最新更新日:2024/06/07
本日:count up29
昨日:57
総数:167464
「た・か・す」・・「たくましくやさしい子」「かがやく笑顔のある子」「すすんで最後までやる子」の育成をめざす高須小学校のホームページにようこそお越しくださいました!!

遠足(海が見える丘公園)

 4月25日(木)に古田台にある「海が見える丘公園」に遠足に行きました。前日まで,雨の心配をしましたが,日差しもそれほど強くなく,過ごしやすい天候になりました。公園では,新しいクラスの友達と,鬼ごっこやボールを使って遊びました。これからクラスの友達とのつながりを作っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

本当に遠くまで行った遠足

画像1
画像2
画像3
 4月25日に西部埋立第五公園まで遠足に行きました。往復13.6kmの道のりを、へとへとになりながらも、歩ききることができました。
 野外活動に向けて、班のメンバーと交流を深めたり、声を掛け合って楽しく活動するために工夫をしようとすることができました。
 この経験を野外活動でも活かし、成長していってほしいと思います。

初めての遠足

画像1
画像2
画像3
 今日は初めての遠足で高須台中央公園に行きました。6年生のお兄さんお姉さんたちと手を繋いで仲良く歩きました。公園ではドッジボールや鬼ごっこ、フリスビーなどをして楽しく遊びました。遊んだ後は美味しいお弁当を食べて、みんな笑顔の遠足となりました。

「一年生をむかえる会」と「遠足」

 4月25日(木)に,「1年生をむかえる会」と「遠足」がありました。
 1年生をむかえる会では,6年生はペアの1年生と手をつないで入場しました。うれしそうに入場する1年生をしっかりサポートすることができました。
 つづいて,高須台中央公園に遠足に行きました。おにごっこをしたり,ボール投げをしたり,1年生とたくさん交流することができました。お別れするときに「また小学校でも遊ぼうね。」という1年生の言葉に,一気に疲れが吹き飛んだ6年生!1年間よろしくね!
画像1画像2

平和学習講座

画像1画像2
 4月17日(水)の3・4時間目に,桂幾子先生をお招きして,平和学習講座を行いました。
 昭和20年8月6日の出来事を詳しく学ぶことができました。また,現在世界には15,000発もの核兵器が存在していることや,核兵器の実験の様子が映し出された動画,「はだしのゲン」の作者である中沢啓治さんからのメッセージなど,たくさんのことを新たに知ることができました。
 高須小学校の6年の教室からは,美しい広島の街を見渡すことができます。この美しい景色も,人びとの努力によって築き上げられたものだということに気づき,それを支える存在になってほしいと思います。

生活科「学校探検準備」

子どもたちが撮った写真
子どもたちが撮った写真
画像3
今度、一年生を学校探検に連れて行きます。
その時、教室の案内ポスターを作るために、インタビューをする人、メモを取る人、カメラマンに分かれて業務の先生にインタビューをしに行きました。

「部屋の特徴」や「どんなものがあるのか」を聞いていました。

上二枚の写真は、子どもが撮影しました。

顔合わせ会

画像1画像2画像3
 4月19日(金)なかよしの顔合わせ会をしました。
 
 なかよし学級全員が集まるのは、今年度初めてです。
 自己紹介では、自分の学年、好きなものについて発表しました。みんな、ドキドキしながらも大きな声で発表しました。
 その後、みんなで外遊びをしました。ジャングルジムやブランコで遊んだり、バスケットボールをしたり、たくさん汗をかきました。高学年が、低学年に優しく声かけをしている姿が見られ、頼もしく感じました。
 「これから1年間、楽しくがんばるぞ〜。」と記念撮影もして、やる気いっぱいのスタートです! 

国語科「風のゆうびんやさん」

「風のゆうびんやさん」の役割を決めて、音読練習をしました。
人物の行動や会話に着目し、言葉のまとまりに気をつけ練習をしました。
画像1画像2画像3

3年生スタート!

画像1画像2画像3
 4月12日(金)学年で集会を開きました。転入生の紹介や先生の自己紹介をしました。3年生として,自分を大切に,他の人のことを考えて行動できるようになってほしいということを担任から話しました。また,○×クイズやゲームをして楽しいスタートになりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

事務室からのお知らせ

非常災害時の対応

感染症対策について

学校経営

研究推進

学校だより

スクールカウンセリング

インフルエンザに関するお知らせ

ほけんだより

広島市立高須小学校
住所:広島県広島市西区高須四丁目16-1
TEL:082-272-2737