最新更新日:2024/06/06
本日:count up8
昨日:683
総数:432446
Every day is a new day!! Peace begins with a smile!! If you can dream it, you can do it!!

分散自主登校2週目

5月26日(火)

分散自主登校の2週目です。今日は3年生と1年生の登校でした。

密閉にならないように、教室のドアや窓、廊下の窓を全開にして、がんばって学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

分散自主登校2週目

5月25日(月)

分散自主登校の2週目です。今日は3年生と1年生の登校でした。

生徒は登校したらまずアルコール消毒です。

今日もがんばって自分の課題に取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2

分散自主登校

5月22日(金)

分散自主登校の4日目です。今日も3年生と2年生の登校でした。

2年生、3年生とも2時間集中して学習に取り組むことができました。

来週も分散自主登校が行われます。

画像1 画像1
画像2 画像2

分散自主登校

5月21日(木)

分散自主登校の3日目です。今日は2回目の3年生の登校と2年生の初登校でした。

2年生は初めての登校でしたが、みんな元気そうでした。2年生、3年生とも2時間集中して学習に取り組むことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

アルコール消毒、やってます

5月20日(水)

生徒が下校した後、先生たちで教室・トイレ・廊下・階段など毎日アルコール消毒を行っています。全員が安全・安心に過ごせるように取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散自主登校

5月19日(火)

分散自主登校の2日目です。

昨日もそうでしたが、チャイムの1分前から着席をして開始を待っている姿を見て、いいスタートがきれた4月と同じ状況でうれしく思いました。

次は21日(木)・22日(金)、3年生の2回目の登校と2年生の初登校になります。半分の人数での登校です。

画像1 画像1
画像2 画像2

分散自主登校

5月18日(月)

今日から分散自主登校が始まりました。

今日は3年生の半分と1年生の半分の生徒が登校しました。席も密にならないように十分間隔をとって座っています。久しぶりの学校でしたが、みんな楽しそうな様子で安心しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

臨時休業中の分散自主登校前の検温とマスクの着用について

5/15(金)

18日(月)から分散自主登校が始まります。

登校時には必ず家庭で検温し、「Spring Dairy 2」の中にある「健康観察カード」に記入して持参してください。朝学活の際に体温の確認を行います。

登校の際にはマスクの着用を重ねてお願いします。また、予備として、通学カバンに予備のマスクかハンカチ(40〜50cm×40〜50cmの薄い生地の布・さらし等)を1枚入れておいてください。

なお、発熱がある場合や咳など風邪の症状がある場合は、登校を控えてください。

よろしくお願いいたします。

その他、詳細についてはこちらをクリックしてください。前回の記事(5月13日付「臨時休業中の分散自主登校について」)をご覧になれます。

重要 新型コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した世帯への就学援助のご案内

5月15日(金)

今回の新型コロナウイルス感染症の影響により世帯の収入が激減した児童生徒の保護者を対象に、新規で就学援助を申請することができます。学校又は広島市教育委員会学事課(082−504−2469)にお問い合わせください。詳しくは以下の文書をご覧ください。

「案内文」はこちらをクリックしてください。
「就学援助のお知らせ」はこちらをクリックしてください。
「就学援助申請書」はこちらをクリックしてください。
「就学援助申請書(記入例)」はこちらをクリックしてください。

シロツメクサと桜の木

5月14日(木)

慰霊碑前には今、シロツメクサが咲き乱れています。5月のさわやかな風に揺れています。

4月にはとてもきれいな花を咲かせていた慰霊碑横の桜も若葉がおおい茂り青々としています。

雲ひとつないさわやかな青空です。

時は確実に移り変わっています。新型コロナウイルスが収束する日も必ず来ます。

画像1 画像1
画像2 画像2

新型コロナウイルス感染症による子どもたちのストレスとそのケアについて

5月14日(木)

スクールカウンセラーから、ストレスとそのケアについて書いてある通信を出しています。ぜひご覧ください。

「カウンセラー通信」はこちらをクリックしてください。「ストレスとそのケア」についてはこちらをクリックしてください。

重要 臨時休業中の分散自主登校日について

5月13日(水)

教育委員会から通知が届き、分散自主登校を行うことになりました。
登校に際しては、生徒の健康観察を行うとともに、家庭での学習状況の確認や補習等の学習指導を行います。3年生は週2回、1・2年生は週1回の登校日を設けます。
なお、臨時休業中の自主登校であることから、授業日数には含まないものとして取り扱います。登校は保護者了解のもとで行うこととし、登校できない場合であっても欠席扱いにはなりません。

1.本校の登校日は以下の通りとします。
〇18・25日(月)3年生出席番号1〜19まで、1年生出席番号1〜18まで
〇19・26日(火)3年生出席番号51〜70まで、1年生出席番号51〜67まで
〇21・28日(木)3年生出席番号1〜19まで、2年生出席番号1〜21まで
〇22・29日(金)3年生出席番号51〜70まで、2年生出席番号51〜68まで

2.在校時間は、8時30分から10時50分です。

3.5月11日・12日にお渡しした国語・社会・数学・理科・英語の課題を中心に学習するので持参してください。また、他教科の課題についても聞きたいものがあれば持参してください。 

4.登校時の服装は、「完全な冬服」「冬服の上着を脱いだ状態」「完全な夏服」のいずれかとします。1年生はまだ夏服を購入していないため、「完全な冬服」か「冬服の上着を脱いだ状態」かになります。

5.登校する際には、お子様にはマスクを着用させてください。

6.発熱がある場合や、咳など風邪の症状がある場合は、登校を控えてください。

7.登校できない場合には、学校へ御連絡ください。

8.登校日が設定されたため、5月11日付「臨時休業中の健康状態の把握に係わる家庭連絡について」でお知らせした5月18日から予定していた担任からの電話連絡は実施しませんのでご了承ください。なお、気になることがありましたら連絡をしてください。

その他、詳細についてはこちらをクリックしてください。

「新しい生活様式」(別添)はこちらをクリックしてください。

課題等の配付

5月12日(火)

昨日と今日の2日間でこれまでの課題の回収と今後の課題及び副教材の配付を行いました。

「3密」にならないように各学年場所を分けて行いました。たくさんの副教材等も持って帰っていただきました。

ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

配布物等の準備

5月8日(金)

先生方で分担して、課題や副教材等の配布物の準備を行いました。プリント類を袋詰めしたり、副教材をまとめて1束にしたりしました。副教材は1番多い学年で17冊もあります。また、国から、洗って繰り返し使えるガーゼマスクも届きましたので一緒にお渡します。

5月11日(月)・12日(火)の9時から16時の間に、これまでの課題の回収と今後の課題及び副教材の配付を行います。ご協力お願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語学習サイトのお知らせ

5月8日(金)

英語科より、英語学習サイトのお知らせです。「読む」「書く」以外に「聞く」「話す」の学習もぜひ取り入れてもらいたいので有効に使ってください。

教科書「One World」の本文及び別冊「Essentials」の音声データです。全学年聞けるので、本文を聞いたり音読したりするのに役立ててください。

URLは以下の通りです。
http://www.kyoiku-shuppan.co.jp/textbook/chuu/e...

「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」について

5月8日(金)

広島市教育委員会が広島市教育センターのホームページに「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」を開設しましたので、お知らせします。臨時休業中の家庭学習にご活用ください。

「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」 URL
http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateiga...

広島市中学校体育連盟の関連大会について

5月8日(金)

以下の広島市中学校体育連盟の関連大会について中止が決定しましたのでお知らせします。

・全国中学校体育大会(当初の予定では8月中〜下旬に東海ブロックで開催)
・中国中学校選手権大会(当初の予定では8月初旬に開催)
・広島県中学校選手権大会(当初の予定では6〜7月に開催)
・広島市中学校選手権大会(当初の予定では4〜6月に開催)

ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症の感染症対策のための一斉臨時休業に伴う生徒への相談機関等のお知らせ

5月8日(金)

臨時休業期間が延長され、さらなる心理的なストレスを抱えたりした生徒が、誰にも悩みを相談することができず、一人で抱え込んでしまうことが考えられます。ついては、広島市教育委員会生徒指導課から紹介された相談機関等を再度お知らせします。

また、5月13日(水)・20日(水)・27日(水)にはスクールカウンセラーによる相談も行います。

詳細はこちらをクリックしてください。

花壇の整備

5月7日(木)

業務の先生方が正門横の花壇にキンセンカを植えてくれました。オレンジ色の花がとても目立っていてきれいです。花いっぱいの段原中学校です。

画像1 画像1

重要 臨時休業中の課題等の受け渡しについて

5月1日(金)

今後の臨時休業期間中の家庭学習の課題の配布、これまでの課題の回収及び副教材などの配布について以下のように行います。
副教材を持ち帰っていただくため、通学カバン等の袋を用意してください。
ご理解の上、ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

1 配布日時
5月11日(月)9時から16時 多目的ホール(1年)木工室(2年)金工室(3年)
5月12日(火)9時から16時 多目的ホール(1年)木工室(2年)金工室(3年)
※保護者のご来校をお願いいたします。
※上記時間帯に来校が難しい場合には、学校へご連絡ください。

2 その他
・これまで取り組んだ課題(4月に提示した課題)の回収につきましては、前回ポストに入れさせていただいた封筒又はご自宅にある古封筒(表に学年、学級番号、名前を記入)に学習課題をいれてご持参をお願いいたします。
・課題の一覧は右の「配付文書(各学年)」の「(重要)5月11日・12日の提出物一覧」をご覧ください。

詳細は右の「配付文書(全校)」の「重要【5月1日】新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業延長に関するお知らせ」をご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

配布文書(全校)

配布文書(1年)

配布文書(2年)

配布文書(3年 学年通信)

PTA(連絡事項・配布文書)

広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30
TEL:082-281-9171