最新更新日:2024/06/12
本日:count up172
昨日:195
総数:475329
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

3年生 本の読み聞かせ

画像1画像2画像3
今朝は夏休み前、最後の読み聞かせでした。
3年生の読み聞かせの様子です。
汗をかきながらも一生懸命聞いていました。

火曜の5〜6校時は図工! 3

画像1画像2
1年生は,折って立てるものが完成したようです。
これから作品鑑賞のようでした。

火曜の5〜6校時は図工! 5年生

画像1画像2
5年生のホワイトボードも終わりが近づいてきました。
細かな作業が増えてきたようです。

火曜日の5・6校時は図工! 1

画像1画像2
火曜の5〜6校時は,図工の学年が多いです。
3年生は,絵の具道具で人の顔を塗っていました。
色作りに苦労していました。

1年生 時計

画像1画像2
1年生は時計を使って学習をしていました。
ここは,なかなか難しいところです・・・
頑張って時計が読めるようになりましょうね。

3年生 英語

画像1画像2
3年生の英語は,ワークシートの記入からでした。
コミュニケーション活動の前の準備です。
ここをしっかりとやっておかないと後の活動が充実しません!

5年生 道徳 手品師

画像1画像2
5年3組の道徳は「手品師」でした。
ペアになり,役割演技で自分の考えを表現していました。
ちょっと「照れくさそう」でした。

4年3組 新聞

画像1画像2
4年3組が作成していた新聞が掲示されていました。
見事な出来映えでした!
どの新聞も読み応えがありました。

6年生 中学校選択制

画像1画像2
音楽朝会後、6年生は体育館に残って、中学校選択制の説明を受けました。
ガイドブックを手に、しっかりと話を聞いていました。
少しずつ「中学校」が視野に入ってきました。

音楽朝会 2

画像1画像2
とても気持ちのこもった歌声が響き渡っていました。
全校で歌う機会も増え,歌声の重なりが感じられます。
平和の集いに向けて,良い練習が出来ました。

音楽朝会 1

画像1画像2
今朝は今年3回目の音楽朝会でした。
今日は「平和のつどい」で歌う「ヒロシマの有る国で」の練習でした。
平和の大切さを思いながら練習しました。

洗濯をしてみよう

画像1画像2
 家庭科「暑い季節を快適に」の学習では,靴下の洗濯をしました。水と洗剤の量を計算し,手洗いで洗いました。
 洗濯後,「手が疲れて洗濯機のありがたさがわかった」,「昔の人は大変だったな」,「洗い方がわかったので家でもしてみたい」など,多くの気づきを得ることができました。
 今後ご家庭で,靴下以外にも挑戦していくかもしれません。温かく見守ってくれたらと思います。

7月12日の給食

☆今日の献立☆
麦ごはん 鶏肉のさっぱり煮 温野菜 豆腐汁

 鶏肉のさっぱり煮は,鶏もも肉とうずら卵とたまねぎを,さとう,酢,しょうゆでコトコト煮込みました。酢が入っているのでさっぱりして,暑い季節にも食べやすかったようです。

 たまねぎの大きさもみんなで食べやすいよう相談しながら切りました。
画像1
画像2
画像3

図書室 読書感想文

画像1画像2
図書室には、読書感想文にお薦めの本が紹介されていました。
是非、目にして、夏休みの参考にしてほしいと思います。

5年生 算数

画像1画像2
5年生の算数は,図形の作図です。
作図したものをグループで確認し合っていました。
なかなか微妙に違いが・・・

4年生 新聞作り 2

画像1画像2
たくさんのアイデアが詰まった「素晴らしい新聞」が出来上がりつつあります。
掲示されるのがとても楽しみです。

4年生 新聞作り 1

画像1画像2
4年生は、グループで新聞を作っていました。
見る人が興味を持てるように、いろいろな工夫を考えていました。

6年生 英語

画像1画像2
6年生の英語の授業です。
学習内容が,なかなか難しくなっていました。
どんどん高度になっている・・・感じがしました。

6年生 音楽

画像1画像2
6年生の音楽です。
合唱の練習です。良い歌声が響き渡っていました!

3年生 理科

画像1画像2
3年生の理科です。
今日は2組が実験をしていました。
車の準備に嬉しそうでした!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事等
3/19 第84回卒業証書授与式
3/23 子ども安全の日 ブザー点検
3/24 給食終了 離退任式準備
3/25 修了式 離退任式 机・椅子移動

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

臨時休校に係る文書

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

令和2年度4月〜5月行事予定

スクールプラン

舟入っ子5つのやくそく

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255