最新更新日:2024/06/12
本日:count up25
昨日:57
総数:69180
次回のなかよし広場は6月18日(火〉「パネルシアターをみよう」です。毎日園庭開放もしています。詳細は瀬野幼稚園までお問い合わせください。

頑張ったね!運動会 その2

綺麗でしょ
かっこよく決まったよ。
絶対取るぞ!
年長のばら組は、集団演技を行いました。「リボンは、綺麗だから、本番までおうちの人に秘密にしとこうよ。」と言っていた子供達。今日は、リボンもフープも集団演技もみんなの息がぴったり。鳴子を持った「獅子の舞」では、かっこいいハッピを着て、勇ましく踊ることが出来ました。そして…「おんぶ帽子取り」おうちの人に久しぶりにおんぶをしてもらう事が嬉しかったようで、終始ニコニコ笑顔でした。
最後のリレーでは、大接戦!!悔し涙を流す子もいましたが、最後まで力一杯走りきる子供達はキラキラと輝き、大成功の運動会になりました。

がんばったね!運動会 その3

たんぽぽ忍者でござる
かけっこ よーいドン
かくれんぼ 「み〜つけた」
4歳児たんぽぽ組さんは、初めての運動会でした。たくさんのお客様に囲まれて、始めは恥ずかしそうでしたが、少しずつ笑顔が見られてきました。忍者になって踊ったり、おうちの方とかくれんぼをしたりして、とても楽しそうでした。

がんばったね!運動会 その1

わんぱく戦隊 アソブンジャー の体操
バルーンで「パプリカ」をしました
せのっピー
お天気にも恵まれて、第45運動会を無事に開催することが出来ました。
日ごろから取り組んだ競技や演技を、楽しく行いました。たくさんのお客様に見守られ、終始笑顔の子供たち。保護者との競技では、おんぶや抱っこをしてもらい、とても嬉しそうでした。参加してくださった、保護者の皆様ご来賓の皆様。ありがとうございました。お手伝いくださった役員さん、片付けをしてくださった皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。

明日はいよいよ運動会!!

見に来てね〜最後の練習 
お天気も上々☀
運動会が楽しみです。元気いっぱい、笑顔いっぱいにがんばります!応援、よろしくお願いします。

もうすぐ運動会 その5

オープニングではバルーンで「パプリカ」を踊ります。毎日使って砂だらけになったバルーン。すると「みんなできれいにしようや」と、のばら組の女の子達が、雑巾で拭いてくれました。バルーンはピカピカになって生き返ったよう。大切に使おうね。
きれいになったね上靴もいつの間にかきちんと揃えてありました

かわいい応援団☆

リレー中に来たら、危ないよ〜
みんな頑張ってるねぇ〜
大きなバッタもいたよ。
運動会の練習をしていると、毎日必ず子供達の所に出てくるカマキリさん!!トラック上に来ているので、子供達は「応援しに来てくれたんかね?」「一緒に運動会やりたいんじゃない?」と嬉しそう☆カマキリさんから見たら、障害物競走をしているようなのかな?運動会の日も、みんなの元気な声に呼ばれて、きっと応援に来てくれるのでしょうね。

運動会について

10月5日(土)9時〜12時(終了予定)瀬野幼稚園 第45回運動会を開催いたします。未就園児さんや、小学生が参加していただける種目もございますので、ふるってご参加ください。
雨天等で中止の場合は5日午前7時にホームページにてお知らせいたします。(雨天順延6日(日))
なお、5日(土)もしくは6日(日)に運動会を行った場合、10月7日(月)は代休となります。願書配布等で、来園される方はご注意ください。

もうすぐ運動会 その4

ポヨヨンちゃんに乗ってしゅぱ〜つ
ケンケンパ!
お洗濯干すよ☆
たんぽぽ組さんはポヨヨンちゃんが大好き。
初めて皆に見せた時…「わぁ〜かわいい☆」「これ、どうするの?」「のるんだよ〜!やってみる?」と聞くと、「えっ?かわいそうじゃない?」と優しい子供たち。でも、乗り始めると「楽しい!!」と輝く笑顔を見せてくれました。でも、乗るのは意外に難しいのですよ。体幹が鍛えられます。今では、たんぽぽ組の仲間のように、一緒に頑張ってくれています。

もうすぐ運動会 その3

パタパタ 乾いたかしらきれいな色になあれ
お手伝いをしてくださるお母さん方が、運動会で着るオリジナルのTシャツを作成中。手書きですよ。素敵なTシャツを着て活躍する姿が今から楽しみです。

もうすぐ運動会 その2

頼んだよ!
真剣勝負の凛々しい顔☆
年長のばら組は、暑い日も毎日リレーを楽しんでいます。最初の頃は、自分が早かったらそれでいい!という子もいました。負けると、「なんでもっと早く走らんのん!」と友達を怒る場面も…そんないざこざも。「友達はどんな気持ちかな?」「どういう声が嬉しいかな?」とクラスのみんなで話し合ってきました。「手がいっぱい振れて速かったよ。」と素敵な所をみつけたり、バトン渡しの時に「頑張って!」とエールを送ったり…いろいろな感情と共に、「友達と力を合わせる!」ことの大切さを感じてるようです。今では、ビデオ判定がいる位の大接戦!!負けて悔し涙を流す子も…本番も友達と心を繋ぐかっこいい姿を見せてくれることと思います。のばら組さん、ファイト〜!!

運動会予行演習

お母さんチーム対子供チームで玉入れ
負けないわよ〜
今日も盛り上がったリレー
お天気もなんとかもち、無事に予行演習が出来ました。保護者の方のお手伝いで、準備物もスムーズに出し入れ出来ました。玉入れは子供対大人チームでしましたが、張り切ったお母さんチームが勝っちゃいました。「くやし〜」「次はぜったい勝つぞ」メラメラと闘志がわいてきた子供チーム。運動会がますます楽しみになりました。お手伝いのお母さん方ありがとうございました。

9月の誕生会

美味しそうな果物
ハンバーグをつくったよ。
馬とび修行じゃ
9月の誕生日会をしました。、園長先生のお話では、「実りの秋」「食欲の秋」ということで、美味しそうな柿や栗、芋や葡萄等、たくさんの食べ物を見ながら野菜、果物クイズをしました。「栗は野菜でしょうか。果物でしょうか?」じっと考えていると…なんと!!忍者がやって来ました。瀬野っ子が運動会に向けて頑張っていると聞きつけて瀬野の七山からやってきたようです。「バランスの術」「走りの術」等、いろいろな修行をして、また山へ帰っていきました。運動会、がんばります!また、遊びに来てくれるといいね。

もうすぐ運動会 その1

ブリッジ出来てるよ。いいね。
フープ回し。、もうちょっとでできるようになるよ
年少さんが、年長さんの姿を憧れのまなざしで見ています
10月5日は運動会です。昨年の経験がある年長のばら組さんは、「運動会でどんなことがしたいか」を話し合い、自分たちで考えました。そして、日ごろ取り組んでいる活動から、ブリッジやフープ回し、リボンを使った動き等を組み合わせて見てもらうことになりました。やることが決まれば、さすが年長さんです。ちょっと苦手なことや、まだ出来ないことにもチャレンジです。友達同士で励まし合い練習しています。一人じゃないから頑張れる。友達と一緒ならもっと楽しい。一人一人の力を集団の力に変えて、主体的に取り組む姿は、とても頼もしいです。

親子わくわくタイム

バナナに変身!
お母さんに負けないぞ!
みんなで真似っこ
 月に1回の「親子わくわくタイム」今月は、運動会でする親子体操「ビタミン・フレッシュ!」をしました。バナナやりんご、いちご等、可愛い果物に変身して、おうちの人とひっぱりっこをしたり、くっついたり…。楽しく一緒に踊って笑顔がいっぱいみられました。「これ難しいわ〜」と言っていたお母さん達。でも踊った後は、「楽しかったね。」「運動会頑張ろうね」と話していました。今から運動会が楽しみですね。

朝のお月様

瀬野幼稚園のクスノキさん
なんで白いのかな?
朝夕は、すっかり涼しくなり、秋がやってきましたね。朝、澄み切った綺麗な青空を見上げると「お月様?」「まだお月様が出てるよ」と発見。「なんで白いのかな?」「くもが白いから色がうつったんじゃない。」「夜は太陽がないから光ってるけど、朝は太陽に光るの譲ってあげたんよ。」と子供達の可愛い世界で、話が盛り上がりました。ぜひ、秋晴れの空を見てみてくださいね。

とんぼとかけっこ

まてまて〜
つかまえた〜
園庭に、赤とんぼやおにやんま、黒糸とんぼ等、いろいろなとんぼが元気に飛び回るようになりました。子供達も負けじと虫網をもって、園庭を右へ左へ、おいかけっこ。
「やった!捕まえたよ」と嬉しそうに教えてくれます。「眼鏡が赤い色だった」「羽が透明なんよ」と近くで観察したら、「また遊ぼうねぇ〜」と秋の空へ…。とんぼと一緒に運動会ができそうですね。

ザリガニさんがやってきた!

いいきもち〜
お砂場楽しいなぁ〜
 瀬野幼稚園で、元気に産まれたザリガニさんが落合東幼稚園にお嫁?に行きました。「元気いっぱいに大きくなってねぇ〜」と送り出すと…落合東幼稚園から別のザリガニさんが届きました。おまけのスコップやバケツは幼稚園のドングリさんと遊び場に変身!瀬野幼稚園の玄関前で、みんなの事を応援してくれていますよ〜。

小さい秋みつけた

どんぐりがいっぱい
小さい秋み〜つけた
もうすぐ秋分の日です
9月に入っても、まだまだ昼間は暑いですが、心地良い風も吹いてきてほっとします。朝、門に立っていると、「おはようございます」というが早いかにっこり笑って「これな〜んだ」しっかり握った手のひらをそーっと開くと…かわいいどんぐりさんが顔を出しました。秋ですね。園庭にも彼岸花が咲き始めました。

実りの秋

稲の花が咲きました。
きれいにできてるね。
春に地域の方からお米の苗をいただき、子供たちと一緒に植えました。夏の日差しをしっかりと浴びてぐんぐん大きくなった稲に、きれいな花が咲き、実がつきました。「なんかできてるよ。」「お米の花って初めて見た」「お米になってる!」と子供達は、観察していろいろなことを発見していました。「カレーにして食べようや。」と早速、食欲の秋です。実がなったら稲刈りもしようと思います。これから、実りの秋が楽しみですね。

うきうきうまグループ!?

いいねぇ!!
何がいい?
 瀬野幼稚園では、4歳児たんぽぽ組、5歳児のばら組がペアになってお散歩に行ったり、遊んだりする「なかよしペア」活動をしています。2学期になり、新しいグループ、ペア発表!!グループの名前もみんなで話し合って決めました。「どういうのがいいと思う?」のばら組が優しくたんぽぽ組に聞いていました。「う」が付くグループ名を決める時に、「うし」「うま」「うきうき」等、色々な言葉が出てきましたが…。「ぜったい、うまがいい!」というたんぽぽさん。「じゃぁ、うしにしようか」「いやだ!うきうきグループがいい!」と4歳児同士で意見が割れてしまいました。「う〜ん。」と困ったのばら組。しかし、さすがです!!「うきうきうまグループにしよう」「うまが楽しそうにしてる感じでいいじゃん。」とたんぽぽ組さんも納得するまで、しっかりと話を聞いていました。優しいのばら組さんに、思いを受け止めてもらった、たんぽぽ組さんは終始ニコニコ笑顔。のばら組さんも優しく成長した姿がとても嬉しかったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立瀬野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-1
TEL:082-894-0994