最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:195
総数:475166
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

5年生 社会見学へ

画像1画像2
今日は5年生の社会見学です。
ちゅーピー新聞ともみじ饅頭のやまだ屋さんへお邪魔します。
しっかり学習してきてくださいね。

1年生 メリークリスマス

画像1画像2
1年生が「メリークリスマス」と言って,見せてくれました。
ありがとう!

4年生 図画工作・鑑賞

画像1画像2
4年生が図工の作品を鑑賞していました。
友だちの作品を見て,感想を書いていました。
それにしても素晴らしい作品が多かったです。

6年生 こころの劇場へ

画像1画像2
6年生が「こころの劇場」へ出発しました。
生憎の天気ですが少し小雨になりました。
劇団四季の「カモメに跳ぶことを教えた猫」を鑑賞します。
良い思い出になることを願っています。

6年生 絵巻物完成

画像1画像2
6年生の修学旅行記が完成したようです。
素晴らしい絵巻物が飾られるようです。

4年生 英語

画像1画像2
4年1組の外国語活動の様子です。
好きな場所をテーマに楽しく活動していました。

2年生 何とか・・・

画像1画像2
少しインフルエンザが流行ってます・・・
2年生もちょっと欠席が多いですが,何とか持ちこたえています。
今日も学習に頑張っていました。
今年の授業ももう少し!がんばりましょう。

盲導犬学習

 今日は、3年生の総合的な学習の時間で盲導犬学習を行いました。
 講師に来ていただいたのは、盲導犬ユーザーの石崎慎治さんと盲導犬のフォースです。盲導犬の歴史、役割などについてわかりやすく話をしてくださいました。盲導犬は、ユーザー(飼い主)の安全を第一に考え任務をこなしていること、出会ったときに手助けしてほしいことなどを聴きました。
 最後に、盲導犬のフォースを一人ずつ少しだけ触らせてもらいました。みんなに撫でてもらってフォースも大喜び?でした。
画像1
画像2

元気に遊んでます!

画像1画像2
インフルエンザが,まだまだ流行っていますが,大休憩に元気に遊ぶ姿がうれしいです。
今年も後もう少し,最後まで頑張りましょう。

4年生 理科

画像1画像2
4年4組の理科・実験の様子です。
かなり高度な実験ですが,説明を良く聞いて頑張っていました。

4年生 図工 2

画像1画像2
釘打ちがなかなか難しいようです・・・
すぐ,曲がってしまいます・・・
何度も抜いては,チャレンジしていました。
あまり経験のないことですもんね・・・

4年生 図工 1

画像1画像2
4年1組の図工の様子です。
金槌・のこぎりなどを用いての学習です。
いろいろと工夫を凝らして,熱心に作業していました。

12月13日の給食

☆今日の献立☆
麦ごはん 鶏肉のから揚げ レモンあえ
野菜スープ ショートケーキ 牛乳

突然のサンタクロースの登場に子どもたちもびっくりした様子でしたが、
ケーキが入ったプレゼントを受け取り、とても嬉しそうにしていました。

給食の先生たちも、サンタクロースが持っていくプレゼントを作るのに大忙しです。
ケーキを袋に入れ、かわいい飾りをつけてくれました。

少し早いクリスマスメニューでしたが、「美味しかった!」と笑顔で返しに来てくれました。
画像1
画像2
画像3

サンタの日(おまけ)

 今日のサンタさんは、一日校長室でお仕事をしていました。
画像1

サンタの日(その2)

 給食中、突然のサンタ出現に子どもたちは、ちょっとびっくり!でも、何となく、サンタさんの正体がわかってしまったようなリアクションでした。待ちに待ったケーキに大喜びでした。たくさんのケーキの入っている袋にも、かわいいサンタの飾りがついていました。
画像1
画像2

サンタの日(その1)

 今日の給食は、クリスマスメニューで「ショートケーキ」の出る日です。一年で1番、子どもたちの楽しみにしているメニューです。ちょっとサプライズで、せっかくならサンタさんからのプレゼントにしてみました。
 まずは、サンタたちで作戦会議。
サンタの作戦会議です
みんな食べてるかな?

大休憩 2

画像1画像2
舟入小学校の運動場は,児童数の割に狭く,なかなかタイトな状況での遊びです。
そんな中,委員会の児童が,緑のベストを着用して,見回りをしてくれています。
安全を意識した活動です。

大休憩 1

画像1画像2
朝は寒かったですが,だんだんと暖かくなってきました。
児童も大休憩に元気よく外で遊んでいました。

1年生 書き初め

画像1画像2
1年生も書き初めの練習をしていました。
一字一字丁寧に,ゆっくり書いていました。

6年生 体育館体育

画像1画像2
6年生の体育館での体育は,跳び箱です。
場を工夫して,台上前転にチャレンジしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事等
3/19 第84回卒業証書授与式
3/23 子ども安全の日 ブザー点検
3/24 給食終了 離退任式準備
3/25 修了式 離退任式 机・椅子移動

学校だより たくましい心と体

インフルエンザ・コロナに関する報告について

生徒指導だより「舟入っ子」

令和2年度版シラバス

臨時休校に係る文書

学校教育計画

いじめ防止等のための基本方針

警報発表など非常・緊急時の対応について

PTA常任委員会だより

相談について

学校生活のきまり

令和2年度4月〜5月行事予定

スクールプラン

舟入っ子5つのやくそく

広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255