最新更新日:2024/06/14
本日:count up51
昨日:77
総数:244902
「台中生活信条」:美しい校舎・明るい挨拶・規律ある学校生活  [だ]れでも環境美化 [い]つも明るい挨拶 [ちゅう]意深い行動

5月22日(金) 布製マスクの配布

文部科学省より届いた、全国の小中高校生等への配布用マスクを今週の登校日で生徒の皆さんにお渡ししました。
一時期よりはマスク不足が緩和されてるとはいえ、まだまだ入手が困難な状況ですので、有効に活用してください。
画像1 画像1

5月21日(木) 3年生分散自主登校(2回目) 5

今日も、前回の登校日にできなかったクラスがマスク作りに取り組みました。

みんな手際よく作業を進め、ほぼ完成できていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(木) 3年生分散自主登校(2回目) 4

3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(木) 3年生分散自主登校(2回目) 3

2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(木) 3年生分散自主登校(2回目) 2

1組の様子です。

それぞれが準備してきた課題に集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(木) 3年生分散自主登校(2回目) 1

今日は3年生にとって2回目の分散自主登校です。
今日もはつらつとした様子で、ほとんどの生徒が登校してきました。

生徒玄関付近と各学年のフロアには、消毒用のアルコールも用意しています。

今日も、3密に気をつけて過ごしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(水) 1年生分散自主登校日 6

若葉3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(水) 1年生分散自主登校日 5

若葉1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(水) 1年生分散自主登校日 4

3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(水) 1年生分散自主登校日 3

2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(水) 1年生分散自主登校日 2

1組の様子です。

1組の教室と理科室に分かれて学習します。
元々人数の少ない学年なので、2つに分かれると、教室がとっても広く感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(水) 1年生分散自主登校日 1

今日は1年生の登校日です。

入学後、約1週間で長い臨時休校に入ってしまったので、まだ中学校の生活には慣れていない人も多いと思われますが、みんなはつらつとした姿で登校してきました。
その様子に、先生たちもほっと一安心でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(火) 2年生分散自主登校日 4

今日の2年生も交代でマスク作りに取り組みました。

時間の関係で、今日はできなかったクラスもありますが、来週は全員できあがる予定です。

明日は1年生の分散自主登校日です。
元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(火) 2年生分散自主登校日 3

学習中の様子です。

静かな教室で、文字を書く音、裏山で鳴く鳥の声、バイパスを走る車の音がとてもよく聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(火) 2年生分散自主登校日 2

昨日の3年生に引き続き、今日の2年生もほとんどの生徒が登校しました。

各クラス2つの教室に分かれ、健康観察や3密対策についてなどの諸注意を聞いた後、それぞれが持ってきた学習課題に取り組みました。

登下校の時間も含め、お互いの距離が近づきすぎないように気をつけましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 学校納入金についてのお知らせ

令和2年度の学校活動に必要な経費(個人負担経費)とPTA会費等についてお知らせいたします。(PTA会費につきましては、後日改めてPTAからお知らせいたします。)ご登録いただいている銀行口座振替による納入となりますので、振替日前日までにご入金よろしくお願いします。

1回目の振替は6月5日(金)です。

ご不明な点等ございましたら、井口台中学校事務室までお問い合わせください。

<swa:ContentLink type="doc" item="60087">学校納入金についてのお知らせ(1学年)</swa:ContentLink>

学校納入金についてのお知らせ(2学年)

学校納入金についてのお知らせ(3学年)

5月19日(火) 2年生分散自主登校日 1

昨日から始まった分散自主登校ですが、今日は2年生の登校日です。

昨日の3年生と同様に、久しぶりに友達に会えるというわくわくした表情が生徒の皆さんからうかがえました。

また、教室には担任の先生からのメッセージもありました。
短い時間ですが、3密に気をつけながらも、大切な時間にしたいという気持ちが感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(月) 3年生分散自主登校日 2

分散自主登校日の中で、交代で布製マスク作りを行っています。

家庭科の先生だけでなく、他学年やいろいろな教科の先生による指導のもと、それぞれが書いた型紙をもとに、2種類の布をミシンで縫い合わせて作りました。

完成したマスクは、学校や家で活用できますね。

1・2年生も作りますのでお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(月) 3年生分散自主登校日 1

分散自主登校日の初日です。
今日は3年生が登校しました。
久しぶりの登校ということもあって、生徒の皆さんだけでなく、先生たちの表情もいつもより明るく感じられました。ようやく学校に活気が戻ってきた感じです。やっぱり生徒の皆さんがいるっていいですね。

3密を避けるため、各クラスを2分の1の人数に分けて、教室で学習に取り組みました。
2時間という限られた時間ではありましたが、先週配布された家庭学習課題を中心に集中して取り組み、先生に質問するなど、真剣な雰囲気に包まれています。
さすがは3年生です。
3年生の次回の登校日は木曜日。

明日は2年生が登校します。明日も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 5月14日(木) 広島市教育委員会からのお知らせ

広島市教育委員会から「新型コロナウィルス感染症の影響により家計が急変した世帯への就学援助のご案内」が通知されましたので、ご確認ください。

コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した世帯への就学援助のご案内

なお、

令和2年度 就学援助費申請書   と
 

令和2年度 就学援助費申請書(記入例)

もこちらからご覧になっていただくことができます。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立井口台中学校
住所:広島県広島市西区井口台四丁目2-1
TEL:082-279-9701