最新更新日:2024/05/26
本日:count up47
昨日:47
総数:192524

遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は6年生にとって最後の遠足でした。先日の顔合わせ会でペアを組んだ1年生と仲良く手を繋ぎ,桐陽台公園まで行ってきました。気温も上がりすぎず,快適な気候の中で,鬼ごっこをしたり,芝生に寝転んだり,たくさんの笑い声に包まれた遠足となりました。
 明日からは長いGWに入ります。今日の疲れをしっかり取り,充実した10日間を過ごしてほしいと思います。

3年生になったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
学年開きをしました。まずは各クラスの学級目標を発表しました。どのクラスも、仲間を意識したものでした。次に「ともだちや」の絵本の読み聞かせを聞きました。絵本にくぎ付けの様子で、改めて「友達」について考えることができました。次は、ゲームです。「3年生になったよゲーム」をしました。猛獣狩りのルールで行いました。男女やクラスの枠を超えて仲良くグループを作り、体育館に元気いっぱいな声が響き渡りました。最後に、3年生全体での約束を「3年生のやくそく3かじょう」で確認しました。1.話を聞く。2.だまって行動する。3.まわりの人のことを考える。の3つです。この3か条を守りながら、3年生全員で実りのある楽しい1年間を過ごしたいと思います。

登校の様子

25日金曜日  今日は遠足です。
雲の合間から眩しい太陽の光の中、子どもたちが元気よく登校してきました。
楽しみにしているのでしょう。どの子もいつもの日より笑顔で挨拶をしていました。

いつも地域の方に通学路に立っていただいています。
安全に登校できるのも、地域の見守りがあるからです。
ありがとうございます。
画像1 画像1

2年生学習の様子

画像1 画像1
2時間目に校内を回っていると,2年生が手を洗っていました。
「粘土,楽しかった!」と話しているので早速教室をのぞいてみました。
 「にぎにぎねん土」
にぎった粘土の形からおもしろいものをつくる学習です。
丸めたり,伸ばしたり,つまんだだりした形から発想をして作品を仕上げていました。
プリントには作品への自分の思いを書き,学習の振り返りをしています。
「何を作ったの?」と尋ねると作品になるまでのストーリーを話してくれました。
これからも,子どもたちの豊かな発想を大切にして学習を進めていきます。
画像2 画像2

5月の諸費振替について

画像1 画像1
 いつもご協力ありがとうございます。
 詳しい金額等は本日,長子児童に配付した「5月の諸費の振替について(お知らせ)」をご覧ください。
 
 

初めての調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生から,家庭科の授業が始まりました。
 今日は家庭科室にて初めての調理実習を行いました。

 最初の調理実習は,元栓をあけガスをつけ,お湯を沸かし,お茶をわかします。

 班で協力して,おいしいお茶をわかすことができていました。
 家でも習ったことを活かしてくれることでしょう!


顔合わせ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1年生と6年生の顔合わせ会でした。1年間ペアを組んで,いろいろな活動を一緒に行っていきます。
 始めは緊張した1年生の様子も見られましたが,優しいお兄さんお姉さんと話すうちに素敵な笑顔がたくさん見られるようになりました。
 早速,来週の遠足で一緒に歩いていきます。1年生を優しくリードしてくれる姿がとても楽しみです。

学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
23日火曜日2回目の学校朝会がありました。
今回は体育館に集まっての朝会です。
1年生も朝会デェビューです。

生徒指導部の先生から「あいさつ」と「服装」についての話がありました。
三入小学校ではレベル5の「笑顔で 立ち止まり おじぎをして 相手の目を見て 自分から先に 大きな声で」の挨拶を目指しています。
1年間で全員がレベル5を達成してほしいです。

一人一人がシャツや名札の点検を行いました。
服装を整えることで 落ち着いた安全な学校生活が送れます。

二つの話を静かに聞くことができていました。
明日からの実践が楽しみです。

1年生 はじめての参観日

4月20日(土)授業参観,PTA総会を行いました。
1年生は入学して10日過ぎて初めての参観日です。
国語科,ひらがなの書き方を学習しました。
一文字一文字,丁寧に書いていました。
話の聞き方,姿勢,集中した学習の様子を見ていただけたのではないでしょうか。
ご家庭でも,お子様の話や感想をしっかりと聞いてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観日の様子

2年生は国語科「かん字のかきかたに気をつけよう」です。
書き順に気をつけて書くという学習でした。

3年生は国語科「すいせんのラッパ」の学習です。
これまでの学習を生かして音読の工夫をするという内容でした。

4年生は国語科「こわれた千の楽器」の音読発表です。
気持ちを考えて音読をする学習でした。

お家の方にしっかりと学習する様子を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日の様子 2

5年生は初めての教科,言語・数理運用科の学習を見ていただきました。
「標識のひみつを探ろう」です。いろいろな県のマークの意味や由来を考えていました。

6年生は社会科です。歴史の学習に入っています。
弥生時代から国づくりへと進む過程を,二枚の絵の比較から考えていました。

ひまわり学級は4クラス合同で「ひまわりへようこそ」と題して,歓迎会を開いていました。歌や「猛獣狩りへ行こうよ」のゲームを楽しく行いました。

多くの保護者の皆様に参観日に来ていただきました。
ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から英語専科の宮田木綿子先生の授業が始まりました。
教室には元気のいい宮田先生の英語が響いていました。
宮田先生の自己紹介や世界の言語の数の話など,子どもたちはとても興味をもって聞いていました。
これまでの外国語活動から英語科に変わった5年生です。
英語を楽しんで学んでほしいと思います。

旋律を感じよう

画像1 画像1
音楽の授業で「春の小川」を歌いました。「春の小川」の歌詞や旋律にあった歌い方をみんなで考え, 発表しました。優しくきれいな歌い方で「春の小川」を歌うことができました。最後に、「優しい感じで歌うことができた。」「明るい感じで歌うことができた。」とふりかえることができました。

初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 16日(火)に初めての給食がありました。献立は,麦ご飯,生揚げの中華煮,中華サラダ,牛乳でした。給食のきまりを勉強した後に,三角食べを意識しながら楽しく食べることができました。子どもたちから「おいしい!」と声が上がり満足している様子でした。

GO UP!

 5年生が始まり,早くも2週間が経とうとしています。5年生では,学年集会で「考動」(考えて動ける5年生)をテーマに4つのことについて頑張っていくことを話しました。1,相手のことを考える。2,自分のレベルアップを考える。3,学校全体を考える。4,話をよく聞く。これらの4つについて日々振り返りながら取り組み,下学年の手本となるような5年生を目指して行こうと思います。
画像1 画像1

歓迎会の準備

20日の参観日に、ひまわり学級に新しく入級したお友達や先生方をお迎えして、歓迎会を開きます。

みんなで担当を決めて、分担して準備をしました。
輪飾りを作ったり、司会の原稿を書いたりしながら、楽しい会になるよう頑張っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年開きとして,合同体育を行いました。
 ボールを使って,グループで競走をしました。
 早くゴールできたグループが,まだ行っているグループに対して,応援する姿が見られました。とてもいい雰囲気です。
 今後も,学年みんなで高まり合っていきたいと思います。

 

学年びらきをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
4月11日(木)の2時間目に学年集会を行いました。

最初に担任紹介があった後、お友達同士で仲を深めるために、歌を歌ったり、ゲームをしたりしました。
集会の中では、「『ぱ』っとやめ、『ぐ』っと口をとじ、『ちょき(2列)』で集まる」という集団活動のルールを守りながら、クラスの垣根を越えて楽しく遊ぶ子どもたちの姿が多く見られました。

始めての図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生になって初めての図画工作科の授業がありました。
 自分の手を描きました。
 まずは,えんぴつとペンで下書きです。つめの形やしわをよく見て描きました。色塗りでは,赤,青,黄の三色を混色し,自分の肌の色に近づけるよう描きます。
 集中して取り組むことができました。

最高学年として

画像1 画像1 画像2 画像2
 三入小学校の最高学年となり、2週間がたとうとしています。今年度は最高学年として、学校全体を引っ張っていってほしいです。
 早速、1年生の給食のお手伝いが始まりました。三入小学校のおいしい給食をてきぱきと配膳する6年生、それに「ありがとうございます。」とお礼を言う1年生の姿がとても微笑ましいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875