最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:195
総数:475165
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

1年生 凧揚げ 1

画像1画像2
今朝も良い天気で、1年3組・4組が凧揚げをしていました。
3組は,撮影が遅れてしまい,既に飛ばし終わったところでした・・・

4年生 国語

画像1画像2
4年生は、グループごとに決めたテーマでまとめをして発表していました。
みんなの前で,上手に発表ができていました。
もうすぐ高学年と思わせる話しぶりでした!

2年生 版画

画像1画像2
2年生の版画です。
いよいよ紙にうつすところでした。
しっかりとこすっていました。

1年生 凧揚げ

画像1画像2
久々のお天気!
1年生が元気よく「凧揚げ」をしていました。
風も少しあり,良くあがっていました。
とっても楽しそうでした!

学校だより 2月号アップしました

画像1
学校だより「たくましい 心と体」2月号をアップしました。
本日,児童が持ち帰る予定です。

→こちらをクリックすれば見ることができます。

6年生 プログラミング学習 3

画像1画像2
今回も楽しみながら,プログラミング的な思考を理解することができたようです。
前回に引き続き,山田先生,本当にありがとうございました。
今回の授業を切っ掛けにして、これからも取り組んでいきたいと思います。

6年生 プログラミング学習 2

画像1画像2
今回も「おはじき」を使ったゲームは,児童に大好評でした。
児童は,何とかゲームに勝つ方法を一生懸命考えていました。

6年生 プログラミング学習 1

画像1画像2
前回の5年生に続き,今日は6年生のプログラミング学習です。
今回も比治山大学の山田先生にお越しいただきました。
「論理的な思考」に焦点を当てた授業をしていただきました。

1年生 図工

画像1画像2
1年生の図工です。
絵の具を上手に使って,帽子に色を塗っていました。
カラフルな帽子が仕上がりつつありました。

3年生 ローマ字の学習

画像1画像2
3年生のローマ字学習の様子です。
集中して,ローマ字と取り組んでいました!
覚えるのが大変そうです。

4年生 外国語活動

画像1画像2
4年生の外国語活動の様子です。
もうすぐ1年間,かなり英語にも慣れてきたようです。

1月27日の給食

☆今日の献立☆
麦ごはん 小いわしのから揚げ
温野菜 煮ごめ 牛乳

今日の献立は郷土食「広島県」の日です。芸北地方に伝わる郷土料理の煮ごめを取り入れています。煮ごめは「にこみ」がなまって「にごめ」と呼ばれるようになったのが名前の由来です。
小豆と一緒に,厚揚げ・こんにゃく・さといも・だいこん・にんじん・ごぼう・干ししいたけを小さなサイコロ状に切りそろえて,大きな鍋でゆっくり煮込んで作る煮物です。

煮ごめの小豆に苦戦した児童が多かったみたいですが,よく食べていました。
画像1画像2

5年生 パソコンルーム

画像1画像2
5年生のパソコンルームでの学習です。
調べ学習のため,パソコンを使っていました。
情報収集に,上手にインターネットが使えていました。

1年生の学習

画像1
雨の週明けです・・・
少し児童の状態が心配されましたが、1年生は元気に学習できていました。
安心しました・・・

綱引きの部

画像1画像2
子ども会冬季体育大会、3種目目は、綱引きです。チーム18人で綱をひきます。女子は、惜しくも負けてしまいましたが、男子は、見事、一回戦突破。
3種目の獲得した点で総合順位が決まります。







iPhoneから送信

リレーなわとび

画像1画像2
子ども会冬季体育、2種目目は、リレーなわとびです。AとBに分かれて、出場しました。リレーなわとびは、9人でとぶタイミングを合わせ、連続回数を競います。練習通りに、記録が出せるといいですね。







iPhoneから送信

中区子ども会連合会冬季体育大会

画像1画像2
ユニカール競技の様子です。
男子チームは、惜しくも負けてしまいました。

中区子ども会連合会冬季体育大会

画像1画像2
今年も子ども会の冬季体育大会が開催されています。
開会式も盛大に行われました。

図書室前の掲示

画像1
図書室前の掲示が2月バージョンになっていました!
早いですね〜。もうすぐ2月です・・・
ちょっと,焦りが・・・

1年生 お話作り

画像1画像2
1年生が自分たちでお話を作ったようです。
紹介をしてくれました。
「トマたろう」「なすびじいさん」・・・とっても楽しいネーミングでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事等
3/19 第84回卒業証書授与式
3/23 子ども安全の日 ブザー点検
3/24 給食終了 離退任式準備
3/25 修了式 離退任式 机・椅子移動

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

臨時休校に係る文書

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

令和2年度4月〜5月行事予定

スクールプラン

舟入っ子5つのやくそく

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255