最新更新日:2024/06/13
本日:count up174
昨日:152
総数:392716
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が英語の学習をしていました。今日は,「自分のヒーロー,ヒロイン,友達,家族をみんなに紹介しよう。」というめあてで学習を進めていました。

 単語の意味を,文脈やイラスト,写真などから推測するとき,子どもたちは生き生きした表情になります。

本川タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冷え込む朝となりましたが,子どもたちは,元気に,本川タイムで5分間走をしました。

 1周目は,担任を先頭にウォーミングアップ走をします。2周目以降は,自分のペースで走ります。

 本校では,1年間を通じて,本川タイムに取り組んでいます。

挨拶

画像1 画像1
 先日,挨拶運動をしてくださっている地域の方が,
「校長先生,御礼を言いたいことがあります。最近,子どもたちが,よく挨拶をするようになりました。こちらから挨拶をしなくても,自分から,立ち止まって,帽子を脱いで,深く頭を下げて挨拶してくれます。」
と言ってくださいました。

 早速,子どもたちには,給食時間の放送で褒めていただいたことを伝えました。子どもたちにとって,地域の方から褒めていただくことは,成長する上で,大きな力となっているようです。

 今朝も寒い中,挨拶運動で,子どもたちを見守ってくださり,ありがとうございました。地域の方が学校と一緒になって子どもたちを育ててくださっていることを大変心強く思います。

※写真は,本校の学区です。相生通りの歩道は,子どもたちの通学路となっています。

子ども

画像1 画像1
 子どもたちと過ごしていると,つい頬が緩み,ほっこりした気持ちになることが度々あります。

 先週,体育館の裏の落ち葉が気になったので,掃き集めていました。大休憩になったので,子どもたちは,掃除する私のそばを通って運動場に出ていきます。

「おはようございます。」
「校長先生,ありがとうございます。」
それぞれが挨拶やお礼の言葉を口にしながら駆け足で通り過ぎていきます。子どもの声に気持ちよく掃除を続けていました。

 すると,2年生の男の子が1人,私のそばを何度も行ったり来たり。何か困ったことでもあったのかなと思い,掃除の手を止め,
「どうしたの?何かあったの?」
と問いかけると,男の子から出てきた言葉は,
「お疲れさまです!」
でした。

 私の姿を見て,声をかけるタイミングを見計らっていたのでしょう。行ったり来たりしていた姿,出てきた言葉,少し照れたような表情。愛おしさに思わず頬が緩みました。

 さて,今週も学校生活がスタートしました。子どもたちの様子をしっかり見ていきたいと思います。

書きぞめ会

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科室にて,書きぞめ会を行いました。子どもたちは,12月から書きぞめ会に向けて練習してきました。

 いよいよ本番です。文字の中心や筆使いに気を付けて,丁寧に書くことができました。

 1月15日(水)の授業参観日に子どもたちの力作を掲示しますので,どうぞご覧ください。

あおぞら学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休み明けの今週,子どもたちは,学校生活のペースを取り戻し,真剣に学習に取り組んでいます。あおぞら学級でも,授業に一生懸命に向かう子どもの姿がありました。3年生と4年生に分かれて,それぞれ算数の学習をしていました。

 いよいよ来週に控えた「あおぞらカフェ」の準備も進んでいるようです。

 

3年生の目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室に入ると,目標が掲示してありました。

・進んで勉強する。特に国語。宿題の計画を立てる。
・きれいに速く字を書く。

・挨拶を立ち止まって元気にする。
・分かりやすく説明をする。

・9時30分までに寝る。
・自分の考えをもち発表する。

 新年に立てた目標に向かって,しっかり努力して,立派な4年生になることを期待しています。

第147回創立記念式

画像1 画像1
 本川小学校は,明治6年(1873年)に創立された歴史と伝統のある学校です。卒業生には,児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

 今朝は,第147回創立記念式を行いました。子どもたちに,本川小学校の歴史や校章に込められた願いを伝えました。明治,大正,昭和,平成の時代を経て,教育実践を積み重ねてきた本川小学校を心から誇りに思います。

 子どもたちに,
「今,この瞬間にも,本川小学校の歴史は刻まれています。今,本川小学校の歴史をつくっているのは,自分たちであることを忘れず,これからも本川小学校を大切にしていきましょう。」
と話しました。

 

跳び箱運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が跳び箱運動の学習に取り組んでいました。まず,体育館のステージを利用して踏み切りの練習をしていました。

 次に実際に跳び箱を使って練習していました。跳び箱運動には,「両足で強く踏み切る。」「体から遠いところに手をつく。」「肩を手より前に出す。」などのポイントがあります。何度も練習し,上手になっていました。

6年生新たな挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽室に行くと,6年生が「We Are Confidence Man」という曲の合奏に取り組んでいました。この日は,自分が担当する楽器を決めるために,様々な楽器を試しているところでした。

 この合奏は,音楽科の学習として取り組むだけでなく,6年生を送る会でも披露することにしています。

 6年生は,新たな挑戦をしようとしています。

給食時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は,セルフツナサラダサンド,ミネストローネ,牛乳でした。ツナサラダを食パンにはさんで食べます。

 給食時間に,2年生の教室に行きました。ツナサラダを上手にはさんで美味しそうに食べていました。

古典に親しむ

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が番組を活用し,国語科で古典を学んでいました。解説や映像から,枕草子に描かれた春夏秋冬をじっくりと味わっていました。また,平安時代の建物や暮らしの様子を知ることもできました。

学力調査型テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校では,「主体的に課題を発見し,解決に向かう子どもを育てる授業の創造」をテーマに授業改善に取り組んでいます。
 
 4月と1月に学力調査型テストを行い,その結果を分析し,子どもたちの学力の変容から,実践の成果と課題を把握することとしています。

 写真は,学力調査型テストを受ける子どもたちの様子です。真剣に取り組んでいます。

美しく揃う

画像1 画像1
 靴箱の靴は,どのクラスもきちんと揃えられています。とても気持ちがよいです。これは,3年C組の靴箱です。冬休み明け,子どもたちは,落ち着いて学校生活をスタートさせました。

成長した1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室に行きました。自分の目標を考えているところでした。担任が,
「目標を考えるとき大切なことは何ですか?」
と問うと,子どもたちは,
「それをするために,どうしたらよいか考えることです。」
と答えました。

 学校朝会で「具体的な目標設定」について話をしましたが,その内容をよく理解していました。1年生の成長を感じて嬉しくなりました。

 その後,自分の目標を丁寧な文字で書いていました。

1月の生活目標

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校朝会では,生徒指導主事が,1月の生活目標ついて話しました。また,計画委員会の子どもたちと一緒に,「そろえるキャンペーン」について紹介しました。

 本校では,5月と9月と1月の生活目標をあいさつに関するものとし,「あいさつホップ・ステップ・ジャンプ」週間を設定しています。

 今月の目標は,「立ち止まり 笑顔でしよう あいさつを」です。また,1月20日〜24日を「あいさつホップ・ステップ・ジャンプ」週間とし,あいさつができたら,カードに〇を付ける取組みを計画しています。

 計画委員会の子どもたちは,学校生活をさらによりよくするために,この「あいさつホップ・ステップ・ジャンプ」週間にあわせて,「そろえるキャンペーン」を実施することを考えてくれました。「あいさつをそろえる」「身だしなみをそろえる」ことに取り組み,みんなの心をそろえることにつなげようとしてくれています。

 「本川小学校の子どもたちは,よくあいさつをする。」と言っていただきますが,この取組みにより,ますます気持ちのよいあいさつができるようになると思います。

学校朝会〜具体的な目標設定〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休み明けは,学校朝会からスタートしました。今日の私からの話は次のとおりです。

 1月1日は,きれいな初日の出を見ることができました。太陽が輝きながらゆっくり力強くのぼっていく様子を見て,希望がわきました。そして,「今年も本川小学校の子どもたちが元気に過ごすことができますように。本川小学校の子どもたちが私の誇りであり続けてくれますように。」と祈りました。

 冬休み前に,「心を磨く」という話をしたのを覚えていますか?心は形がないから直接磨くことはできないけれど,見えるところをきれいにすることで,心を磨くことができると話しましたね。その日は,大掃除がありました。大掃除で,学校をきれいにすることで心を磨きましょうと伝えたところ,この写真のように,どの掃除場所に行っても,みんな一生懸命に掃除をしていました。

 これが本川小学校のみんなのよいところだと思います。運動会や平和学習発表会のような特別な場面で活躍するみんなのことも誇りに思いますが,こうした普段の生活の目立たないところでも,まじめに,手を抜かず,一生懸命に取り組む姿を心から格好よいと思います。今年も,このようなみんなのよいところをたくさん見付けていきたいと思います。

 さて,みんなは,箱根駅伝を知っていますか。1月2日と3日に行われる大学生の駅伝です。駅伝というのは,長い距離をリレーのようにして,たすきを渡しながら走り,そのタイムを競う競技です。今年は,青山学院大学が2年ぶりに5回目の優勝を果たしました。昨年は優勝できなかった悔しさをばねにして練習を重ねてきたそうです。そして見事優勝。
 
 この強さの裏には,選手一人一人が自分の目標を管理しているという話を以前に聞いたことがあります。例えば,ある選手の目標は「駅伝メンバー入りをねらう。」です。これだけでは,何をどのようにがんばるのか詳しくありません。それで,この目標達成のためにすることを考えているそうです。例えば「トレーニングを週2回は必ずする。」「10時35分までには寝る。」などです。自分は,何をどうするのかを具体的に考えているのです。

 そこで,私も今年の目標を考えました。
「本川小学校の誇りを紹介します。」です。でもこれだけでは,何をどのようにがんばったらよいのか自分でも分からないので,この目標達成のために,「1日1つ以上,本川小学校のよいところを見付けて,校長室の前に貼って紹介します。」ということを考えました。明日から毎日,校長室のドアのところに貼りますから,見に来てくださいね。

 みんなも目標を考えてみましょう。そのときに,「がんばる」という言葉だけでなく,具体的に何をどうするのか考えられるとよいですね。こうして目標に向かって取り組むことで,4月から新しい学年になる自分にたすきをつなぐことができるようにしましょう。

準備が整う

画像1 画像1
画像2 画像2
 各教室では,担任が明日からの授業開始に備えて,準備を整えています。黒板には,子どもたちを迎え入れる新年の挨拶が書かれています。子どもたちが教室にどんな表情で入ってくるか楽しみです。

 明日から早速,給食も開始します。子どもたちには,学校生活のリズムを早く取り戻してほしいと思います。

 

新年のご挨拶

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
 旧年中は,本校教育活動に多大なるご協力をいただき,ありがとうございました。本年も一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
 
 本年も,このホームページ上で,本校の教育活動や子どもたちの様子をしっかりとお伝えすることができるよう努めてまいります。

 明日から授業開始となります。久し振りに子どもたちに会えることを楽しみにしています。

想像と創造〜被爆75年〜

画像1 画像1
 本川小学校平和資料館は,被爆校舎の一部を大切に保存したものです。現在は,本校の平和学習の貴重な場であるとともに,広く一般公開することで,国内外に被爆の実相を伝える大切な役割を果たしています。

 今年は,被爆75年を迎えます。ご来館の皆様には,もの言わぬ被爆校舎が伝えてくれていることを「想像」していただきたいと思います。「自分が,大切な人が,もし,あのとき,この場にいたら。」この「想像」は,これからの平和を「創造」する力になると信じます。「想像」が「創造」を生み出す場となることを願います。

 さて,年末年始を休館させていただいておりましたが,本日より開館しております。本日は資料館に近い北門よりお入りください。担当者が資料館入口で受付をしています。 

 校長 岡田由佳

 資料館専用ダイヤル (082)231−8020

 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長室だより

学校だより

平和資料館

いじめ防止等のための基本方針

令和2年度行事予定

令和2年度日課表

臨時休業への対応

その他

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431