 夜間学級4では、『いただきます。』と『もらいます。』の使い方の違いについて学習していました。生徒は例を挙げて、「例えば先生からもらう場合には、“いただきます”。友だちからもらう場合には、“もらいます”。」というように、ちゃんと説明しており、よく理解できていました。
 
 他の教室では、英語、数学の授業が行われていました。
 みんな熱心に取り組んでいます。

8/27(木)わたしたちの学びing

 今日は、3年生の技術の授業です。めあては「コードの加工ができるようになる」です。今日の授業は、「加工練習」→「実技テスト」→「自己評価」の流れで行われる予定で、生徒たちは、ちょうど、練習を終えたところのようでした。
 1グループ目の実技テストが開始されたところで、参観を終えました。テストは、コードの端3センチメートルの部分を、銅線を切らずにビニール部分だけを剥ぎ取る作業で、みんな緊張気味に取り組みました。生徒の皆さん、将来本当に役に立ちますよ。頑張りましょう。
 
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ・資料

学校より

夜間学級

絆ひろば

広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396