最新更新日:2024/06/10
本日:count up87
昨日:89
総数:204243
☆☆☆ようこそ 船越小学校のホームページへ☆☆☆ 

石鹸工場で働きます

画像1 画像1
 

キッザニア体験、始まり

画像1 画像1
電車の運転士です。

キッザニア甲子園に到着

画像1 画像1 画像2 画像2
キッザニア甲子園に到着しました!

キッザニア甲子園へ

画像1 画像1
バスで歌っている2号車です。

キッザニア甲子園へGo?

画像1 画像1
バスの中で歌ってる1号車です。盛り上がっていきましょう?

退館式

画像1 画像1
退館式を行いました。

朝食中

画像1 画像1
全員元気です。朝食中です。

朝日が昇りました。

画像1 画像1
<div dir="auto"></div>

朝食です。

画像1 画像1
とてもおいしそうで、かわいらしいメニューです。

朝食準備中

画像1 画像1
食事係が朝食の準備をしています。

2日目

画像1 画像1
おはようございます。
とても気持ちのいい朝です。

早起き散歩

画像1 画像1
早起きをして、須磨の海岸を散歩しました。

班長会

画像1 画像1
班長会です。このあとは10時に就寝です。

夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食です。

食事係 仕事中

画像1 画像1 画像2 画像2
ホテルでの夕飯です。食事係が準備しています。

昔の世界へタイムスリップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一銭洋食って何?

これは子どもたちの最初のリアクションです。

一銭洋食とは,戦後の食糧難の中,少しでもおいしく,そして栄養を取ろうと発案された,お好み焼きの原点と言われる食べ物です。

材料は,小麦粉,ネギ,鰹節,とろろ昆布,ウスターソースです。

野外活動での経験を活かし,手際よく料理をする子どもたち。

完成した一銭洋食を食べた子どもからは「おいしい。」「家でも作ってみたい。」という声が聞こえてきました。

食べるものが少ない中,工夫して生活していた当時の人々の様子を体験することができました。ぜひお家でも作ってみてください。

ホテルに着きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
綺麗な海辺を歩いてホテルに着きました。今から入館式です。

最高の夕景

画像1 画像1
須磨海浜水族園を出ると、絶好の夕焼け空。これをバックに集合写真を撮りました。

お魚タッチ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「魚がつついてきた!」
「エイってこんな手触りなんだ〜」

作戦タイム

画像1 画像1
どう回るか作戦タイム中です
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11
TEL:082-822-4646