全校生徒1176名、「人間力を高める」祇園中学校

相談窓口 4月20日(月)

 皆さん、不安なことや悩み事はありませんか?
 たくさんの制約がある中での生活は精神的にも身体的にもストレスがたまっているのではないでしょうか。身近な人に相談し、解決できることもあれば、そうでないときもあると思います。
 学校以外の窓口を紹介しますので利用してみてください。

 詳しい お知らせはここから ご覧ください。
画像1 画像1

登校日の中止について 4月17日(金)

画像1 画像1
 全国を対象とした政府の「緊急事態宣言」が発令されたこと受け、週1回程度の登校日について、緊急事態宣言の終期(5月6日)までは実施を見合わせることになりました。
 
 「今できることは何か」「今しなければならないことは何か」をしっかりと考え、判断し、行動しましょう! 

 今後の対応につきましては後日、お知らせいたします。

学校長挨拶

画像1 画像1
 祇園中学校は、広島市中心部に隣接する歴史ある下町『祇園地区』にあります。祇園地区は、広島デルタに近接した住宅地で、商業・工業などの産業機能の立地した地区です。
 祇園地区西側の武田山・火山、宗箇山の山地と東側の太田川・古川に囲まれた広々とした平地・丘陵地に市街地が形成されています。
 およそ300年の歴史を誇る『武田山』は、かつて攻撃するのが難しく、たやすく攻めることができないといわれた『銀山城(かなやまじょう)』があった場所で、今でも城跡など昔をしのぶ史跡が数多く残っています。その武田山のふもとの南東に立地された学校です。
 本校は、昭和22年4月に開校、昭和39年 現在地へ移転、創立74年目を迎える歴史と伝統がある学校です。昭和26年に「純真健全なる精神を重んじ、勤労を愛し、広く国家社会に奉仕せよ」というその心を生かして制定された校訓「誠実」「勤労」「奉仕」のもと、確かな学力と豊かな心を育み、健康で活力のある生徒の育成を目指して、積極的な教育実践に取り組んでまいりました。
 今年度4月、416名の新入生を迎え、1160名・34クラスで令和2年度をスタートしました。学校教育目標は、『確かな学力と豊かな心を持ち、健康で活力ある生徒の育成』で、目指す生徒像は、○「意欲を持って学び続け、考える生徒」 ○「お互いに認め合い、理解し、高めあうことができる生徒」 ○「自らを律し、的確な判断ができる生徒」です。地域と共に歩む学校づくりを目指して教職員一同努力して参りますので、保護者・地域の皆様のご支援・お力添えを賜りますようよろしくお願いいたします。
                 広島市立祇園中学校長 金村 成義

臨時休業中の学習について 4月15日(水)

 4月15日(水)より臨時休業になりました。しっかり家庭学習に取り組みましょう。
 家庭学習援助サイトを紹介します。頑張ってください!

○子どもの学び応援サイト(文部科学省)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...
○みんなの学習クラブ(日本コスモトピア)
https://gctablet.gakuweb.jp/login/
○NHK for School(NHK)
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/
○埼玉県学力・学習状況調査「復習シート」(埼玉県教育委員会)
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2214/gakutyou/i...
○ふくしま活用力シート(福島県教育委員会)
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/kat...
○やまぐち学習支援プログラム(山口県教育委員会)
https://shien.ysn21.jp/gakushi/
○授業に役立つ実践研究(佐賀県教育センター)
https://www.saga-ed.jp/kenkyu/kenkyu_chousa/ken...
○東京ベーシック・ドリル(東京都教育委員会)
https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/stu...
○自学自習力をはぐくむワークブック問題(大阪府教育委員会)
http://wwwc.osaka-c.ed.jp/kate/karicen-folder/w...
○チャレンジシート(北九州市教育センター)【中学校版】
http://www.kita9.ed.jp/eductr/Handbook/Challeng...

部活動写真の撮影 4月14日(火)

 予測できない日々が続くということで、3年生のアルバム写真も撮れるときに撮っておこうと計画され、今日も撮影がありました。バドミントン部とソフトテニス部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4月13日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3−1社会です。空欄には何が入るでしょう?
1−1・2の保健体育は男女で図書室です。授業を進める上での確認を行っています。みんな集中しています。

授業風景 4月13日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2−8数学、2−6社会、3−6理科の様子です。

授業風景 体育 4月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちで目標は「4秒です」と決めると本当に目標達成です!
 見ていて気持ち良いです。

学級写真撮影 4月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級写真撮影です。
 1年生もしっかり指示を聞いて動けています。

集合指導 4月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1000人を超える生徒の移動と集合の訓練です。さすが2・3年生は集合、整列のレベルが違います。
 先輩として1年生に質の高い集合や方向転換を見せることができました。
 1年生から拍手です!

2・3年生休み明けテスト 4月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2・3年生は午後からは休み明けテストです。
 鉛筆の音が響きます。

ボール貸し出し 4月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休憩にグラウンドで走り回っています。ボール遊びで思いっきり体を動かす姿はいきいきしています!
 係の人も責任感バッチリです。

給食スタート 4月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から美味しい給食がスタートしました。しかし、残念なことに班隊形にもできず、間隔をあけ、前を向いての給食です。いつもと違う静かな時間でした。
 カメラを向けると笑顔でVサインです。ほっとする場面もありました。

1年生校内巡り 4月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「給食室です」「保健室です」「放送室です」と担任の先生から説明を受けながら1年生は校内巡りです。職員室では入退出の仕方を行ってみるクラスもありました。今日はいっぱい歩きました。

学年集会 4月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学年ともそれぞれ学年集会を開きました。学年の先生の自己紹介や学年主任の先生からのお話です。
 1年生は栄養教諭の先生から給食指導がありました。換気のために窓は開け、間隔を取って整列です。

PTA活動予定の変更について 4月9日(木)

画像1 画像1
 祇園中学校PTAからのお知らせです。
 
 新型コロナウィルス感染拡大防止を考慮し、今後のPTA活動の一切をしばらく休止するとともに活動予定を下記の通り変更します。

・4月10日(金)に予定していました2・3年生の役員決め(学級懇談会)を中止しま す。
・すでに決定している1年生の役員さんはそのままです。
・4月14日(火)に予定していました新PTA役員研修会を中止します。
・PTA通常総会は中止とし、議案書はPTA活動再開後に配布、採択します。

※メール配信システムへの登録は12日(日)までとお伝えしていますが、できるだけ早い登録をお願いいたします。

給食スタート!(4月9日)

今日から給食もスタートしました。約1か月ぶりの給食です。たくさんの子どもたちが楽しみにしてくれていたのではないでしょうか。それなのに・・・ 給食時間も新型コロナウイルスの感染予防のための対策をとりながらの実施となりました。
給食室では、これまでも、ノロウイルス等、食中毒予防のための衛生管理を行っているので、改めて、手洗いや消毒など衛生管理について全員で確認しスタートしました。

今年度、約1240食の給食を、給食調理員14名で準備します。とてもたくさんの量ですが、新しい調理員も仲間入りし、気持ちを新たに、みんなで力をあわせ、おいしい給食を作っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級開き 4月8日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各教室で学級開きです。
 配布物もたくさんあり、時間を取られますが、担任の先生からはこんなクラスにしようと色々な方法で伝えられています。
 新入生は緊張気味です。

 早速、明日からは祇園中のおいしい給食もスタートします。

生徒会オリエンテーション 4月8日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 式が終わると先生の紹介や生徒会オリエンテーションです。
 各部長から部活動の様子や目標が伝えられました。ステージの上で大きな声ではっきり堂々としている姿はとても頼もしく見えます。
 運営をした執行部はすぐに今日の取組を反省しています。さすが先輩です!

入学式 4月8日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式では男子218名、女子198名、合計416名の入学が認証されました。
 校長先生からは2つのお話がありました。
 ・友達を大切に
 ・夢の実現に向けて  です。
 祇園中学校のスタンダートの一つ「他人のことを尊重する」(respect others)に触れながら他者を受け入れ認める大切さや夢の実現に向けての準備とは何かを話されました。
 
 誓いの言葉を述べた新入生代表は「3月は残念な終わり方だったけど、今は期待の気持ちでいっぱいです。」と力強く発表してくれました。中学校生活を充実させる決意を強く感じさせるものでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
今週の予定
6/12 部活体験・見学期間

学校経営資料

お知らせ

生徒指導関係

気象・緊急時の対応

祇園中学校だより

ほけんだより

1学年通信

2学年通信

3学年通信

進路通信

事務室より

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055