最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:169
総数:390982
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

学習支援ソフト「みんなの学習クラブ」無料使用のお知らせ

 2・3年生の生徒と保護者の皆さんは既にご存知のことと思いますが、放課後の「絆学習会」で使用していた「みんなの学習クラブ」という学習ソフトが5月6日まで自宅で無料で使用できます。
 小学校から中学校3年生までの5教科で、自分の必要とする問題を自由に作れ、解答を見ながら答え合わせすることもできます。マルチメ解説がある問題についてはアニメーション動画で解説を見ることもできます。是非積極的に利用して、休み中の自主学習に役立ててください。
 なお、この学習ソフトはタブレットかパソコンでご使用してください。(スマホの場合は画面が小さく、書式が崩れることがあります)
 印刷できる環境があればプリントアウトすることも可能です。
 この学習ソフトを利用するには以下のURLにアクセスし、IDとパスワードを入力してください。
 https://gctablet.gakuweb.jp/
 ID、パスワードについてはホームページに掲載できませんので、メール配信にてお知らせいたします。メールがうまく受信できない場合は学校までお問い合わせください。

4月15日(水)本日より臨時休校

 また、心にポッカリと穴があいてしまったようです。本日より臨時休業に入り、学校には生徒の皆さんの声が無くシ〜ンとしています。
生徒の皆さん、今朝はきちんと起きましたか。学校が休みだからといって、大きく生活のリズムを変えてしまうことがないように気をつけてくださいね。
 先生たちはいくつかのグループに分かれて地域巡視に出かけたり、普段行き届かない箇所の掃除をしたりしています。
 臨時休業中も学校の様子をお伝えしますので、よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

明日から臨時休業〜とにかく、一人ひとりが元気に過ごせるように頑張りましょう〜

 3月より学校は長期間の臨時休業に入り、やっと学校生活が再開できたと思った矢先に、あえなく再び臨時休業となってしまいました。
 しばらく生徒の皆さんと出会えないと思うと、とっても悲しいです。やはり学校生活は、生徒の皆さんと先生たちが一緒になって作り出していくものなのだと、改めて痛感しました。生徒の皆さんがいると、先生たちの学校生活は楽しいです。
 これから5月6日までの予定で臨時休業となりますが、臨時休業明けには、みんな元気に顔を合わせましょうね。
 しばらく会えなく友達と話しながら歩いたり、校門一礼して下校したりする生徒の皆さんの姿を見ていると、「みんな元気にもう一度集まって、まだ今年度は一度もできていない全校集会をしたいなぁ」と思いました。
 最後に、4階の特別支援学級2組の廊下に掲示してあったものを紹介します。君たちと再び逢えるように、先生たちも頑張りますので、皆さん一人ひとりが健康に気をつけた生活をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 3年生の様子

 同じく2校時の3年生のようすを紹介します。
 1組は数学で、確率の学習をしていました。2年生の時に学習できなかった内容をやっています。
 2組は英語で、前置修飾の英文の構造について学習していました。「意味のまとまり」がキーワードのようです。
 3組は理科で、天気について、前線付近に発生する雲を予想する学習をしていました。天気の学習をきちんと行うと、天気予報ができます。頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(火)2年生の様子

 2校時に2年生の授業を回ってみました。
 1組は国語で詩の形式について学習していました。文語体や口語体等、形式の違いにより、詩の読みや味わい方が変わってくるかもしれませんね。
 2組は数学で、今日が初めての授業だったようです。1年生の時の学習を振り返りながら、本年度の目標について考えているようでした。
 3組は英語で、命令文の学習をしていました。「動詞から始まる文章」がキーワードのようです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日「新型コロナウイルス感染拡大防止に係る臨時休業期間中の登校日について」

 標記の件について、本日に配布する予定のお知らせを事前に掲載します。新型コロナウイルス感染拡大防止に係る臨時休業中の登校日について(お知らせ)

4月14日(火)校門一礼からのスタート

 おはようございます。落合中学校では、学びの場を与えてくださっている全ての方々に感謝することを目的として、校門一礼の実践を進めています。生徒たちは元気よく登校してきました。
 明日から再び新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休業に入りますが、学校に登校できる貴重な1日を大切にして、今日という日を生徒たちとともに過ごしていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業について

 標記の件について、本日、生徒を通じて保護者の皆様へ配布するお知らせを掲載します。
新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業について

重要 新型コロナウィルス感染拡大防止のための臨時休業について

このことについて、広島市教育委員会より4月15日(水)〜5月6日(水)の期間を臨時休業とする指示がありました。この期間中に週1回の分散登校を実施する予定です。詳細については、改めてお知らせします。また、今後、お知らせすることについては生徒を通じてお知らせするとともに、メール配信及びホームページを利用することとなりますので、よろしくお願いします。

4月10日(金)視力・聴力検査、身体計測

 今日は視力・聴力検査と身体計測が実施されています。中学校に入学したばかりの1年生のようすです。
 中学生の時期は、最も成長する時期ですね。3年後に卒業する時には、どれくらい成長できているでしょうかね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日 初めての「いただきます」

 今日から昼食時間があり、午後からも全学年授業実施です。1年生にとっては中学校生活初めての昼食時間です。デリバリー給食も初体験。
 新型コロナウイルス感染防止のため、班隊形ではなく、みんな前を向いていますが、やはり昼食時間は楽しそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(木)1年生のようす

 昨日、元気よく入学してきた1年生。1校時は自己紹介です。違う小学校から入学してきた人たちとも、早く打ち解けて仲良くなれるようにしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(木)2年生のようす

 1校時の2年生は教科書配布でした。こんなに教科書があります。
 教科書は「知識の泉」です。これから、これらの教科書を活用して、しっかりと学習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日(木)3年生のようす

 1校時の3年生は、体育館で学級写真の撮影でした。新型コロナウイルス感染防止対策のため、ほとんどの人がマスクを着用していますが、写真撮影の短時間だけはマスクを外して「はいチーズ」です。 体育館後方で待っている人たちは、静かに自分たちの出番を待っていました。
 一人ひとりがどのような表情をしているかは、実際の写真を見てのお楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日 昨日の入学式のようす

 おはようございます。今日から1〜3年生までが一緒に学校生活を送る日々がスタートです。昨日は、元気いっぱいの1年生が入学してきました。本来なら在校生も式に出席し、新入生を歓迎するところでしたが、コロナウイルス感染拡大防止のため、新入生とその保護者及び教職員だけで式を執り行いました。
 今日から「チーム落合」、本格的に始動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日 昼休憩の様子

 1か月以上にわたる臨時休業と春休み・・・。この期間中は部活動ができなかったためか、今日は久しぶりに体を動かすチャンスとばかりに、昼休憩にグラウンドに飛び出した2・3年生が多かったです。
 明日からは1〜3学年が全て揃う学校生活が始まりますね。みんなで頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日 新入生学級開き

 先ほど、滞りなく入学式を終え、新入生は各学級で学級開きを行いました。どの教室でも、生徒の皆さんが緊張しているのを、優しく話しかけながら、解きほぐそうとしている担任の先生の姿が見られました。
 今日からみんな落合中の生徒です。このメンバーで色んなことに挑戦していきましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日 新入生学級発表

 本日は入学式です。元気よく登校してくる新入生の姿に、教職員一同、元気をもらっています。今日から、一緒に頑張っていきましょう。
 8:00より学級発表が行われました。現在、新入生は新しいクラス、新しいクラスメート、そして新しい担任とともに教室に入ったところです。まもなく入学式が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日 3年生学級開き

 3年生は、昨年度お世話になった先生方の異動が多く、「誰が学年の先生になるんだろう?担任の先生は?」といった思いを抱いていた人が多かったのではないでしょうか。
 しかし、どのクラスをのぞいても、落ち着いて先生の話に耳を傾けている皆さんの姿が見られました。さすが3年生です。
 さあ、今年の落合中の顔は皆さんです。新しい落合中の顔として、何事にも積極的に取り組み、義務教育最後の1年間で自分のもっている力を一人ひとりが大きく伸ばし、力強く進路を切り開いてくれることを期待しています。頑張れ3年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日 2年生学級開き

 始業式後、新しい学級が動き始めました。
 それぞれの学級で、新しい担任の先生が担任としての決意や願いを話しておられました。ある担任の先生は、みんなの笑顔が見たいという思いからマジックを披露したらしい・・・。
 2年生の皆さん。今年は中心学年として、大きな成長を期待していますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416