最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:61
総数:192331

仕事納めです

令和元年最終日です。
今日は教頭先生を筆頭に出勤している先生方が,掃除をしています。
玄関の掲示板も新しい年を迎える準備が整いました。
たくさんの出来事がありました一年です。
また,来年 よい年になりますようにと願うばかりです。

画像1 画像1
画像2 画像2

カレンダー完成発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひまわり学級では,2020年のカレンダー作りに取り組んできました。
24日,自分の作った月のカレンダーを1人1人発表し,製本しました。どの月も,1枚ずつ色を付けています。みんなの個性が出た素敵なカレンダーができあがりました。
おうちで飾っていただけたらと思います。

1月の諸費振替について

画像1 画像1
 詳細につきましては,学年だよりや23日に配布しておりますお知らせをご確認ください。
 引き続き,来年もよろしくお願いいたします。

カレンダー

校長室に,ひまわり学級のみなさんが,手作りしたカレンダーが飾ってあります。
来年用のカレンダーが出来上がったので,届けてくれました。
毎月,季節を感じる絵手紙風のイラストが描かれています。
来年は,ねずみ年。
1月のカレンダーには,かわいいねずみが描かれています。
毎月めくるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年最後の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の給食は今日で終了です。
麦ごはん 牛乳 みそおでん 酢の物
気温が低い今日にぴったりのメニューでした。
12月に入り,残食が少なくなったことを,給食の先生方が喜んでおられました。
いつも,おいしく,楽しく食べてほしいと給食室前には季節を感じる掲示や飾りつけをしてくださっています。
見て,感じて,味わって,おいしくいただきましょう。
来年は,1月7日から給食開始です。

調理実習〜味噌汁とご飯〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の調理実習で,味噌汁とご飯をつくりました。
 
 味噌汁は,にぼしからだしをとり,実を切り,味噌をとかし、、、
 手際よく協力して作っていました。

 ご飯は炊飯器ではなく,炊飯用なべでたきます。
 火加減,時間が難しいのですが,タイマーをよく見ながら調整していました。

 習ったことを生かして,お家でも作ってくれるはずです!乞うご期待!!!

町探険

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科で町探険に行きました。6月に行った町探険とは違い,三入の町にある標識やマークなどに目を向けて,探険しました。「通学路の標識があったよ!」「これで車いすの人もだいじょうぶだね。」いつも歩いている道も,新しい視点を持つことで様々な気付きがあったようです。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クリスマスメニューです。
麦ご飯 牛乳 鶏肉のから揚げ レモンあえ 野菜スープ ショートケーキ

ひまわり学級と1年生の教室へは,サンタさんとトナカイさんがケーキを届けにいきました。
びっくりして声が出ないクラスや「わー!!ケーキだ!」と歓声が上がるクラスと反応が様々でした。
野菜スープには,星型のハッピーキャロットも入っています。
クリスマスが待ち遠しくなるような 楽しい給食になりました。

なかよし班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9日(月)の昼休憩はなかよし班遊びでした。
班長さんは事前に遊びを考え,みんなが楽しく遊べる工夫をしていました。
6年生と1年生のなかよし班では,6年生がやさしく1年生をリードして遊ぶ姿が見られました。
異年齢での活動で,思いやりの心が育ち,日頃の生活の中にも相手意識をもつことができてくると思われます。
お天気にも恵まれ暖かい日差しの中,いつもより長い休み時間を思いっきり体を動かして遊ぶことができました。

ひまわり学級 校外学習

ひまわり学級の校外学習でにしき堂へ行ってきました。
バスも電車も,たくさんの人が利用していましたが,みんなルールやマナーを守って利用することができました。
にしき堂では,もみじまんじゅうが作られる様子を機械の近くで見せてもらいました。商品としてできあがるまでにかかる時間や,1日何個作っているのか,素材へのこだわりなど,いろいろな工場のひみつを教えてもらいながら,見学しました。子どもたちは興味津々でお話を聞いたり,機械をじっくり見たりして学習していました。おうちの人へのおみやげも買い,持ち帰ることを楽しみにしていました。
 お弁当を食べ,帰りは電車の切符を1人1人が買って乗りました。バスも,整理券を取って運賃を支払い,運転手さんにお礼を言って降りる様子も見られました。
練習したことをよく思い出しながら,頑張る姿がたくさん見られました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

防災学習 DIG訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週は防災士の新木さんと三宅さんに学校に来ていただき,DIG訓練を行いました。DIG訓練とは,自分の家の近くに川や山がどれくらいあるのか地図に書き込み,災害が起こったときにはどのような避難行動をすればよいのか考える訓練です。
 三入は自然豊かなだけに災害が起こったときの危険性は非常に高いことがわかり,どこに住んでいても油断は禁物だということを,子どもたちは地図から実感していました。
 今回学んだことをご家庭でも共有していただき,防災意識の向上につなげていただければと思います。

喫煙防止教室

画像1 画像1
 今日は喫煙防止教室として,学校医の松原先生にお越しいただき,講話していただきました。たばこを吸うことが体に及ぼす影響や,吸っていなくても煙を吸うだけで悪影響だということなどを教えていただきました。
 今回学んだことを忘れることのないように,生活していってほしいと思います。

PTC活動〜盲導犬についての学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月4日(水)に3年生のPTC活動で,盲導犬についての学習がありました。
初めて見る盲導犬に,児童をはじめ,保護者の方々も興味津々な様子でした。盲導犬の訓練の様子を見たり,目の不自由な方に会った時の対応の仕方について学ぶことができました。最後に実際にアイマスクをして,盲導犬と一緒に歩く体験をさせていただきました。子どもたちは少し緊張した様子でしたが,「ストレートゴー」の命令を聞くとぴったりと横を歩きながら誘導してくれる盲導犬のすごさを目の当たりにして,最後には笑みを浮かべていました。
 今回の活動を通して,盲導犬とはどのような犬なのか,目の不自由な方が困っている時どうすればよいのかを学ぶことができたのではないでしょうか。
 準備を進めてくださったPTC役員の方々,参加していただいた保護者の方々,日本盲導犬協会のみなさま,ありがとうございました。

校外学習(マツダ・NHK放送局)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科見学として,マツダミュージアムとNHK広島放送局に校外学習に行きました。

 NHK放送局では,ニュース番組ができるまでや,実際に番組に使われているスタジオの見学などもさせていただき,普段見ているテレビ番組がどのように作られているか詳しく知ることができました。

 マツダミュージアムでは,マツダの歴史や自動車ができるまでの工程を説明していただきました。実施に組み立てラインを見て,「あ!授業でやったやつ!」と興味津々で見学をしていました。

 今回学んだことを,これからの社会の学習でいかしていきます。


12月の諸費について

画像1 画像1
 いつもご協力いただきありがとうございます。
納入金額など詳細につきましては,11月28日配布のお知らせをご覧ください。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875