最新更新日:2024/06/12
本日:count up58
昨日:195
総数:475215
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

2年生 本の読み聞かせ

画像1画像2画像3
2年生の読み聞かせの様子です。
こちらもみんな熱心に聞き入っていました。
1日のスタートが順調に切れました!

5年生 本の読み聞かせ 2

画像1画像2
少し,ボーっとしがちの児童も読み聞かせで、頭がハッキリしてきたようです。
これで、良いスタートが切れそうです。

5年生 本の読み聞かせ 1

画像1画像2
とっても蒸し暑い今朝は,読み聞かせでスタートです。
5年生の様子です。

5年生 図画工作

画像1画像2
5年生の図画工作は,ホワイトボード作りです。
安全に電動糸のこを使って、板を思い思いに切っていました。
カーブが難しいですね・・・

2年生 町たんけんのお手紙 2

画像1画像2
こちらのクラスは,グループで相談して書いていました。
書いている内に,見学の思い出がよみがえってくるようで,話に花が咲いていました。

2年生 町たんけんのお手紙 1

画像1画像2
2年生が先日の町たんけんのお手紙を書いていました。
見学した様子を伝えるために、頑張って書いていました。

4年生 道徳・交換授業

画像1画像2
舟入小学校では今年度、担任だけでなく学年全体の先生方で,子どもたちを見ていこうと言うことで,道徳を中心に交換授業をしています。
今日は,4年2組と4組の担任が入れ替わって,それぞれのクラスで授業をしました。

6年生 図工

画像1画像2
6年生の図画工作です。クランクを使った作品です。
回して見せてくれたのですが、写真ではお伝えすることができません・・・

5年生 書写

画像1画像2
5年1組の書写です。
小筆を使っての学習でした。
小筆の方が、書きやすそうな感じがしました。
姿勢良く、集中して取り組んでいました。

6年生 図画工作

画像1画像2
6年生の制作途中の作品です。
いろいろとアイデアが感じられます。

4年生 英語

画像1画像2
4年生の英語は,文房具の学習でした。
先生が発音した単語を,指さしてから発音していました。
かなり上達してきました。

2年生 プール

画像1画像2
今朝の1〜2時間目は、2年生のプールです。
だんだんと晴れ間も出てきました。
蝉の鳴き声も聞こえ、「夏」という気がします。

7月8日の給食

☆今日の献立☆
麦ごはん 肉じゃが 甘酢あえ 冷凍みかん 牛乳

 今日は東広島市安芸津町で摂れる,安芸津じゃがいもを使った肉じゃがです。
 安芸津じゃがいもは「まる赤じゃがいも」といわれる,中の色が濃く丸っぽい形をしたおいしいじゃがいもです。

 いろんな形があり,給食室では大きさをそろえて切るのが大変でした。またメークインとは煮え方も違うのでじゃがいもを入れる時間,煮る時間もとても気を使います。
 絶妙なタイミングで,ホクホクじゃがいものおいしい肉じゃがができました♪
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科

画像1画像2
5年生の家庭科は、ミシンの使い方を学習していました。
次回から使っていくようです。使ったことがある児童は、ほとんどいませんでした!
これは、みんな頑張らないと!

2年生 算数

画像1画像2
2年生も算数を頑張っています。
もうすぐ夏休み!勉強もラストスパートです。

3年生 音楽

画像1画像2
3年生の音楽は、合唱指導でした。
まずは楽譜を見て、しっかりと歌を覚えないといけません。
これから、どんどん歌い込むことでしょう。

5年生 算数 2

画像1画像2
3組でも図形の学習でした。
こちらはデジタル教科書を使っての確認でした。
頭をしっかりと使わなければならないようです・・・

5年生 算数1

画像1画像2
5年生の算数は、図形の学習でした。
4組は、対象な図形について、ひっくり返したりして考えていました。
自分の考えを一生懸命説明していました。

6年生 水泳 2

画像1画像2
丁度,平泳ぎの練習でした。
足の掻き方がなかなか難しいですが、みんな頑張って練習していました。
水泳もそろそろ終わりが見えてきました。

6年生 水泳 1

画像1画像2
少し怪しい天気でしたが、6年生の水泳授業ができました。
どうやら,水の中は温かいようです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事等
3/19 第84回卒業証書授与式
3/23 子ども安全の日 ブザー点検
3/24 給食終了 離退任式準備
3/25 修了式 離退任式 机・椅子移動

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

臨時休校に係る文書

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

令和2年度4月〜5月行事予定

スクールプラン

舟入っ子5つのやくそく

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255