最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:71
総数:256532
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

3月19日(木) 卒業証書授与式12

 最後に、保護者の方も一緒に学年全体の集合写真を撮りました。
 「はい、チーズ。」
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3月19日(木) 卒業証書授与式11

 運動場に出て、最後に学級写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(木) 卒業証書授与式10

 教室に戻って、担任の先生から一人一人に卒業証書を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(木) 卒業証書授与式9

 卒業生退場
 いよいよ新しい門出です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(木) 卒業証書授与式8

 校歌斉唱
 体育館で、翠町小学校の児童として最後の校歌を歌いました。

画像1 画像1

3月19日(木) 卒業証書授与式7

 PTA会長お祝いの言葉と祝電・祝詞披露
画像1 画像1

3月19日(木) 卒業証書授与式6

 校長先生からのお祝いの言葉です。
 はなむけの言葉として吉田松陰の言葉を贈られました。
画像1 画像1

3月19日(木) 卒業証書授与式5

 代表児童が校長先生から卒業証書を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月19日(木) 卒業証書授与式4

 「はいっ」
 児童一人一人が気持ちのよい返事をしました。
 卒業証書授与は、担任の先生が一人一人児童の名前を呼びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(木) 卒業証書授与式3

いよいよ体育館に入場です。
画像1 画像1

3月19日(木) 卒業証書授与式2

 友達と久しぶりの再会で教室が活気づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月19日(木) 卒業証書授与式1

 9時30分より、保護者の方が入場されました。
 卒業生を今か今かと待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月19日(木) ご卒業おめでとうございます。

 本日、予定通り、午前10時より卒業証書授与式を挙行いたします。

 温かくしてお越しください。

 卒業生が手にする卒業証書フォルダと胸章は、卒業記念品としてPTAからご用意いただいたものです。心より感謝申しあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(水) 卒業証書授与式 お知らせ

 卒業証書授与式の受付についてお知らせします。

 9:30〜9:45 保護者受付

 場所は事務室前で行います。
 手指消毒用のアルコールを準備しております。
 受付で、各ご家庭1枚卒業のしおりをお渡しいたします。
 その後、体育館の西側入口から式場内にお入りください。
 下履き用のビニル袋を忘れずに持ってきてください。
 ご協力よろしくお願いいたします。

 併せて3月17日(火)もご覧ください。

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 <swa:ContentLink type="doc" item="53665">第52回卒業証書授与式について(お願いとお知らせ)</swa:ContentLink>


 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(水) 卒業証書授与式に向けて4

 卒業証書授与式の式場が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(水) 卒業証書授与式に向けて3

 卒業生はいませんが、全教職員でリハーサルを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(水) 卒業証書授与式に向けて2

 着々と式場の準備が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(水) 卒業証書授与式に向けて1

 卒業証書授与式が明日に迫ってきました。例年とは違う形式にはなりますが、門出を祝う教職員の思いは何一つ変わりません。本日は教室、廊下、階段、トイレを掃除しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月17日(火) あゆみおわたし日1

 本日は、あゆみおわたし日です。感染防止のため、保護者の皆様や児童は手指消毒をしていただいたりマスク着用していただいたりしております。ご協力ありがとうございます。
 教室では、あゆみや教室に残った作品等をお渡ししています。子どもたちが登校してきて、学校に活気が戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(火) あゆみおわたし日2         図書の本借り換え

 あゆみおわたし日に合わせて、たくさんの児童と保護者の皆様が図書の本の借り換えを行いました。これからの臨時休業期間中や春休みにもしっかりと読書をしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970