最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:169
総数:390987
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

7月6日(土) ピッカピカボランティア その1

ふれあい活動推進協議会の事業として、「ピッカピカボランティア」を実施しました。
地域を美しくする会や地域の皆様、保護者の皆様にも協力していただき、落合中学校内のトイレ、グラウンド、体育館と、JR玖村駅の清掃に取り組みました。
清掃を通して、学校を大切にする心や、地域や保護者の皆様に感謝する気持ちを大切にし、これから過ごして行ってくれることを願っています。
開会行事では、昨年の西日本号災害で被害に遭われた方への哀悼の意を込めた黙祷を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(金) 折り鶴

全クラスで折り鶴を折りました。
毎年、夏休みに行われる「原爆の子の像碑前祭」に生徒会執行部が参加し、みんなで折った折り鶴を捧げており、今年も参加します。1年生の教室には、執行部の先輩が折り鶴のお手伝いに来てくれました。
皆さんも今年の夏は是非、平和公園に行ってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(木) 連合野外活動へ出発

特別支援学級の皆さんが、似島臨海少年自然の家で行われる連合野外活動に向けて、元気に出発しました。
昨年は、天候不良のため中止となりましたが、今年は心配なさそうです。
2泊3日の予定で、7/6(土)の午後帰校予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日(火) 薬物乱用防止教室

3年生が、薬物乱用防止教室に参加しました。
警察の方に来ていただき、違法薬物についてのお話をしていただいた後、DVDを見せていただき、あらためて薬物の恐ろしさを学びました。
法律に触れる行為であることはもちろんですが、自分自身の人生をだけでなく、家族や周りに人たちにも大きな迷惑をかけてしまうことも知り、自分自身を大切にすることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(火) 学校朝会

学校朝会があり、校長先生からのお話がありました。
体育祭では、みんな本当によく頑張りましたね。地域の皆さんからも、みんなが団結 協力し、最後まであきらめずに頑張る姿を見ることができてとても良かったと言っていただきました。
行事での頑張りを日頃の学習にも置き換えて考えてください。学習も団体戦です。協力し合い、お互いに学び合うことが大切です。「わからない」がいえる学級、学校であってほしいと願っています。そして、わからない人がいたとき、教えあい、人の意見や考えを聞き合える教室であってほしいと思っています。
夏休みまであと3週間、頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(月) 落中のあさがお

画像1 画像1
画像2 画像2
7月になりました。
落合中の職員室前に、朝顔が咲いています。
数年前に植えた種が、毎年花を咲かせ、やがて種が落ち、今年もまた花を咲かせてくれています。

6月28日(金) 水泳の授業

体育祭も先週無事終わり、今週から保健体育の授業で水泳の授業が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(木) 教育実習生研究授業

2年2組で、英語科の教育実習生、小畑先生による研究授業を行いました。
初めのうちは先生も生徒の皆さんも少し緊張した様子が見られましたが、授業が進むにつれて、声も出るようになり、いい雰囲気で授業が進みました。
「過去進行形を用いて、その時していたことについて説明できる」ことがこの時間の目標で、生徒同士が英語で質問し、それに対して英語で答えながら先生から与えられた課題に取り組みました。
画像1 画像1

6月26日(水) みそあじ集会

今月のみそあじ集会があり、生徒指導主事の先生から2つのお話がありました。

体育祭が終わり、夏休みまで約1か月です。朝夕の気温差の影響や、これから梅雨にも入り体調を崩しやすくなります。今一度生活リズムを見直し、体調管理に気をつけていきましょう。

今年の体育祭は、ブロックリーダーを中心に生徒の皆さんが主体的に取り組み、各ブロック、各組で声を掛け合い、チームとしてとてもまとまりのあるいい体育祭でした。体育祭は終わりましたが、これからの生活でも体育祭の時と同じように、お互いが声を掛け合って、過ごしていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(火) 見守りあいさつ運動

落合中、真亀小、落合東小の3校で、見守りあいさつ運動を行いました。
落合中学校区ふれあい活動推進協議会の皆さんにも参加していただき、中学生も3校に別れて校門付近であいさつ運動を行いました。
いつも以上に元気の良いあいさつで1日がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(土) 体育祭20

閉会式の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(土) 体育祭19

男子ブロック別選抜リレー(各学年槎男子選抜)の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(土) 体育祭18

女子ブロック別選抜リレー(各学年女子選抜)の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(土) 体育祭17

綱引き(各学年選抜)の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(土) 体育祭16

長縄跳び(各学年選抜)の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(土) 体育祭15

応援合戦 オレンジブロックの演技です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(土) 体育祭14

応援合戦 赤ブロックの演技です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(土) 体育祭13

応援合戦 青ブロックの演技です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(土) 体育祭12

部活動対抗リレーの様子です。
1 女子の部
2 パフォーマンスの部
3 男子の部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(土) 体育祭11

全員リレー(1年生)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416