最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:204
総数:306368
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

裁縫道具購入についてのお知らせ

画像1 画像1
 家庭科で使用する裁縫道具についてのお知らせです。すでに配付した申し込み封筒で価格等はご確認ください。実物は事務室前廊下に展示していますので,ご覧になりたい方はお越しください。提出の際には,代金を封筒に入れ,封をきちんとしてください。申し込み締め切りが22日になっていましたが,休校の関係で登校日に変更させていただきます。登校日は学校からのプリントでご確認ください。よろしくお願いいたします。

新年度スタート

 4月7日より新年度がスタートしました。子どもたちは新しい友だちや先生、環境に緊張している様子でしたが、座っている姿や話を聞く姿勢から、高学年としてのやる気を感じることができました。
 今年は「いつでも・どこでも・だれとでも」を合言葉に、121名が互いに協力し、高めあえるよう指導していきたいと思います。

4月8日 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年は,113名の1年生が入学してくれました。6年生の児童1名だけお願いして,歓迎の言葉を言ってもらいました。
 私からは,以下のような内容を話しました。

 一年生のみなさん,入学おめでとうございます。
 今日から,皆さんは皆実小学校の一年生です。皆さんが入学する日を楽しみに待っていました。
 今日は,たくさんのお客様がみなさんのためにお祝いに来られる予定でしたが,現在のコロナウイルスの影響で,来て頂くことができませんでした。
 いつもは,6年生の皆さんが,皆さんの教室の飾り,パンジーやチューリップなどのお花,この体育館の準備などするのですが,今回は先生方で行いました。
 それでは,1年生の皆さん,正しい姿勢で座りましょう。背中はピンとなっていますか。手はお膝にありますか。これから,みなさんに二つお話します。
 
 1つ目は,「お話を最後まで聞こう」という事です。これは,話をしている先生やお友達の顔をしっかり見ましょう。そして,お口を閉じて最後まで聞きましょうという事です。そうすると,お勉強する内容が頭に入って,賢い子になれます。
 
 2つ目は,「ほわほわ言葉を使おう」ということです。
「ありがとう」「頑張ったね」「凄いね」「上手だね」「ごめんなさい」「どんまい」など,お友達を思いやる言葉,気遣う言葉,励ます言葉です。自分が言われてうれしくなる言葉が使えるようになると,友達も増えて,楽しく学校で過ごすことができるようになります。
 今,お話した二つのことをよく覚えておいてください。
 
 それでは,ここで,おうちの人にお話をしますので,少しの間待っておいてください。
 保護者の皆様,本日はお子様のご入学,誠におめでとうございます。
 令和2年度は,本校の歴史上節目となる100周年を迎えます。秋には地域の皆様と伴に100周年をお祝いする予定になっております。現在,コロナウイルスのひろがりとともに,学校運営も先行きが不透明ではありますが,教職員一同頑張って参りますので,本校の教育推進にご協力よろしくお願いいたします。
 今日からお子様の小学校生活が始まります。子ども達は,様々な場面で成長する姿をみせてくれます。しかし,それは子どもよって成長する時期も違います。子ども達の可能性を信じて,「焦らず,慌てず,諦めない」の気持ちで,ともに頑張っていきましょう。  
 本日は,PTA会長が来賓としてご臨席賜ることがかないませんでしたが,PTA活動にもご協力頂くようおっしゃっておりましたので申し添えます。
 
 一年生のみなさん静かに待てましたね。
 それでは,明日から安全に気をつけて,学校に通ってください。楽しみに待っています。

4月8日 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日午後1時30分から体育館にて,第100回の入学式を行いました。本校の歴史にとっては節目になる入学式でした。
 今回は,コロナウイルス感染防止のため,新入生,新入生の保護者,教職員で行いました。感染防止策のため,席を離し,2回の窓をすべて開けて,20分という短い時間でしたが,開催できたことをうれしく思っております。

4月7日 入学式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学式の準備が整いました。コロナウイルス感染防止のため,1年生児童,1年生保護者,教職員のみで行います。席を離し,窓を開けて換気をしっかりして行います。あいさつも短くして,国歌や校歌の歌も歌詞入りの音源で使い時間短縮での入学式になりますが,教職員一同,1年生の入学に向けて心を込めて準備してきました。
 明日を楽しみに待っています。
 

4月7日 始業式・就任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい先生方を17名お迎えしました。6年代表の児童が立派なあいさつをしてくれました。
 教室には,担任がそれぞれ子ども達に伝えたいことを書いていました。
 これから先,コロナウイルスの影響で,どのようになるか分かりませんが,子ども達が充実した学校生活を送ってくれることを願っています。

4月7日 就任式 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 就任式と始業式は,校内テレビ放送で行いました。それぞれの学年で,先生方も準備を進めてきました。子ども達は,クラス分けの名簿をもらって新しい教室に入り,放送で始業式を行いました。

 本日始業式で話した内容は以下の通りです。
 学校の新年度が始まりました。令和2年度の始まりです。
 今年は,コロナウイルスの感染拡大を防ぐために,就任式と始業式をテレビ放送で行うことになりました。
 3月3日から,臨時休校でしたが,こうして学校に子ども達が戻ってきてくれたことをうれしく思います。明日入学してくる1年生が加わると,744名の子ども達になります。それぞれが1学年進級し,お兄さんお姉さんになりました。明るく元気な1年にしていきましょう。
 始業式では,3つの話をします。
 1つ目は,学校で昔から受け継がれている目標,「校訓」についての話です。
 「皆のおかげと思い,実のある人となる」ですね。
 「皆のおかげと思う」とは,お世話になった人,つまり先生だけでなく,友達,おうちの人,地域の人等,自分に関わってくれた人すべてに感謝する気持ちをもつと言うことだと思います。
 「実のある人なる」とは,努力して「社会のために働ける立派な人」になるということだと思っています。
 つまり,「感謝」と「努力」ということだと校長先生は思っています。
 この1年間,感謝の気持ちを忘れず,新しい自分の成長を目指して,みんなで素晴らしい学校にしていきましょう。
 2つ目の話は,「三つの静か」です。みなさんが静かに集合することは出来るようになっていると思います。昨年度は,主幹先生が校内放送で「静かに移動・静かに集合・静かに掃除」について何度も呼びかけてくださいました。今年度は,その放送がなくてもも「当たり前」にできるようになりましょう。みんなで素敵な皆実小学校にしていきましょう。
 3つ目は,コロナウイルスの感染を防ぐための取組についてです。
1 朝,おうちで体温を測って健康観察をしてから登校しましょう。体の調子が悪いときは,おうちの人にきちんと伝えましょう。
2 学校では,できるだけマスクをしましょう。
3 教室では,机を離します。
4 教室は常に窓を開けて空気を入れ換えます。1時間のお勉強が終わったら,窓をすべて開けて空気を入れ換えます。
5 休憩時間,トイレの後,掃除の後など,石けんでしっかり手を洗いましょう。
6 給食の前には,全員石けんで手洗いをした後,アルコールで消毒しましょう。
 以上の事は,皆さんの命と健康を守るために行う事です。みんなで守って元気な学校生活を送りましょう。

 

4月7日 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子ども達は,3月3日からの臨時休校以来の登校になりました。コロナウイルス感染防止対策については,これまでメールでお知らせしたところですが,学校現場としてできる取り組みを丁寧に行いたいと思っております。
 今年度もご協力よろしくお願いいたします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358