最新更新日:2024/06/02
本日:count up10
昨日:70
総数:473797
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

2年生 練習!

画像1画像2
2年生は,18日(火)の授業参観での発表会に向けて,練習が進んでいます。
大きな声も出ており,期待が持てそうです。

5年生 PTCA 2

画像1画像2
とっても寒い日ですが,たくさんの保護者の方にもご参加いただいています。
有意義なPTCAになることを期待しています。

5年生 PTCA 1

画像1画像2
5年生はPTCAとして,平和公園に碑巡りに行きます。
グループで決めている碑を探し,そこで保護者の方に発表をするようです。

入学説明会 図書ボランティア

画像1
入学説明会後,図書ボランティアさん入会へのお誘いもありました。
是非、興味のあられる方はお問い合わせください。

入学説明会

画像1画像2
新1年生の保護者の方を対象に,入学説明会を行いました。
とても底冷えのする体育館でしたが,熱心に話を聞いていただきました。
ご入学を心からお待ちしています。

6年生 中学校出前授業 4

画像1画像2
美術の授業では,切り離された絵を グループで協力して組み合わせる活動でした。
短い時間でしたが,中学校の先生方の授業が体験できたことは有意義な取組でした。
また一歩,中学校に近づいた気がしました。

6年生 中学校出前授業 3

画像1画像2
英語の授業では,簡単な会話を体験しました。
小学校でも学習しているので,スムーズに参加できました。

6年生 中学校出前授業 2

画像1画像2
数学の授業は,トランプを使って正と負の数を学習しました。
グループで楽しみながら活動をすることが出来ました。

6年生 中学校出前授業 1

画像1画像2
今日は6年生のために,江波中学校から4名の先生方がお越しくださいました。
中学校での授業を体験させてもらいました。
児童は、数学・英語・美術の希望する教科に分かれて授業を受けました。

5年生 合同体育 2

画像1画像2
合同体育ならではの「応援」もあるせいか,普段よりも頑張って走ることが出来ているようでした。

5年生 合同体育 1

画像1
5年生の合同体育は,持久走でした。
とっても寒い朝でしたが,入念な準備をして臨みました。

学校協力者会議

画像1画像2画像3
今日は,今年度最後の学校協力者会議が行われました。
会議の最後に,各クラスの様子を参観していただきました。
6年生のお好み焼き教室が丁度あり,一緒に見ていただきました。
今年度もご協力,ありがとうございました。

6年生 お好み焼き教室 2

画像1画像2
お好み焼館の方の説明を熱心に聞いて,焼き方を学びました。
この後,実際に自分たちで焼きましたが,見事に焼き上がったようです。
毎年,ご指導ありがとうございます。

6年生 お好み焼き教室 1

画像1画像2
今年も6年生は,オタフクソース株式会社・お好み焼館の方をお招きして,お好み焼き教室を行っていただきました。
お好み焼きの歴史や良さを知り,広島の食文化を受け継いでいく目的があります。

2年生 読み聞かせ

画像1画像2画像3
2年生です。
こちらも熱心に聞いています。
聞く態度がとても良くなっています。

1年生 読み聞かせ

画像1画像2画像3
1年生の読み聞かせです。
みんな良い姿勢で聞き入っていました。
毎回楽しみにしています。

2月4日の給食

☆今日の献立☆
麦ごはん いわしのかば焼き 白菜の昆布あえ
かきたま汁 煎り大豆 牛乳
 
今日は行事食「節分」の日です。節分にいわしを食べると魔除けになるといわれています。
今日はいわしをかば焼きにしました。
給食室ではいわしが崩れないように1枚ずつ丁寧に油であげ、甘辛いタレと絡めて作りました。
画像1
画像2

3年生 版画

画像1画像2
3年生の版画です。
下絵が完成しつつあります。刷ったときにどのようになるか楽しみです。

2年生 学級活動

画像1画像2
自分たちの係り活動について活動していました。
毎回ですが,意欲的に取り組む姿勢に感心しています。

5年生 理科

画像1画像2
5年生の理科は,物の溶け方の実験です。
なかなか寒いときは,溶けにくく,かなり苦戦をしていました。
根気強く取り組む姿が頼もしい限りです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事等
3/19 第84回卒業証書授与式
3/23 子ども安全の日 ブザー点検
3/24 給食終了 離退任式準備
3/25 修了式 離退任式 机・椅子移動

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

臨時休校に係る文書

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

令和2年度4月〜5月行事予定

スクールプラン

舟入っ子5つのやくそく

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255