最新更新日:2024/05/26
本日:count up1
昨日:59
総数:192537

掃除の様子

金曜日は各教室のゴミを集める日です。
いつも業務員の山本先生が手伝ってくださいます。
黙ってゴミ袋を差し出していた4月頃です。
しかし,最近では「お願いします。」と言ってゴミを渡し,「ありがとうございました。」とお礼を言う子どもたちが増えてきました。
互いに気持ちよくなるこの一言です。
あいさつをこれからも大切にしていきます。
画像1 画像1

7月の諸費引落日について

画像1 画像1
 いつもご協力いただきありがとうございます。金額など詳細は本日配付の文書をご覧ください。

初めての茶の湯体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三入小の伝統である茶の湯体験を初めて経験してきました。
 地域に住んでいらっしゃる茶道の先生方に,お茶の点て方やお菓子のいただき方,礼儀作法の仕方を詳しく丁寧に教えていただきました。

 茶の湯体験を通して,「おもてなし」の心を学んでほしいと思います。
 今日学んだ,相手を思いやる心を日ごろの生活にもつなげてほしいです。

教育講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月26日(木)6校時に講演会を行いました。
今年度は講師に心理相談員のみやたあきら先生をお迎えして「みんながかがやけば「いじめ」はなくなる」という演題でお話をしていただきました。
一人一人が輝いて生きること,一人一人が幸せに生きることは「いじめ」がなくなる,いじめている行為が100%悪いなどのお話がありました。
4年生から6年生の子ども達も一緒に講演を聴き,心と行動について考えることができた1時間でした。
たくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。ありがとうございました。

今年初めてのプール

画像1 画像1 画像2 画像2
プールの授業が始まりました。
天気もなんとか晴れ,子どもたちは朝からプールに入ることを楽しみにしていました。
準備体操をした後,シャワーをあび,足や顔にしっかり水をかけてプールに入りました。
どうぶつ歩き,かにのあわふき,輪くぐりなど,いろいろな練習をしました。
「気持ちいい!」と嬉しそうに水に入っていました。
初めはプールに入るのをためらっていた子も,少しずつに水に慣れ,自分から入るようになっていきました。
休憩の後,4つのグループに分かれて練習しました。
水に潜ったり,ぶくぶく息を吐いたりする練習をしています。また、けのびやふしうきなどの練習にも取り組んでいます。今年も,みんなが水と仲良くなってたくさんの遊びや泳ぎができるように練習していきます。

第1回親父の会

 6月23日(日)に,第1回親父の会が開かれました。今年度も昨年に引き続き,梶矢神楽団の皆さんに来ていただきました。演目は「塵倫」「八岐大蛇」の2つです。笛や太鼓、かねが鳴り響く中,神楽団の皆さんの迫力ある演技に圧倒されました。会場にはたくさんの児童や保護者の皆さん,地域の方々が集まり,演技に魅入っていました。
 梶矢神楽団の皆様ありがとうございました。そして、この日のために準備やお世話をしてくださった親父の会の皆さん、PTA役員の皆さん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観日

 今日は,全校参観日でした。暑い中,たくさんの保護者の方が来てくださいました。子どもたちは,ちょっぴり緊張した様子でしたが,一生懸命に学習していました。よくがんばりましたね。
 保護者の皆さん,暑い中参観してくださり,ありがとうございました。
画像1 画像1

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月24日(月),4年生になって初めてのプールです。
 4年生で取り組む内容や守らないといけない約束を確認しました。
水慣れやけのび,バタ足をした後,クロールをしました。
 練習をしっかり行い,今までより長く泳げるよう頑張りたいと思います。

連合野外活動の振り返り

画像1 画像1 画像2 画像2
ひまわり学級のみんなで連合野外活動の振り返りをしました。

活動リーダーやキャンドルサービスの司会、食事の係など、1人1人頑張ったことを先生からお話してもらいながら、賞状を受け取りました。
いろいろな役割がありましたが、みんなで協力して本当によく頑張りました。
楽しい思い出がまた一つ増え、自信にもつながったのではないかと思います。

保護者の皆様、これまでご家庭の方でも準備をしてくださり、雨の中お迎えもしてくださって、ありがとうございました。

すなやつちとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習で,カップやバケツなどを使って土の山や川を作ったり.色々な形を表現したりしました。砂や土の感触を味わいながら友達と協力して活動することができました。天気もよく,楽しそうな表情の子ども達が印象的でした。材料のご準備などご協力していただきありがとうございました。

被爆体験を聴く会

画像1 画像1
 昨日は被爆体験を聴く会でした。実際に被災されたときの状況をお話していただき、子どもたちも真剣なまなざしで聞いていました。これからは核兵器のない世の中にしてほしいという願いも受け取りました。自分たちにできることは何かしっかり考え、行動に移していってほしいと思います。

新メニュー

画像1 画像1
今日の給食です。
ごまパン・牛乳・鶏肉と野菜のスープ煮・ジャーマンポテト
ごまパンは,初めてのメニューです。
給食室で,パンを一つ一つ油で揚げて,すりゴマ・砂糖・塩を混ぜ合わせたものをまぶしています。
1年生は初めての揚げパンでした。
教室へ行ってみると,すっかり空っぽの食器です。
「おいしいです。」
みんなよく食べていました。
画像2 画像2

防災学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月19日(水)に地域の方をお招きして,5年前の豪雨災害について,体験談をお聞きしました。あの日に起こったできごとや,大変だったこと,困ったことなど,しっかりお話を聞いてメモすることができました。
 その後,お話を聞いた感想や自分達ができることなど,再び学級で話し合いました。あの日から5年がたちますが,風化させず,防災に対する意識を高められるよう,引き続き学習していきたいです。

5年野外活動〜カプラ2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 友達と呼吸を合わせて,大作に挑戦!

5年野外活動〜カプラ1〜

 野外活動も最終日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年野外活動〜日ぐらしのつどい〜

画像1 画像1
スタンツの練習。
夜のキャンプファイヤーに向けてみんなで心を1つにします。

ぶんをつくろう

1年生は国語科で文章をつくる学習をしています。
これまでの学習で,ひらがなを書くことやことばあそびをすることなど文字に対して楽しさを知り,文章への興味もいっぱいです。
今日は教科書の絵から,助詞を使って主語と述語のつながりを考えて文を作っていました。
この基本の学習から,さらにひとまとまりの文章を書く学習へと発展していきます。
ノートにしっかりとした文字で基本の文を書いています。
基礎を大切にして,学びを積み上げていきます。
ご家庭でも,お子様のノートを覗いてみてください。
その日の学習の様子がよくわかります。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年野外活動〜オリエンテーリング〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 班に分かれてオリエンテーリングです。水分もしっかり摂りながら,大自然の中学習をすすめていきます。

5年野外活動〜テントの片付け〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 一晩お世話になったテントを片付けて,研修棟に移動です。今日はこれからオリエンテーリングを行います。

5年野外活動〜2日目の朝食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外活動2日目の朝です。さわやかな朝です。6時半に起床して朝のつどいを行った後,朝食をいただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875