最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:174
総数:251688
電話の受付は、17:00または最終下校の1時間後までとなっております

休業中の学習コンテンツ

 長い休校期間中にもっといろいろな学習に取り組んでみたいという人もいると思います。「亀崎中通信」でもご紹介しましたように、学校からの課題以外にも、以下のサイト等が利用できます。


○「みんなの学習クラブ」 
 学校ごとのIDで、インターネットよりログインページにアクセスすることで、教科書に対応したプリントと、プリントがわからない時に見ることができる動画解説(マルチメ解説)がご利用いただけます。休業中の学習課題プリントはこのページから作成しているものもありますから、参考にしてください。
 
 「ユーザーID」と「パスワード」は「亀崎中通信」でお知らせしています。学校独自のものですので取り扱いにご注意ください。

 <ログイン方法>
1,https://gctablet.gakuweb.jp/ にアクセスしてください。
2,「ユーザーID」「パスワード」を入力し、ログインボタンを押してください。




○文部科学省ホームページ
 「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」)」
 
 以下のURLよりアクセスできるので、活用してみてください。
  https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...
   
 内容としては「中学校における学習支援コンテンツ」を選択し、各教科を選択することができます。そこには、各教科の学習の工夫例や活用できるリンク集があげられており、そこからもプリントをダウンロードしたり、動画を見ることができます。

 今後、更に学べるサイトや学習方法をお知らせしていこうと思いますので、参考にしてみてください。

重要 明日(4月21日)以降の動きについて(お願い)

 先日お知らせしましたように、予定しておりました登校日の実施を見合わせるよう教育委員会から指示がありました。保護者の皆様には、引き続き多大なご心配をおかけしておりますが、ご理解、ご協力をいただきますようお願いします。
 明日からの動きについては以下のようにいたしますので、よろしくお願いします。

1,健康観察
 明日から、一斉メールのアンケート機能により、毎朝の健康観察を行います。メールが届きましたら、体温等について入力し、回答をお願いします。

2,課題の配付
 登校日に予定していた学習課題の配付については22日(水)・23日(木)に各ご家庭にポスティングを行います。また、課題は登校日に提出予定でしたが、すべての課題は学校再開後の登校初日(5月7日)に提出してください。

3,電話による学習状況の確認
 登校を予定していた日の午前中、電話による連絡を行います。ご家庭・保護者等教えていただいている連絡先に電話させていただきますので、ご協力をお願いします。(2、3年生については3月に確認した連絡方法で行います。)
 1年生、1階1組、2階1組
    ・・・4月21日(火)・4月28日(火)
 2年生・・・4月22日(水)・4月30日(木)
 3年生・・・4月23日(木)・5月 1日(金)

臨時休業中の登校日中止について(緊急)

広島市教育委員会より、以下のような連絡がありました。


「この度の緊急事態宣言の発令を受け、週1回程度設けることとしていた登校日については、緊急事態宣言の終期(5月6日)までは実施を見合わせる。」


この通知を受けまして、来週から予定されておりました、本校の登校日は中止いたします。尚、健康観察や学習状況の確認については、再度、ご連絡いたします。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

4月16日(木) 2年生の健康観察

画像1 画像1
 臨時休業2日目、今日は2年生の健康観察を電話で行っています。昨日は地域巡視の際にも中学生の姿を見ることはなく、みんなが家の中で生活しているのだと思います。大変だとは思いますが、起きる時間と寝る時間は崩さずに、リズムを保って生活しましょう。

4月15日(水) 1年生の健康観察

画像1 画像1
 今日から学校は臨時休業です。朝から1年生の健康観察を電話で行っています。1年生は中止となった家庭訪問を兼ねての家庭連絡となり、どのご家庭にも順調につながっています。入学後1週間での休業措置ということでご心配をおかけしていますが、とりあえず全員の元気なようすが確認できました。お待ちいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

4月14日(火) 昼休憩

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 広いグラウンドと少ない生徒数のおかげで、ゆったりと走り回っています。明日からは外出を控え、家の中でゆっくりと生活してください。

4月14日(火) デリバリー給食

画像1 画像1
 今日は入学・進級祝い食です。赤飯やミックスフライにお祝いの大福もありました。本当なら明日はカレーの日でしたが、次の機会になりますね。ちょっと残念・・

4月13日(月) 健康観察

画像1 画像1
 3年生の教室です。机の上に健康観察票が置かれています。みんなきちんと検温して来てくれるので、健康観察もスムーズに行えています。マスクの着用もばっちりです。保護者の皆様のご協力のおかげです。
 明後日からの休校中も毎日の検温と健康観察をお願いします。

4月13日(月) 教室のようす

画像1 画像1
 教室や廊下に各学年・学級の掲示などが整い始め、ようやく新しい学年のスタートを感じられるようになりました。しばらくの間、休校になりますが、今はみんなで我慢して、再開できる日を待ちましょう。

重要 臨時休業中の登校日・家庭訪問の中止について(お知らせ)

 一昨日お知らせしましたように、明後日(15日)から臨時休業となります。その間、学年ごとに設定した分散登校について、本日お知らせのプリントを配付しております。
臨時休業中の登校日について(お知らせ)
 
 この登校日では生徒の健康観察と休校中の家庭学習に対する指導等を行い、1クラスの人数を15人程度以下として、席を離して学習します。登校しない場合であっても欠席扱いにはなりませんが、健康観察を兼ねておりますので、学校への連絡をお願いします。


 また、計画しておりました家庭訪問も臨時休業期間にあたるため、中止とします。
家庭訪問の中止および電話による家庭連絡の実施について(お知らせ)
 家庭訪問を予定に入れていただいていた保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。

重要 臨時休業について

 昨日お知らせしました臨時休業の詳細について、本日プリントを配付しております。
新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業について

 臨時休業は4月15日(水)〜5月6日(水)となります。
 また、期間中学年ごと分散登校の日を設定し、健康観察や家庭学習に対する指導等を行います。

 多大なご心配をおかけしておりますが、保護者の皆様のご理解、ご協力をいただきますようよろしくお願いします。

緊急 臨時登校日〔4月11日(土)〕の代休の変更について(お知らせ)

 保護者の皆様には多大なご心配をおかけしています。
 
 本日、新聞等でご存じのことと思いますが、広島市では来週半ば頃から再度の臨時休業をを検討しております。今後、臨時休業に関する様々な情報は、適宜学校よりお知らせします。→臨時休業について

 また、このことに伴い、臨時登校日である4月11日(土)の代休を変更させていただきます。詳細についてはこちらをご覧ください。→臨時登校日の代休の変更について(お知らせ)

 突然の変更でご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力いただきますよう、よろしくお願いします。

<追記>
 本日15時過ぎに広島県知事から週末の不要不急の外出自粛要請が出されましたが、本校では明日は登校日としております。市教委とも相談の上、感染防止に努めながら授業を行いたいと考えておりますので、ご理解いただきますようよろしくお願いします。

4月8日(水) 入学式

 たくさんのお祝いの言葉をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日(水) 入学式

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(水) 入学式

 お天気にも恵まれて、さわやかな空気の中、入学式を行いました。緊張した様子も見られましたが、説明されたことをきちんと実行できる立派な1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(火) 学級開きで

 今日の学活で、生徒の皆さんに大切なことを伝えました。再度、ご家庭でも確認していただければと思います。


 学校再開にあたって、1番大切なことは生徒の皆さんの健康・安全を守ることです。
そのために、みんなで協力していくことを確認します。

1,毎日、学校に来る前に検温をし、保護者とともに健康状態を確認してください。37.5度以上の発熱や風邪の症状がある場合は登校しないでください。毎朝、学校でも一人一人が健康観察表に記入をしますので、協力してください。

2,生徒・教職員全員でマスクを着用します。自分を守ることも大切ですが、周りの人を守るためにも必ずお願いします。購入が難しい場合もあると思うので、手作りするなどの工夫をしてください。

3、教室の換気、手指の消毒を徹底して行います。教室の窓を開け放つと寒いこともあるかもしれません。服装の調節をするなどみんなで意識して協力してください。

4、教室の座席は当分の間、一人一人の机を離した形にします。本来ならば、ペアやグループなどの形でみんなの意見を聞きながら授業を進めていきたいのですが、今の状況を考えてしばらくはこの形で進めていきます。

5、部活動は5月7日再開とし、それまでは活動しません。

 最後に、今回の感染症についてはだれが感染するかわからない状態になっていて、大変心配です。万が一、感染者が出たとき、もしくはそういう情報が流れたとき、心配ではあると思いますが、当事者や周りの人たちに差別や偏見の目が向いたりすることが1番悲しいことです。そうならないことを信じて、みんなで協力してできることをやっていきましょう。

4月7日(火) 就任式・始業式

 今日から学校を再開しました。
 お願いしておりましたマスクを全員が着用して式を行うことができました。保護者の皆様のご協力に感謝します。これからまだまだ長い日々になるかもしれません。どうかよろしくお願いします。

 今日は就任式で、新しい先生方との出会いがありました。2年生、3年生ともにとても落ち着いた態度で参加することができました。校長先生からは「とてもきれいな礼ができますね」とほめていただきました。特に3年生は、2年生が下りてくるまでの時間を無言で待ち、さすが!と思わせる立派な態度でした。

 まだまだ落ち着かない日々が続きますが、みんなで協力して、心を一つにして乗り切っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 明日(4月7日)の登校について

 2、3年生は明日から登校を再開します。再開にあたっては、以下の点にご理解、ご協力をお願いします。

1,毎日の検温・健康観察にご協力をお願いします。
 登校時に健康観察カードに記入をしますので、登校前に家庭での検温・健康観察をお願いします。37.5度以上の発熱や風邪の症状がある場合には、必ず自宅で休養させてください。

2,マスクの準備をお願いします。
 自分を守るとともに、周囲の人たちを守るためにも着用をお願いします。ご購入が難しい状況もありますので、手作り等でご協力をお願いします。

3,部活動の再開は5月7日からとします。詳細については、今後お知らせしていきます。

 明日(4月7日)は8:25に学級発表を行います。それまでは教室には入れませんので、時間を調整して登校してください。登校後、学活、入学式準備を行い、11:30頃下校の予定です。全員、昼食は必要ありません。各学年で指示されている持参物を確認して登校してください。
 
 4月8日は9:30に登校し、4校時まで授業となります。12:30下校予定で、昼食は必要ありません。
 デリバリー給食開始は9日からとなります。

野外活動日程変更について

 新1年生の野外活動を5月に予定し、参加申込みも提出していただいておりましたが、このたびのコロナウイルス感染症拡大防止措置のため、延期することとなりました。現在、10月13日〜15日実施の予定で調整しています。詳細については入学後にお知らせしますが、ご理解いただきますようお願いします。

4月2日(木) 新しいともだち・・

画像1 画像1
 昨日のことですが、玄関横の窓ガラスにカエルが張り付いていました。何時間たっても同じ場所で、新しい友達がやってくるのを待っているかのようでした。今は学校に生徒の皆さんの声も聞こえず、寂しかったのか、今日はいなくなっていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/5 夏季休業開始
前期中間三者懇談会
学校納入金口座振替日
8/6 平和を考える集い(8時登校)
8/7 前期中間三者懇談会

重要

亀崎中PTA

お知らせ

部活動年間行事計画

まちぐるみ絆プロジェクト

生徒指導通信

いじめ防止等のための基本方針

年間行事予定

広島市立亀崎中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目1-1
TEL:082-843-5792