最新更新日:2024/05/31
本日:count up65
昨日:145
総数:430623
Every day is a new day!! Peace begins with a smile!! If you can dream it, you can do it!!

授業終了

8月5日(水)

今日で授業が終了しました。生徒は、とても暑い中、最後まで集中力を切らさずがんばっていました。本当に立派です。

明日から夏休みですが、充実した夏休みを送ってほしいと思います。

8月24日(月)に再会しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

全校放送朝会

8月5日(水)

今日で授業が終了し、明日から夏休みが始まることから、全校朝会を放送で行いました。

まず、校長先生の話がありました。
・いろいろな制限がある中で勉強や部活動によくがんばりました。
・明日から夏休みですが、家族の一員として、地域の一員として自分は何をすればいいか考え行動してください。
・規則正しい生活を送りましょう。
・3年生は部活動最後の試合が控えています。今できることをしっかりやり切り、悔いのない夏にしてほしいと思います。また、夏休みは進路にとってとても大切な時期になります。自分の進路は自分で切り開かないといけません。夏休みはこれまでできなかったことをやる時間にしてください。
・明日は8月6日です。しっかり平和のことを考えてほしいと思います。

次に、生徒指導主事の先生の話がありました。
・食事や睡眠をしっかり取り、生活リズムを崩さないようにしましょう。
・地域に迷惑をかけないようにしましょう。
・マスクの着用、ソーシャルディスタンスなど、感染防止に注意して生活を続けましょう。

画像1 画像1

図書部の展示

8月4日(火)

毎年恒例になっている図書部の展示を多目的ホールで行っています。

今年は「You Tube」について調べたものを展示しています。

明日まで展示していますので、三者懇談会に来られた際にぜひご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 HAPPY WORDSキャンペーン

2年生が「HAPPY WORDSキャンペーン」を行いました。

これはいろいろな場面(友達が困っていたら…、表現できないけど困っている人がいたら…、自分が困っているときに言ってほしい言葉、みんなで何かするときに使う言葉)でどんな言葉がけをしたらいいかみんなで考えたものです。

文字通り、ハッピーで前向きになれる言葉が並んでいます。

みんなが居心地がよく、高め合う集団であってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

一高会「平和・慰霊の集い」2

第二部「慰霊の集い」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一高会「平和・慰霊の集い」1

8月2日(日)

一高会「平和・慰霊の集い」を行いました。

第一部は、ピースボランティアの方を講師にお迎えして「平和学習」を行いました。「原爆の投下により人や街が受けた被害」「現在の世界の核兵器の状況」「核兵器廃絶への取組」について、テレビ放送を通して学習しました。写真や模型を使ってとてもわかりやすく話をしていただき、原爆の怖さや現在の世界の取組について理解を深めることができました。「もう二度と誰も同じような思いをしてほしくない」「平和な世の中になってほしい」…そのような思いが強く伝わってくるお話しでした。

第二部は、「慰霊の集い」として、慰霊碑の前で、「第31回原爆死没者慰霊祭」を行いました。学徒動員で建物疎開に出向く途中、原爆で亡くなられた広島市第一国民学校(段原中学校の前身)の教師や生徒の霊を弔う慰霊祭で、今年で31回目を迎えました。参列者の方に献花・折り鶴の献納を行っていただきました。

私たちは、段原中学校の生徒・教職員として、世界の恒久平和をリードする広島市民として、大きな使命と責任があります。今日はあらためてそのことを考えるきっかけになったことと思います。

8月6日、広島は75回目の祈りの日を迎えます。


第一部「平和学習」
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

配布文書(全校)

配布文書(1年)

配布文書(2年)

配布文書(3年 学年通信)

PTA(連絡事項・配布文書)

広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30
TEL:082-281-9171