最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:95
総数:176034

3年生のみなさんへ♪

 理科で「植物を育てよう」と「チョウを育てよう」という学習をします。
 今日は先生たちで「ホウセンカのたね」と「キャベツのなえ」をうえました。ホウセンカはどのように成長していくのか、みんなで調べてみましょう。キャベツは、かんさつするためにうえたのではなく、モンシロチョウにたまごをうんでもらうためにうえました。モンシロチョウはたまごからどのように成長していくのか、みんなで調べてみましょうね(^ ^)

画像1
画像2
画像3

大町小学校クイズ〜その8

画像1
自分(じぶん)が使(つか)っている靴箱(くつばこ)の方角(ほうがく)がわかるかな?
答えはこちらから

4年生 今日のやってみよう

画像1
画像2
画像3
タイムアタックチャレンジは,5つの段を連続(れんぞく)して言ってみよう!

大町体操
答えはこちらから

きょう(5/14)のぽいんと

画像1画像2
「つ」
・1のへやから すたあと。
・すこしうえに あがりながら 2のへやにすすむ。
・2のへやで まがって 4のへやにすすむ。
・4のへやで「すぅ」とはらって おしまい。
まるい たまごのようなかたちに なるよ。

新出漢字の練習が始まりました

きのうから新出漢字の練習がスタートしました。練習するにあたってのポイントをしょうかいします。
画像1
画像2
画像3

4年生 今日のやってみよう〜その2

画像1
画像2
画像3
国語は教科書を読んで答えてみてね!
答えはこちらから

大町小学校クイズ〜その7

画像1
運動場(うんどうじょう)にあるタイヤ跳(と)び。タイヤの色(いろ)は何色(なにいろ)だったかな?

大町小学校クイズ〜その6

画像1
北校舎(きたこうしゃ)の1階(かい)にない教室(きょうしつ)がひとつだけあるよ!

今日のやってみよう

画像1
画像2
がっこうにきたらさがしてみよう
答えはこちらから

4年生 今日のやってみよう

画像1
画像2
画像3
3年生のじしゃくのせいしつ、おぼえているかな?

大町体操
答えはこちらから

きょう(5/13)のぽいんと

画像1画像2
きょうの ぽいんと

「し」
・1のへやから すたあと。
・3のへやに すすむ。
・まがって 4のへやにすすむ。
・すこしうえに まがって 「すぅ」とはらう。
・まるい たまごのような かたちになるよ。

ぶろっくを ならべてみよう!

みなさん さんすうぼっくすを あけたことは ありますか?
なかには 「ぶろっく」や「おはじき」などが はいっています。
ぶろっくを だして いろいろなかたちに ならべてみましょう。
せんせいからの もんだいが できたら ほかのかたちも つくってみてね。
画像1
画像2
画像3

あさがおのたねを かんさつしよう!

さいきん あついひが つづいていますが げんきですか?
2ねんせいから もらった あさがおのたねを かんさつしてみましょう。
どんなかたちかな? どんないろかな? よくみてみてね!
画像1
画像2

ひらがなの れんしゅうの しかた

画像1画像2
あしたから ひらがなの れんしゅうが はじまります。

<ひらがなの れんしゅうの しかた>
1 ひにちを かく。
2 なまえを かく。
3 きょうの ひらがなを ゆびで 5かい なぞる。
4 ことばを こえにだして よむ。
5 しかくに ひらがなを れんしゅうする。
   ★うすい ひらがなは はみださない。
   ★・のあるしかくは ・からはじめる。
   ★なにもかいていない しかくは おてほんを よくみて かく。
   ★どのへやから はじまっている? どのへやで おわっている?

6 ことばを よんでかく。
7 うら れんしゅう
8 よんで かく。
9 えの いろぬり。  

6年生への問題

画像1
理科の問題です。覚えているかな。
答えはこちらから

大町小学校クイズ〜その5

画像1
自分(じぶん)の学級(がっきゅう)がある校舎(こうしゃ)は,どちらでしょう?
答えはこちらから

4年生 今日のやってみよう〜その2

画像1
画像2
画像3
今回の問題は,教科書でしらべてみるとほとんど答えが分かるものだよ!むずかしい場合は,しらべてみよう!
答えはこちらから

大町小学校クイズ〜その4

画像1
画像2
画像3
学校(がっこう)のどこにある時計(とけい)か分(わ)かるかな?
答えはこちらから

大町小学校クイズ〜その3

画像1
水曜日(すいようび)と金曜日(きんようび)のゴミ捨(す)てをする時(とき)に使(つか)うよ!
答えはこちらから

みんなの学習クラブ タブレット版の紹介

画像1
株式会社日本コスモトピアより,学習支援システム「みんなの学習クラブ タブレット版」の案内が来ております。使い方については,当ホームページの右側の一覧に掲載してありますので,ご覧ください。
この学習支援システムの利用期限は令和2年6月10日までです。

「みんなの学習クラブ タブレット版」
http://gctablet.gakuweb.jp/

「みんなの学習クラブ タブレット版」使い方

※利用にあたり,各学校にユーザーIDとパスワードが決められています。大町小学校のユーザーIDおよびパスワードは,一斉メールにてお知らせしますのでお待ちください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立大町小学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目24-1
TEL:082-877-5021