最新更新日:2024/05/31
本日:count up240
昨日:228
総数:555059
友に出会い 共に学び 伴に生きる

教室の大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室の大掃除

教室の大掃除

3月18日 午前

すこしあたたかくなってきました

1・2年生の教室の床磨きや
エアコンのフィルター掃除を行っています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春休み中の部活動について

臨時休校期間中に ひきつづき
4月6日(月)まで
部活動は行いません

自宅での学習や活動の計画にそって
健康に留意して過ごしてください

祝 卒業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
祝 卒業

祝 卒業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
祝 卒業

祝 卒業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
祝 卒業

祝 卒業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式のようすを
たくさんのカメラで撮影していました

いくつか紹介します

卒業式の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の朝

ぎりぎりまで 練習をして臨みました

祝 卒業

伴1組・伴2組の生徒がつくった看板
【伴中学校 卒業式version】

在校生からのメッセージ



卒業生のみなさん おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式予行

卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式予行

卒業式予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式予行

卒業式予行も 行って3月12日を迎えました

3月9日に会場づくり・教室装飾を行い
11日は 予行を行いました

「よい卒業式にしたい」と
教職員全員で 準備をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式にむけて

卒業式にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式にむけて

卒業式にむけて

卒業式にむけて
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

式場内のステンドグラス 7

7組学級群 「学習」

 3年生の先輩方が鉛筆を持ち続け、勉強していた努力の日々を このステンドグラスに描き表しました。
 1年7組と2年6組で、先輩方へ感謝の気持ちを込めて、力を合わせて一生懸命制作しました。
 「テストであんな点とったな〜」「あの教科は楽しかったな〜」など、いろいろな思い出がよみがえってくるとうれしいです。
画像1 画像1

式場内のステンドグラス 6

6組学級群 「文化祭」

 男子も女子も仲良く歌っていた先輩方の姿を、「2人の男女」で描き表し、今までの練習の成果を出しきった大きく迫力のある声を、「大きな音符」で描き表しました。
 子のステンドグラスを作るときには、1年6組も、2年6組も、一生懸命に丁寧に取り組んで制作しました。
 文化祭で歌った合唱のように、元気に高校生活を楽しんでください。
画像1 画像1

式場内のステンドグラス 5

5組学級群 「友情」

 この絵は、2人の友達が手をつないで前に進んでいくという絵です。
 3年生の先輩方には、友達と一緒にこれからも前に進んでいってほしいという意味が込められています。
画像1 画像1

式場内のステンドグラス 4

4組学級群 「仲間」

 一人ひとりを違う顔・色にして、個性を描き表してみました。
 行事や部活動での先輩方の活躍には、必ず多くの「仲間」がおられました。特に3年生での「仲間」と一丸となって楽しんで取り組んでいた姿。かっこよかったです。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

行事予定

いじめ防止等のための基本方針

非常変災時について

学校だより

進路通信

学校経営方針

部活動方針

食育通信

生徒会より

保健だより

広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017