最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:61
総数:203483
☆☆☆ようこそ 船越小学校のホームページへ☆☆☆ 

今日の給食

画像1 画像1
今日は,「地場産物の日」。広島県でとれたねぎが使われていました。ねぎは,独特の香りと辛みがあり,肉や魚のにおいを消す働きがあります。今日の献立は,「麦ごはん」「赤魚のから揚げ」「切干し大根の炒め煮」「とうがん汁」「牛乳」です。ねぎは何に入っていたかな?












学校朝会(広島市小学校水泳記録会表彰)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
臨時休校が続いたため,夏休み明け初めての学校朝会を行いました。校長先生のお話の中には,「月桂樹」に関する内容もありました。どんなお話だったかな?校長室前の掲示で確認してみてください。お話の後,8月3日に開催された広島市小学校水泳記録会の表彰を行いました。記録会には,19名の5・6年児童が出場しました。この記録会に向け,夏休み,一人一人が各自の目標向かって練習に励み,当日は練習の成果を発揮し,最後まで泳ぎ切ることができました。自分の可能性に挑戦する,目標達成に向けて努力する,最後までやりきることの大切さを自分の経験を通して学んだことと思います。これからも,様々なことに挑戦し,力を伸ばしていってほしいと思います。

充実の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は,午前中は,浅野氏広島城入城400年記念ミュージカル「茶の夢」鑑賞,午後はマツダミュージアム見学を行いました。

午前中のミュージカルは,広島に熱き想いを抱き,美しい広島を未来に残そうと奮闘した,武将茶人・上田宗箇の活躍を描いた作品でした。子どもたちは,最後まで目を輝かせながら鑑賞していました。終わった後には「この美しい広島を,私たちの手で残していきたい」と話す児童もいました。
※ミュージカルのため,写真は撮れませんでした。

昼食を広島城公園で食べ,午後からはマツダミュージアムに行きました。そこでは,様々な展示物を通して,マツダの歴史や企業努力を知ることができました。
工場見学では,実際に生産ラインの一部を見学し,自動車産業の今を感じることができました。
これから,社会科「自動車をつくる工業」で,さらに深く学ぶ予定です。

今日は,ミュージカルから工場見学まで,盛りだくさんの一日でした。ぜひ,ご家庭でも今日のお話を聞いてみてください。


給食再開

画像1 画像1
久しぶりの給食。今日の献立は,「麦ごはん」「マーボー豆腐」「中華サラダ」「牛乳」です。「マーボー豆腐」は,中国で古くから食べられている代表的な中華料理です。昔,「麻(まあ)」と呼ばれるおばあさんが,旅人に豆腐とひき肉を合わせた料理をごちそうしました。その味に感動した旅人が,「麻(まあ)おばあさんの豆腐」という意味で「マーボー豆腐」という名前がついたと言われています。日本で広まったのは,50年ほど前からです。しっかり食べたかな?

夏休みの頑張りの成果は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み明け,今年最後のプールは,「記録会」です。「できるようになったよ。」「やってみる。」自分への挑戦。夏休みの練習の成果が発揮できたかな?

授業再開

画像1 画像1
画像2 画像2
大雨警報による臨時休校が続きましたが,保護者の皆様には,ご理解・ご協力いただきありがとうございました。久しぶりの授業再開となった今日,5年生は予定通り校外学習に出発しました。たくさんの物を見,感じ,自分の肥やしとしてほしいと思います。

体育研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期後半から後期に向けて実践していく体力向上の取組について,体力つくり推進リーダー福島先生を講師として,研修を行いました。子どもたちが主体的に学習に参加し,「楽しい」「できた」「もっと」と感じられるような授業づくりに向けてのヒントがたくさんちりばめられた研修となりました。子どもたち一人一人の体力向上に向けて,これからの日々の実践に生かしていきます。

当たり前のことを当たり前にする その16

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりの授業再開の日は,あいにくの雨模様となりました。長い夏休みをはさんでも,夏休み前にできていたことが,当たり前にできています。いつでも,どこでも,続けてほしいです。

授業再開その1

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。1年生にとっては,小学校生活はじめての,6年生にとっては、小学校生活最後の夏休みが終わりました。もちろん2〜5年生のみなさんにとっても,有意義な夏休みとなったことでしょう。これから前期後半の大切な仕上げの時期。夏休みに蓄えた力をしっかり発揮していきましょう!

校内美化作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちをはじめ,保護者・地域の皆様にも多数ご参加いただき,校内美化作業を行いました。幾分暑さが和らいだとはいえ,やはり暑さを感じる中の作業となりましたが,約1時間の作業で,至る所,見違えるほどすっきりときれいになりました。27日の授業再開に向け,準備が整いました。夏休み明け,すっきりと整った環境とともに,子どもたちは落ち着いたスタートをきることができます。ありがとうございました。

8月6日!!

画像1 画像1
画像2 画像2
8月6日久しぶりに登校してきました。
元気な姿を見ることができました。みんな登校後は,児童同士でこれまでの夏休みの話をたくさんしていました。
しかし,いざ8時になると切り替えて席に着いて静かにしていました。切り替えがとても上手になったなと思います。
テレビを視聴し,その後の体育館での平和集会,DVD視聴もとても集中した姿が見られました。
夏休み明けもみんな元気に登校してきてほしいと思います。

水泳記録会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月3日に広島市小学校児童水泳記録会が行われます。船越小からも5・6年生19名が出場します。その大会に向けての練習を7月30日〜8月1日の3日間行いました。初めのうちはつらそうな子もいましたが、練習を重ねる中でどんどんたくましくなっていきました。1日には壮行式を行い、大会への思いを確かめ合いました。3日の本番では、ベストを尽くす子どもたちの姿があふれていることでしょう。

着衣水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
水と関わる機会が増えることが考えられる夏休みを前に、着衣水泳を行いました。万が一、水の事故に遭遇してしまったときの対処法や心構えについて学びました。服を着たまま、くつをはいたままで水に入ると、こんなにも泳ぎにくくなるのかということを実感しました。そして、気道を確保しながら浮かぶ練習を行いました。いざというときの合い言葉「浮いて待て」です。

When is your birthday ?

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は,夏休み前,最後の英語の授業がありました。

学習内容は,
誕生日のたずね方を知ること
誕生日のこたえ方を知ること

この2つでした。

はじめに,誕生日の何月のところと,何日のところを,英語でどのように発音するかを練習しました。

次に,あなたの誕生日はいつですか?というたずね方と,何月何日ですというこたえ方を学習し,発音の練習をしました。

その後,学級の友達と誕生日をたずね合い,こたえ合うという活動をしました。
今日は,丁寧にたずね,丁寧にこたえることを目標にして,一つ一つの発音の仕方に気を付けながら行いました。

最後に,答え合わせも兼ねて,自分の誕生日をみんなの前で発表。
学習したことを生かして,みんなこたえることができました。

どんどん,話すことができる英語が増えています。
夏休み明けの英語もとても楽しみです。

読み聞かせ会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日(金)
ボランティア「モモ」さんによる読み聞かせ会が行われました。
絵本から物語まで,様々な種類の本を紹介していただきました。

5年生のみなさん。長い夏休み。
本に親しむ第一歩として,紹介していただいた本を読んでみることから
始めてみてはいかがでしょうか。

食育指導

画像1 画像1
今日は,矢野西小学校より,栄養教諭・森山先生をお招きして,食育指導の一環として,『望ましいおやつの取り方について知ろう』という学習を行いました。

・おやつは,何のために取る?
・おやつを食べ過ぎると,どうなる?
・おやつの適量とは?

このようなことを教えていただきながら,最後に,自分のおやつ習慣を振り返り,今後,おやつをどのように取れば良いかを考えました。
三連休,事後学習として,おやつ調べの宿題が出ます。どのような取り方をすればよいか,今一度,ご家族でも考えてみてください。

4年 Do you have a pen? その1

4年生は本日,英語の授業がありました。

大きな声で元気よく発音しています。
学習内容は「Do you have a pen? 自分の持ち物を知らせよう」です。

楽しそうに活動している様子を写真におさめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 Do you have a pen? その2

英語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 Do you have a pen? その3

英語の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブックトーク!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月9日火曜日の2・3校時に,図書ボランティアのモモさんがいろいろな本を紹介してくださいました。
 児童は,本の内容に興味をもち,静かに活動に参加することができました。聴き方の面でも,少しずつ成長を感じています。
 これからも頑張って”聴き方”名人を目指そう!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立船越小学校
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-11
TEL:082-822-4646