最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:108
総数:430666
Every day is a new day!! Peace begins with a smile!! If you can dream it, you can do it!!

新入生物品販売

3月14日(土)

新入生物品販売を行いました。

新型コロナウイルスの影響で保護者の方のみの来校となりましたが、両手いっぱい荷物を持って帰られました。児童の皆さんは家で中学校で使う物品を手にして、もうすぐ中学生になるという自覚が増したのではないかと思います。

児童の皆さんは、19日に行われる卒業式で立派に小学校を巣立ってください。そして、4月からは段原中学校で先生や先輩とともにがんばっていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

新入生物品販売について

3月13日(金)

明日3月14日(土)の新入生物品販売は、予定どおり9時30分から11時30分まで行います。

以下の点についてお願いします。

・来校は保護者のみとします。児童の来校はできません。
・発熱、風邪、体調が悪いなどの症状がある方は、無理に来校しないでください。その場合は、3月16日(月)以降の平日9時から12時まで売店で受け渡し可能です。ご不明の点があれば、売店(581−2721)までご連絡ください。
・できる限りマスクの着用をお願いいたします。
・くしゃみや咳の時はマスクやハンカチ等で鼻や口を押さえる「咳エチケット」にご協力ください。
・物品販売場所に並ばれる際には前の方と距離をとってお待ちください。

よろしくお願いいたします。

卒業証書授与式17

見上げれば、旅立ちの日にふさわしい雲ひとつない澄み切った青空。

立派に飛び立ってください。

いつまでもいつまでも応援しています。
画像1 画像1

卒業証書授与式16

卒業式点描
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式15

卒業式点描
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式14

学活後には、正門付近での写真撮影。友達、部活のメンバー、お世話になった先生と一緒に「はいチーズ」。仲間との別れを惜しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式13

あやめ学級
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式12

3年4組 最後の学活
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式11

3年3組 最後の学活
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式10

3年2組 最後の学活
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式9

最後の学活では、担任の先生から卒業証書が渡されました。その後、今の気持ちを一言でスピーチしたり、先生が一人一人に詠んだ俳句を渡されたり、思い出ビデオを見たり、合唱祭で歌った歌を合唱したり、集合写真を撮ったりと、楽しい時間を過ごしました。


3年1組 最後の学活
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式8

卒業生退場
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業証書授与式7

卒業生による合唱「旅立ちの日に」は、希望に満ちた旅立ちにふさわしいさわやかな合唱でした。最後に、校歌を会場にいる全員で高らかに歌い、式が終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業証書授与式6

在校生による送辞では、卒業生に対する感謝と応援のメッセージが贈られました。

卒業生による答辞では、3年間過ごした中学校生活が思い出され、仲間、先生、家族へのメッセージが伝えられ、感動の瞬間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式5

学校長式辞では、校長先生から卒業生に対する熱い思いが語られました。そして、「今に心をこめて「念」、相手を心で支える「想」、校訓にもある実行の「実」、日々前進・日々進化の「進」の4つの言葉を意識して夢の実現に向けて歩んでほしい。」「人生の豊かさは友達の数に比例する。」「つねに感謝を抱き、謙虚に自分を律する。そして、他者に対しては思いやりと優しさを忘れない。そのような思いを持って生きることが、よき現実を引き寄せる呼び水となるのです。」という言葉が贈られました。


画像1 画像1
画像2 画像2

卒業証書授与式4

卒業証書授与では、最初と最後の生徒のみが卒業証書を受け取りましたが、全員が担任の先生の呼名に一人一人思いを込めて力強い返事をしていました。未来へ向けた決意が感じられるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式3

卒業式開始

卒業生入場
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式2

久しぶりの登校。1時間も早く来ていた人もいました。みんなが集まればいつも通りの楽しい時間が始まります。

最後の登校
朝会前のひととき
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式1

3月12日(木)

第73回卒業証書授与式が行われました。

男子75名、女子70名の計145名が思い出がたくさんつまった段原中学校を巣立っていきました。

今回の卒業式は、新型コロナウイルスの影響で、卒業生とその保護者、生徒会執行部のみの参加という例年にはない形で行われ、しかも臨時休校だったため、練習もほとんどできていない状態で臨んだ式でしたが、卒業生全員が力強い呼名への返事とすばらしい合唱「旅立ちの日に」を披露してくれました。

このような状況の中でも、一人一人が今自分ができることを精一杯行い、すばらしい卒業式をつくりあげました。あらためてこの学年のパワーと集中力を感じさせる式でした。

あらためてご卒業おめでとうございます。

これからの皆さんの未来がすばらしいものになるよう教職員一同祈っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式前日

3月11日(水)

先生たち全員で校舎内の掃除や装飾、式場の設置など、卒業式前日の準備を行いました。

準備の後は、リハーサルを行いました。本番と同様に行い、生徒の代役はもちろん先生が務めます。生徒はいませんが、緊張感がありました。

準備万端整いました。

いよいよ明日は卒業式です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書(全校)

配布文書(1年)

配布文書(2年)

配布文書(3年 学年通信)

配布文書(3年 進路通信)

PTA(連絡事項・配布文書)

お知らせ

広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30
TEL:082-281-9171