最新更新日:2024/06/12
本日:count up58
昨日:195
総数:475215
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

1月8日の給食

☆今日の献立☆
ごはん 雑煮 えびのから揚げ
栗きんとん 牛乳

今日は行事食「正月」の日です。雑煮とおせちにしました。

栗きんとんはさつまいもをやわらかく茹でてつぶし、なめらかになるまで練って作りました。根気のいる作業ですが、なめらかできれいな色の栗きんとんに仕上がりました。
今日の献立の中で特に人気でした!

給食室の掲示板もおせちのクイズにしています。

食文化を感じられる日になったのではないでしょうか。
画像1画像2画像3

5年生 学級活動

画像1画像2
5年1組は学級活動の時間で,「最高学年に向けて」というテーマで話し合いをしていました。
もうすぐ6年生の後を引き継いで「最高学年」になりますが,期待と心配の入り交じった複雑な心境を知ることができました。
しっかりと心の準備をして,来るべき日に備えてくださいね。

5年生 書き初め

画像1画像2
5年生の書き初めも6年生同様,長半紙なので机を廊下に出して行っていました。
普段とは違う姿勢で書くので,難しそうでした。

4年生 書き初め

画像1画像2
4年生の書き初めです。
新春を感じさせるミュージックも流れていて,雰囲気は最高でした!

6年生 書き初め

画像1画像2
今日は、あちこちで書き初めが行われていました。
6年生は長半紙なので、机を全てだし,床に新聞を広げて書いていました。

2年生 読み聞かせ

画像1画像2画像3
2年生も読み聞かせです。
こちらも集中して聞けていました。

1年生 本の読み聞かせ

画像1画像2画像3
今年最初の読み聞かせです。
1年生も読み聞かせに慣れてきて,楽しみにしていたようです。
集中して聞き入っていました。

5年生 平和学習講座

画像1画像2
学校再開の初日ですが,5年生は学年で平和学習を行いました。
広島市平和祈念資料館から講師の先生にお越しいただき,お話を聞きました。
被爆の実相や核兵器廃絶への取組などについて,理解を深めることができたようです。

学校だより 1月号 アップしました

画像1
学校だより「たくましい 心と体」の1月号をアップしました。
本日,児童が持ち帰る予定です。

→こちらをクリックすれば見ることができます。

1年生も目標を!

画像1画像2
1年生も目標を書いていました。
1年のスタートです。今の気持ちを大切に頑張っていきましょう。

2年生 今年の目標

画像1画像2
2年生も今年の目標を認めていました。
決めたことは,しっかりと忘れずに頑張ってほしいものです。

いつもの光景が・・・

画像1画像2
教室に「主」が帰ってきました。
いつもの光景が戻ってきました。
4年生は、係活動を決めたり目標を書いたりしていました。

学校再開です!

画像1画像2
学校が再開しました!
児童はいつもより,少し早めの登校でした。
みんな張り切っているようで安心しました。
1年のスタートです!頑張っていきましょう。

準備完了です!

画像1画像2画像3
児童を迎える教室の準備もできました。
みんな,元気に登校してきてくださいね!

仕事始め!

画像1
学校も今日が仕事始めです。
明日の児童の登校に向けて,準備が進んでいます。
児童の皆さん,学校に来る準備は出来ていますか?

新年,明けましておめでとうございます!

画像1
画像2
地域・保護者の皆様,新年明けましておめでとうございます。
令和2年の幕開けです!
本年もどうぞよろしくお願いします。

学校では,1月〜3月は「まとめの時期」になります。
職員一同,心を一つにして,しっかりと今年度のまとめをし,次の学年の準備に全力を尽くしたいと思っています。

今年も舟入小学校の教育活動充実のために,強力なバックアップをよろしくお願いします。

初蹴り

画像1画像2
年が明けて3日目です。
グラウンドでは、地元サッカースポーツ少年団の初蹴りが行われていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事等
3/19 第84回卒業証書授与式
3/23 子ども安全の日 ブザー点検
3/24 給食終了 離退任式準備
3/25 修了式 離退任式 机・椅子移動

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

臨時休校に係る文書

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

令和2年度4月〜5月行事予定

スクールプラン

舟入っ子5つのやくそく

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255