最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:116
総数:254783

本の読み聞かせ

 1月24日(金)、今年度6回目の「本の読み聞かせ」の様子です。PTAの図書ボランティアの方々、どうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年生後期期末テスト、本日スタート!

 今日から3日間、3年生は後期期末テストです。中学校最後の定期テストにみんな真剣に取り組んでいます。体調を整えて頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

中高キャリア教育講演会

 1月17日(金)、広陵学園広陵高等学校の堀正和教頭先生をお迎えし、キャリア教育講演会が行われました(2年生)。総合的な学習の一環として実施される進路学習の事前学習として、また、自身の進路を考えていくために、今、何をしなければならないのか、どのような準備をしておくべきなのかなどを学んでいきました。堀教頭先生、ありがとうございました。
画像1
画像2

生徒朝会(放送)

 1月15日(水)、インフルエンザの流行に伴い、生徒朝会が放送により行われました。新しい生徒会長と副会長、生徒会のメンバーが挨拶を行いました。放送による朝会は慣れていなかったため準備が大変でしたが、協力して無事挨拶を終えることができました。これから1年間、よろしくお願いしますね。
画像1
画像2
画像3

緊急 インフルエンザの流行に伴う掃除・部活動中止措置等について(お知らせ)

 
画像1

3年生の授業の様子

 1月7日(水)、3年生の授業の様子です。公立高校選抜2の入試日まであと60日です。2枚目は国語の授業、3枚目は理科の授業の様子です。がんばれ、3年生!
画像1
画像2
画像3

デリバリー給食始まりました!

今日からデリバリー給食が始まりました。今日のメニューは、ごはん、さけの和風ソースがらめ、キャベツの昆布和え、スクランブルエッグ、ブロッコリーサラダ、みかん(缶)、牛乳です。みんな美味しくいただいています。
画像1
画像2
画像3

全校朝会

 あけましておめでとうございます。いつも本校の教育活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 2020年1月7日、3学年揃って新年がスタートしました。全校朝会の様子です。冬休みにかけて部活動やコンクール等で頑張った生徒たちの表彰が行われ、校長先生からは「成長」をキーワードにお話がありました。インフルエンザや体調不良で欠席する生徒も数名いましたが、久しぶりの学校で生徒たちは楽しそうに過ごしています。
画像1
画像2
画像3

クリスマスケーキを作りました!

調理実習でクリスマスケーキを作りました。スポンジケーキとカスタードクリーム、間にイチゴ、バナナ、マスカットを入れています。最後に生クリームをのせて、イチゴとマスカットでデコレーションしています。とっても美味しかったです。
画像1
画像2

授業参観

 12月16日(月)、1・2年生の授業参観と学級懇談会が行われました。寒い中お越しいただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

大掃除

 12月13日(金)、午後は年末恒例の校舎内の大掃除をしました。普段の清掃では届かない場所のほこりを取ったり、ゴミ箱、エアコン、扇風機の清掃、階段や廊下のよごれ落としを行いました。すっきりとした教室で残り1週間の授業を行います。
画像1
画像2
画像3

本の読み聞かせ(1年)

 12月13日(金)、今年度5回目の「本の読み聞かせ」の様子です。PTAの図書ボランティアの方々、どうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行発表会

 12月12日(木)、修学旅行の発表会が行われました。宿泊体験学習や修学旅行全体で体験したことや学んだことなどを、プロジェクターを使って2年生が発表していきました。どの発表もよく工夫が凝らされており、充実した修学旅行だったことが伺えました。
画像1
画像2

2学年 総合的な学習の時間 4

どのクラスも明日の本番に向けて頑張っています。多数のご来場をお待ちしています。
画像1
画像2
画像3

2学年 総合的な学習の時間 3

各クラスでの発表リハーサルの様子です。グループごとに前に出て、テレビに資料を映しながらプレゼンテーションをしています。
画像1
画像2
画像3

2学年 総合的な学習の時間 2

グループごとに打ち合わせをして、発表練習をしています。
画像1
画像2
画像3

2学年 総合的な学習の時間 1

12月10日(火)6時間目の総合的な学習の時間の様子です。12(木)の「修学旅行民泊体験学習発表会」の最終準備をしています。発表原稿を書いたり、プレゼンテーションの資料を作成したりしています。
画像1
画像2
画像3

生徒会立候補者立会演説会

 12月4日(水)、生徒会立候補者立会演説会が行われました。8名の立候補者が、それぞれ立候補の理由や公約を演説していき、その後、信任投票が行われました。無効票ゼロ、全員の信任が確定しました。選挙管理委員の皆さん、立候補者と応援演説者の皆さん、おつかれさまでした。
画像1
画像2

中学校の玄関

もうすっかり、冬ですね。正門横の花壇、ロータリーの花壇に、葉ボタンが植えられました。
画像1画像2

生徒会選挙運動

 12月4日(水)、今日は生徒会選挙です。8名の立候補者が、朝から選挙活動を行っています。投票は、午後から行われます。生徒のみなさん、今後の長束中学校を引っ張ってくれる生徒会のメンバーを、真剣な気持ちで選べるとよいですね。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

新規カテゴリ

行事予定表

進路だより

お知らせ

情報モラル啓発資料

広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883