最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:88
総数:466250
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

家庭学習システムのご案内

画像1
 保護者の皆様には,課題提出・配付にご協力いただきありがとうございました。
 限られた時間ではありましたが,子どもたちの様子を知ることができ,大変うれしく思います。
 さて,このたびは,5月末日までの課題をお渡ししました。

 余力があるようでしたら,リンク欄の「学習支援やってみよう」にチャレンジしてみてください。

 本日は「みんなの学習クラブ タブレット版」をご紹介します。
 インターネットよりログインページにアクセスすることで,学習プリントや動画解説を見ることができます。
■ 家庭学習システム みんなの学習クラブ タブレット へのアクセス先
https://gctablet.gakuweb.jp/

クリックするとログインページへアクセスできます。

 ログインに必要なIDとパスワードは,PTAメールでお知らせします。
 なお,本HPの配布文書「臨時休業に関わる文書」欄に使い方を掲載しています。ご参照ください。

6年生のみなさんへ

画像1画像2
<6年生の課題についてのお知らせです>
 メールでお送りした答えになります。ご確認ください。

6年生のみなさんへ

画像1
 6年生のみなさん,元気に過ごしていますかは?
 この写真は5月7日に撮ったものです。何を伝えたいかわかりますか?そうです,「満月」です。昨日はとってもきれいな満月を見ることができました。理科の自由課題で,月の観察があります。満月は昨日と今日(5月8日)見ることができるので,ぜひおうちの窓からでも見てみてくださいね。
 この休業期間中,月のいろいろな姿を見ることできるので時間があるときに空を見上げてみてくださいね!
(クイズ)
 月は眼で見るには大きく見えるのに,写真に撮るのはなかなか難しいと感じました。ちなみにこの写真は6年生の先生が撮りました。どの先生が撮ったかわかるかな?

学習支援紹介

 本校は,今日,明日と二日間にわたって,これまでの課題の提出と今後の課題渡しを行います。子どもたちに会うことができないのは大変残念ですが,子どもたちの顔を思い浮かべながら,各学年,準備をしました。保護者のみな様には,ご足労をおかけしますが,よろしくお願いします。
 
 子どもたちの学びにつながればと,本HPのリンク欄に「学習支援やってみよう」のコーナーを設けました。
 以前紹介した「文部科学省学習支援コンテンツ」の他に光村図書,教育出版,日本文教出版といった教科書会社から出されている学習支援のサイトを掲載しています。各教科の教科書にそった内容が示してあり,音声などの音源資料も豊富です。また,健康維持のためにカープの選手によるストレッチ動画も紹介します。ぜひ,ご覧ください。

 (写真は,養護教諭とともに行うアレルギー対応研修の様子です。学年ごとに研修を積んでいます。)
画像1画像2

6年生のみんなへ

画像1
 GWが始まりました。
 さて,連休に入ってから,悩みごとがあります。それは,なかなかどじょうがえさを食べてくれないことです。調べるとどじょうはえさをよく食べるし,雑食のようです。しかし,なかなか食べません。最近の悩みごとの1つです。どじょうについて詳しい人は教えてください…。
 ちなみにどじょうは2匹います。2匹ともまだ名前がありません。どじょうの名前も募集中です。

6年生のみんなへ

画像1
画像2
画像3
 5月に入りました。毎日元気に過ごしていますか。
 今日は6年4組で飼っているどじょうについてお知らせがあります。
 このどじょうは,去年の5年生から譲り受けたものです。休業前は,6年生の子どもたちが世話をしてくれていました。休業に入ってからは,2年生の子どもたちが,休憩時間に見に来てくれていました。しかし,休業に入ってから水槽の汚れが目立ってきていました。(写真1枚目)
 そこで思い切って,6年生の先生でどじょうの水の入れ替えと水槽の掃除をしました!(写真2枚目)掃除が終わって,ピカピカの水槽でどじょうも元気よく泳いでいました。
 6年4組にいるので元気な姿のどじょうを見に来てくださいね!

臨時休業延長のお知らせ

 先日,PTAメールでお知らせしましたように臨時休業期間が5月31日(日)まで延長になりました。
 臨時休業の延長についてのお知らせ(1〜3年生版)と(4〜6年生版)を本HPの配付文書欄に掲載しております。ご確認ください。なお,こちらのプリントは,5月7日,8日に予定しております課題配付の時に,同封いたします。

 登校日については,政府の緊急事態宣言や本市の感染者の発生状況等を見ながら検討していきます。今後,変更が生じた場合は,早急に,PTAメール並びにHPでお知らします。

 また,担任より,休業中の児童の健康状態や学習状況をお電話で確認させていただきます。ご多用のこととは思いますが,ご協力ください。週に1回,PTAメールでの健康状況を尋ねるメール配信を行いますが,何かご心配なことがありましたら,いつでもご連絡ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000