最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:269
総数:268850
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

11月28日(木) 1年生「昔遊びの広場」

画像1画像2画像3
 20名の名人の方にお越しいただき、昔遊びの広場を行いました。体育館のフロアでは「こま」「竹とんぼ」「はねつき」「けん玉」「めんこ」を、2階の和室では「お手玉」「あやとり」をグループに分かれて教えていただきました。

 始めは上手にできなかった子どもたちでしたが、名人にコツを教えていただくと段々上手になってきました。

 地域の皆様、ご多用の中子どもたちのために教えていただき、ありがとうございました。

11月26日(火) 1年生「リース作り(PTC)」

画像1画像2
 夏に育てたアサガオのつるを使って、PTCでリース作りをしました。保護者の方にたくさん来ていただき、親子で一緒にリースを作りました。

 思い思いの飾りをつけて、世界に一つだけのオリジナルリースが完成しました。子供たちも保護者の方も、楽しいひと時となりました。

3年生 「人けんの花」 11月27日(水)

画像1画像2
 今日の3時間目は、人権擁護委員の人たちとDVD「プレゼント」の視聴を通して「いじめのないクラスにするために自分にできること」を考えました。
 これからは、ヒヤシンス(人けんの花)の水栽培をすることで、人と協力することや優しい心を育み花にも命があることを知る学習に取り組んでいきます。

11月26日(木) 全体研修会(5年2組)

画像1画像2画像3
 10月の研修会に引き続き、指導助言として広島市教育委員会指導第一課の三本松千恵先生をお迎えし、5年2組で研究授業を行いました。
 単元は国語科「手塚治虫」で、手塚治虫について書かれている伝記から、治虫の生き方について考えていきました。この単元では、時系列に話を読み進めるのではなく、「影響を与えた人物」「負の出来事」「努力」に分け、文章の全体読みをしながら学習を進めてきました。
 今日の授業では、治虫に影響を与えた「負の出来事」は何かを、教科書から根拠を探しながら読み取りました。子どもたちは、自分の考えをもち、書いたことを友達と交流しながら考えを深めることができました。

1年生 11月21日(木) 「石山公園で秋見つけ」

画像1画像2画像3
 生活科「こうえんであきをさがそう」の学習の一環で、石山公園へ出かけました。

 公園に落ちているどんぐりや木の葉を拾いながら、春や夏とは違う公園の様子を感じることができました。

 学校に帰ってから拾ったどんぐりなどを使って、「秋の王冠」を作りました。一人一人が工夫をし、世界に一つだけの王冠を作ることができました。

11月18日(月) 「芸術鑑賞会」

画像1画像2
 体育館で芸術鑑賞会がありました。今年は、影絵人形劇 劇団かしの樹のみなさんにお越しいただき、「あらしのよるに」の影絵を鑑賞しました。

 絵本で読んだことのある児童も多かったようですが、どの児童も影絵の世界にどっぷり浸かることができました。最後に、影絵で登場した人形の仕組みも教えてもらいました。楽しい1時間を過ごすことができました。

 劇団かしの樹のみなさん、ありがとうございました。

1年生 11月15日(金) 上靴洗い

画像1画像2
 生活科「じぶんでできるよ」の学習の一環で、上靴洗いに挑戦しました。

 自分の持ってきた道具を使って、汚れが落ちるようにしっかりと丁寧に洗いました。洗った後はきれいになった上靴を見て、嬉しそうな様子でした。

 10月後半からお家でのお手伝いに取り組んできました。保護者の方には、様々な場面で声掛けやアドバイスをしていただきありがとうございました。

1年生 11月14日(木)・15日(金) 「はこでつくったよ」

画像1画像2
 図画工作科の学習で、「はこでつくったよ」をしました。

 家で用意した様々な形の箱を組み合わせて、動物やロボットなど思い思いの作品を工夫しながら作っていました。

 保護者の皆様にはたくさんの箱の準備等、ご協力いただきありがとうございました。

11月13日(水) 第2回全校音楽

画像1画像2
 原小学校の全校児童が体育館に集まり、2回目の全校音楽がありました。

 今回は教育研究グループ「音楽ドミソの会」代表であり、広島市内の様々な学校で合唱の指導をされている竹本健治先生にお越しいただきました。各クラスで練習してきた「おおブレネリ」を立ったり座ったりしながら楽しく歌ったり、「もみじ」をきれいな声で歌ったりして、有意義な1時間となりました。低学年も1時間の間で、きれいな声で歌うことができるようになりました。

 竹本先生に教えていただいたことを生かし、すてきな歌声がたくさん響く原小学校になるように歌っていきたいと思います。竹本先生、お忙しい中ご指導いただきありがとうございました。

11月12日(火) 「全校朝会」

画像1
 図書ボランティアの方たちによる読み聞かせ朝会がありました。図書ボランティアのみなさんは、「はらっ子タイム」にも各学級で読み聞かせをしてくださっています。今回は「おぼえていろよ おおきな木」という本の読み聞かせをしてくださいました。子供たちは、とても楽しんで聴くことができました。
 この他にも、図書の本の整理をしたりや季節に合った飾りつけをしてくださったりしています。図書ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。これからもどうぞ、よろしくお願いします。

10月25日 たんぽぽ 校外学習「三滝少年自然の家」

画像1画像2画像3
 三滝少年自然の家に行きました。JRの券売機で切符を買ったり、道中ドングリを拾ったり、吊り橋を渡ったり、アスレチックやスタンツなど盛りだくさん。グループでの行動やたんぽぽ全員でのゲームなどを通して、仲間と協力しながら楽しいひと時を共有し、絆をより強めることができました。

10月9日 たんぽぽ サツマイモ掘り

画像1画像2画像3
 前期に植えたサツマイモが大きなったので、サツマイモ掘りをしました。土の中に埋まっているサツマイモを掘って探すことは、まるで宝さがしみたいです。土の中から大きなお芋が出てきたとき、とてもいい顔で喜んでいました。
 掘り出したサツマイモは、観察したあと、ふかしたり、スイートポテトにしたり、大学芋にしたりしておいしくいただきました。大切に育ててきたサツマイモの味は格別です。

10月31日(木) 全体研修会(2年3組)

画像1画像2画像3
 指導助言者として広島市教育委員会指導第一課の三本松千恵先生をお迎えし、2年3組で研究授業を行いました。
 単元は国語科「名前を見てちょうだい」で、大男に立ち向かうえっちゃんになりきり、どのように音読すれば「帽子を返してほしい!」「私はすごく怒っている!」という気持ちが伝わるかについて考えました。気持ちがわかる部分に教科書の文章に線を引いたり、その時の動作をみんなで試したりしながら学習を深めていきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038