最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:96
総数:391073
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

5月1日(金)〜落合中の先生より20~

 20回目の今回はY先生(所属:2学年、特別支援学級)です。

 連休は・・・・
 部屋のそうじです。あとはマスク作り・・・・・
 学校が再開したらマスクを作ろうと思っていますよ。
 だから、みんなこの連休を元気に過ごして、臨時休業の期間を乗り切り、笑顔で学校再開の日を迎えましょう。

 ということで、Y先生は一斉に作業ができるよう、ミシンの調整に励んでいます。

 連休後には、臨時休業の期間が延長となったことに伴い、新たな学習課題等について連絡をさせていただく予定にしています。
 不要不急の外出を控えながら、一人一人ができることを行い、みんな元気に過ごしていきましょう。

 
画像1 画像1

5月1日(金)〜落合中の先生より19〜

 19回目の今回はA先生(所属:2学年、保健室)です。

 いろいろな制限が続き、体も心も少し疲れていませんか。
 そんなみなさんに1つ提案です。
 それは、朝起きたら、必ず、窓のカーテンを開け、日光を浴びること。
 えっ!? そんな簡単なこと!? と思った人もいるでしょう。
 太陽の光には、体の調子を整え、生活リズムを整え、心を元気にする力があります。ぜひ毎日やってみてください。
 学校が再開して、みなさんの笑顔に会えるのを楽しみにしています。
 (*^^*)

 ということで、A先生は保健室の窓を開け、明るく爽やかな環境で仕事をしています。
 
 明日から大型連休本番。と言いながら、本当にいつ終わるのか分からない臨時休業が続いていますが、心と体の元気を大切にすることが何よりも大切ですからね。できるだけ体を動かし、心と体のリフレッシュに励んでください。
画像1 画像1

「休業中のストレス対処法について」

緊急事態宣言や臨時休業の延長により、なかなか外出できず、ストレスがたまっている人もいるのではないでしょうか。
 本校スクールカウンセラーの先生から、新型コロナウイルスによるストレス対処法について、参考になるウェブサイトの紹介がありましたので、ご覧になりたい方は、以下のURLからウェブサイトにアクセスしてみてください。

以下のURLのサイト内で、ご覧になりたいPDFファイルを選択してご覧下さい。
↓   ↓   ↓   ↓
https://www.ncchd.go.jp/news/2020/20200410.html
『新型コロナウイルスとこどものストレスについて』
(国立研究開発法人 国立成育医療研究センターホームページ)

5月1日(金)〜落合中の先生より18〜

 おはようございます。今日から5月です。
 昨日、4月31日に中国地方で新型コロナウイルスに感染したと発表された人が久しぶりに0だったそうです。
 外出自粛の効果も出始めているのではないでしょうか。とにかく今は耐える時。学校が再開できる日が必ずやってきますので、明日からの大型連休を乗り切りましょう。

 さて、落合中の先生からのメッセージ。
 18回目の今回はN先生(所属:1学年、教科:理科)です。

 みなさん、元気にしていますか。
 こんな時だからこそ、生活のリズムに気をつけて、体を適度に動かしたり、睡眠をしっかりととるようにしてください。
 元気に会える日を待っています。

 ということで、規則正しい生活を心がけているN先生は、先日から、他の理科の先生たちと一緒に理科室の掃除に取り組んでいます。
 その成果として、正面玄関のフラワーアレンジメントにちょっとした変化が・・・。
 下に並んでいる小さな花が活けてある物は何だと思いますか・・・・。
 
 使用しなくなったアルコールランプのビンです。

 ちょっとした工夫で、自分たちの生活を豊かなものにしていくことができます。
 少しずつですが、明るい希望の光が見えてきていると思いますので、一人一人が頑張りましょう。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(木)〜落合中の先生より17〜

17回目の今回はK先生(所属:2学年、教科:社会科)です。

 みなさん、長い休校期間をいかがお過ごしでしょうか。通常であれば楽しみで仕方がないGWですが、これだけ休みが続けば特別感をなかなか感じられないのではないでしょうか。「休み」というものは、たまにしかないからこそ、楽しみであり、特別なものであるということが分かりますね。家で過ごす時間が長くなりますが、だからこそ、オンとオフのメリハリをつけ、オンの時に勉強などにしっかり取り組み、より楽しいオフをおうちで過ごしてほしいと思います。最後に頭の体操としてクイズを一つ。

 クイズ
 Aさん、Bさん、Cさんの3人がいます。この中に勝手にプリンを食べた犯人が一人います。誰が犯人でしょうか。
☆条件
 1 AさんはBさんが犯人だと言っています。
 2 犯人だけが真実を言います。


 答えは、いつか、どこかで!!

 皆さんにこんな出題をしたK先生は、自らも頭を使って授業のための教材研究に励んでいます。

画像1 画像1

4月30日(木)〜落合中の先生より16〜

 16回目の今回はA先生(所属:3学年、教科:技術・家庭科)です。

 あまりにも長い休校期間中、みなさんはどのように過ごしていますか?
 私は技術室にたまっている40年分のゴミを捨てて、大掃除をすることにしました。
 みなさんも自分の部屋をきれいにしてみるのはどうでしょうか?きれいな部屋なら宿題もはかどると思いますよ!

 ということで、A先生は来る日も来る日も技術室へ!!棚はきちんと整理されましたが、ゴールはまだ先のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日(火)新型コロナウイルス感染防止のための臨時休業について

 標記の件について、広島市教育委員会より、臨時休業の期間を5月31日まで延長する旨の通知がありました。ついては、以下に保護者の皆様へのお知らせを掲載していますのでご確認ください。
 また、今後の状況を確認する際、メール配信のアンケート機能を活用することを考えています。つきましては、この臨時休業についてメール配信も行いますので、そのメールが届いていない方は、再度メール登録をしていただきますようお願いします。

 なお、昨日この内容を掲載した際、保護者の皆様へのお知らせのデータについてWord形式で掲載したため、一部確認が難しいところがあったと思われます。改めてPDF版を掲載しましたので、ご確認ください。

 4月28日付 新型コロナウイルス感染防止のための臨時休業について〜PDF版〜

4月28日付臨時休業期間の延長にあたり〜校長室より〜

 本日、臨時休業期間が延長となる通知が正式にありました。
 そのことを受け、校長より生徒のみなさんと保護者の皆様への思いを伝えさせていただきます。
 なお、以下のお手紙については、配布文書の欄にも掲載しています。
画像1 画像1

4月28日(火)〜落合中の先生より15〜

 15回目の今回はT先生(所属:3学年、教科:英語科)です。

 落合中学校の生徒のみなさん
元気に外に飛び出したい気持ちを抑え、ちゃんとお家で過ごしていますか。学校からの課題をやったり、本やマンガを読んだり、ゲームをしたり、お手伝いをしたり。みなさんには今、思いがけず、たくさんの自由な時間があるかもしれません。その時間を、ぜひ、自分のために、誰かのために、有意義に使ってくださいね。
 英語の勉強の息抜きとして、映画を字幕で観たり、洋楽を聴くのも良いですよ。
 先日、私はLady Gaga(レディ・ガガ)が歌うNat King Cole (ナット・キング・コール:1930年代、アメリカの黒人ポップス歌手)の「Smile(スマイル)」を聴きました。彼女が、今、その歌を通して伝えたいメッセージは何か。興味がある人は聴いてみてくださいね。
 早く学校で、みんなの笑顔を見れるのを楽しみに待っています!

 ということで、T先生は、みなさんと授業ができる日を楽しみにしながら、今日も業務をしています。
 
 
 音楽を通して、色んなことを調べたり、知ったり、考えたりすることができます。学び方には色んな方法があるものですね。 生徒のみなさんは、ちょっと「Nat King Cole」や「Smile」について調べてみて、学校が再開されたらT先生に話してみてください。


画像1 画像1

4月28日(火)〜落合中の先生より14〜

14回目の今回はT先生(所属:1学年、教科:音楽科)です。

 まだまだ先が見えない状態が続いていますが、生徒のみなさんが心も体も健康で過ごすことができますように祈っています。
 みなさんといっしに合唱ができる日を楽しみにしています!

 
 音楽は心のエネルギーです。世界中、色んな所で独自の音楽が存在するように、人間は音楽を必要とし、その地の文化・風土にあった音楽生み出してきたのだと思います。つまり、様々な音楽を聴くということは、自分の視野を広げることにつながります。
 そこで、今日は気分を変えて、普段聞いているのとはちょっと違ったジャンルの音楽を聞いてみるのもいいかもしれませんよ。
 ちなみにT先生が弾いていたのは、ショパン作曲「ノクターン」でした。

 このあと、もう一つ音楽の話題を提供する予定です。 
画像1 画像1

4月28日(火)〜落合中の先生より13〜

 皆さん、おはようございます。
 今朝もとってもいい天気です。
 例年なら、明日から本格的なゴールデン・ウィークということで、気分がウキウキとしているところなのですが、今年はStay home Week.残念なことですが、今は耐える時。みんなで頑張りましょう。


 さて、13回目の今回はK先生(所属:3学年、教科:保健体育科)です。

 なかなか自由にならない日が続きますが、自分もストレス発散できることを見つけて生活しています。
 こんな時だからできることを見つけ、頑張りましょう。
 また、皆さんが明るく楽しく登校してくることを待っています。

 ということで、今朝も早くから学校に来て、黙々と走りこむK先生です。

画像1 画像1

4月27日(月)〜落合中の先生より12〜

 12回目の今回はK先生(所属:2学年、教科:理科)です。


みなさんは、どのような生活を過ごしていますか?
退屈で暇だなぁと思っている人もいるでしょう…。

このようなときだからこそ
普段やらないことに、チャレンジしてみてはどうでしょうか?

先生は、写真のようなゼリーケーキを作ってみました。
お菓子作りに取り組んだことはなかったので、ドキドキしながら作りました。
失敗したところもありましたが、いろいろな発見があり、楽しかったです!

みなさんは、どのようなことにチャレンジしてみますか?
臨時休業後、みなさんとお話しできることを楽しみに待っています!!!



 とってもおいしそうですね。

 男子厨房(ちゅうぼう)に入らず という言葉は、今となっては通用しませんね。K先生のチャレンジ精神を見習って、男子生徒も、女子生徒も、普段はあまりしていない料理といった家事のお手伝いをしてみるのもよいのでは!!



画像1 画像1

4月27日(月)〜落合中の先生より11〜

 11回目の今回はS先生(所属:1学年、教科:数学)です。

 お久しぶりです。
 体調は大丈夫ですか?
 勉強や運動も頑張ってほしいけど、
 何より自分の健康を第一に行動てください。
 元気に会える日を楽しみに待っています。

 本年度、久しぶりに1年生の担任をすることになり、入学してきた1年生の様子を見て「かわいい!!」を連呼していた先生は、みんなと授業ができる日を楽しみにしながら、今日も授業の準備をしています。
 
画像1 画像1

4月24日(金)〜落合中の先生より10〜

 10回目の今回はO先生(所属:1学年、教科:本当は社会科)

 きっとまた一緒に学べる日が来ます。その日まで・・・・。
 ・健康、体力の維持!
 ・課題をきちんとやる!
 ・家の手伝いをする!

 ということで、ふだんはお手伝いなどあまりしないのに、なぜか今日は他の先生のためにコーヒーを入れる先生がいました。(メッセージを寄せてくれた先生と写真の先生は別人です)
 皆さんもちゃんと家のお手伝いをしましょう。

 
画像1 画像1

4月24日(金)〜落合中の先生より9〜

 今日も落合中の先生から、生徒の皆さんへのメッセージをお届けします。
 9回目の今回はH先生(所属:2学年、教科:英語科)

 こんな時だからこそ、生活リズムを正し、日頃、時間がなくて取り組めないことに取り組み、自分の成長につなげてください。この時間の過ごし方が大切です。大きな差につながるよ。

 ということで、日頃できない放送室の整備を行っている先生がいます。今後、校内放送を行う機会が増えると思われることから、放送室からテレビ放送ができるように色んなことを試しているところです。
 
画像1 画像1

4月23日は 「子ども読書の日」です2

本日は「子ども読書の日」
 それでは、前回に続いて、落合中の先生たちが中学生の皆さんにお薦めする本を一気に紹介します。

3年生 N先生 
【作品名:AI VS 教科書が読めない子供たち  作者名:新井紀子】
 自分の読解力を試すことができる、シンプルな小学生も解ける問題が入っています。大人でも意外と読み落としがあることに気づかされる本です。ぜひ、自分の読解力を試してみてください。


1年生 O先生
【作品名:準備する力  作者名:川島永嗣(元サッカー日本代表のゴールキーパー)】
 高校時代、スポーツに打ち込んでいたので、よく読んでいました。

3年生 A先生
【作品名:バッテリー  作者名:あさのあつこ】
 スポーツをする人は必ず読もう。

保健室 A先生
【作品名:アンパンマン  作者名:やなせたかし】
 助け合いの大切さを教えてくれます。

2年生 F先生
【作品名:読むだけですっきりわかる日本史  作者名:後藤武士】
 人間の歴史が、いかに繰り返されているかわかります。


1年生 K先生
【作品名:あと少し もう少し  作者名:瀬尾まい子】
 駅伝の話で、仲間の大切さがよくわかります。学校の図書室にあります。

教頭 I先生
【作品名:夢幻花  作者名:東野圭吾】
 「ガリレオ」シリーズを書いた作者の作品です。中学生でも「実におもしろい」と思います。

校長 W先生
【作品名:決めて断つ  作者名:黒田博樹】
 カープのレジェンド、黒田投手の本。挫折からはい上がった彼の生きざまがつまっています。文庫本を買って読みました。

 紹介した本のなかで、皆さんにとって「読んでみたい」と思えるものがあればうれしいです。
 皆さん、健康管理に気をつけて生活してください。





4月23日は 「子ども読書の日」です。

 今日は「子ども読書の日」です。
 職員室前の廊下に啓発ポスターが掲示してあるのですが、生徒の皆さんへしっかりとお知らせすることができないまま臨時休業を迎えてしまいました。
 そこで、中学生の皆さんにお薦めの本を先生たちに聞いてみました。
 
1年生 S先生 
【作品名:君はどう生きるか  作者名:吉野源三郎】
コメント まだ読んでいないので、自分が読んでみたい。

3年生 O先生 
【作品名:竜馬がゆく  作者名:司馬遼太郎】
コメント 読めば分かる

特別支援学級 K先生 
【作品名:ボクの音楽武者修行 作者名:小澤征爾(世界的な指揮者)】
 コメント 
 あらすじ〜「外国の音楽をやるには、その音楽の生まれた土地、そこに住んでいる 人間をじかに知りたい」という作者が、スクーターでヨーロッパひとり旅に向かったのが24歳の時・・・

ブサンソン国際指揮者コンクール入賞から、カラヤン、バーンスタインに認められてニューヨークフィル副指揮者に就任するまでの自伝で、この本は、果てしないレースのスタートを切ったばかりで生涯の長距離レースの最初の数キロを百メートルランナーのように全力疾走していた頃のものであり、彼(小澤)とともにレースを疾走している気持ちに捉えられると思います。従って、これから青春期を生き抜く皆さんに(音楽に興味がある人も、そうでない人も)是非、読んでほしい一冊です。

 本日中に、あと何人かの先生にお薦めの本について聞いてみようと思います。
 読書を通じて自分の世界を広げてみるのはいかがでしょうか。
  
 
画像1 画像1

4月23日(木)〜落合中の先生より8〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、2個目のお届けです。
数学科よりお届けはお家でできる頭のトレーニングです。

(写真左)
まずは、お家に眠っているトランプを準備してください。ジョーカーは除いてしっかりとくりましょう。くったトランプから1枚1枚めくりながら出た数字を足していきましょう。すると必ず最後には『364』になります。ならなかった場合は計算ミスです。さぁもしトランプがあったら早速チャレンジしてみてください。

(写真中)
次は、ルービックキューブ(お家にない場合はごめんなさい)です。さぁ、ルービックキューブの6面をそろえてみましょう。ってそれはなかなか難問です。まずは1面にチャレンジ。1面ができるようになったらインターネット等で6面の攻略法を極めてみてください。指のトレーニングにもなります。ちなみに本日の先生の記録2分35秒・・・。

(写真右)
最後に、スマホです。スマホは・・・と思いがちですがたくさんの学習アプリが出ています。検索で「学習アプリ」と入れてみてください。楽しく学べるものがいっぱいあります。ちなみに「数学」で検索しても・・・なので、頭を使ったトレーニングでは「ナンプレ」が数字だけの組み合わせなのでおすすめです。

4月23日(木)〜落合中の先生より7〜

 おはようございます。今日も落合中の先生から生徒の皆さんへのメッセージをお届けします。
 7回目に登場するのはN先生(所属:3学年、教科:数学科)です。

 外で皆さんの姿を全然見ていませんので、自粛ばっちりですね。今が耐えどきですので、みんなで乗り越えていこう。
 ここで、暇つぶしに考えてみてください。
 ノートに円を描いてください。直線2本足して球にしてください。答えは学校が再開したときに。

 そこで、さっそくO先生が考え始め、数分で正答にたどり着きました。皆さんも頑張ってください。
 

 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(水)〜落合中の先生より6〜

 6回目の今回はH先生(所属:2学年、教科:国語科)
 

 皆さんこんにちは。休校期間が続いていますが、どんな毎日を過ごしているでしょうか。健康を維持するためには、マスクの使用や十分な睡眠などももちろんですが、手洗いが欠かせません。20秒かけて洗うと、より効果的だそうです。
 さて、私からは古典文学作品をひとつ紹介します。

祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらはす
おごれる人も久しからず ただ春の夜の夢のごとし
たけき者も遂にはほろびぬ ひとへに風の前の塵に同じ

 三年生の皆さんは、覚えているでしょうか。これは、二年生の国語で習う『平家物語』の冒頭の一節です。実はこの一節、声に出して読むと始めから終わりまで約20秒かかります。しっかりと手を洗うために必要な時間もまた20秒です。つまり、この平家物語の冒頭を唱えながら手を洗えば、時計がなくても20秒を測ることができるのです。(もちろん、個人差はあると思います。私は、19秒でした。)
 これから手を洗うときには、この『平家物語』の冒頭を使ってみてはいかがでしょうか。そして自信のある人は、ぜひ暗唱に挑戦してみてください。学校が再開されたら、この『平家物語』をすらすらと暗唱して、周りの先生たちをびっくりさせてくださいね。

 ということで、さっそく特別支援学級担任のY先生に実験をしていただきました。だいたい22秒くらいでした。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416