最新更新日:2024/06/03
本日:count up86
昨日:86
総数:391064
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

テレビ番組放送のお知らせ

画像1 画像1
 2月に,6年生の児童が,本校の生活科室に展示している原広司さんの原爆ドームの絵について取材を受けました。

 原広司さんは,元安川の水で絵の具を溶いて,原爆ドームの絵をかき続けられたということです。生活科室に展示している絵は,原広司さんの最後の作品となりました。

 テレビ番組の一部で,児童へのインタビューを含めて放送されるそうですので,お知らせします。

番組:RCC「イマナマ!」
日時:3月17日(火)17:25〜17:50の枠の中

臨時学年末個人懇談会

画像1 画像1
 保護者の皆様には,臨時休業に係る学校の対応について,ご理解をいただき,心より感謝いたしております。3月16日(月),17日(火)の1〜5年生の臨時学年末個人懇談会につきましても,日程調整等にご協力いただき,ありがとうございました。

 個人懇談会実施に当たり,保護者の皆様にお願いがございます。

〇可能な限りマスク着用にご協力ください。担任もマスク着用のまま対応させていただきますので,ご了承ください。

〇教室入口にアルコール消毒液を置きますので,使用してください。

〇教室・廊下とも換気の上,人と人との接近を避けるため,椅子や机の間隔を広くとっていますので,ご了承ください。

〇同じ時間帯に設定している方については,来られた順に懇談を行います。

〇あゆみ以外に,学年だよりなどのプリントをお渡しします。場合によっては,お子様の荷物を持ち帰っていただくこともあります。手提げ袋などを持参してください。

 以上,ご協力をお願いいたします。なお,6年生のあゆみにつきましては,卒業証書授与式の日(3月19日)に,担任からお子様に直接渡します。

卒業証書授与式についてのお願い

画像1 画像1
 6年生保護者の皆様

 ご卒業おめでとうございます。学校では,お子様の新しい門出をお祝いし,教職員一同,心を込めて準備を整えているところです。

 保護者の皆様には,3月2日付の「第139回卒業証書授与式 再度のご案内」及び「本川小だより3月号」において卒業式のご案内をしたところですが,新型コロナウイルス感染拡大防止のための危機管理が求められる中,開催についてご心配も多くおありのことと推察いたします。

 そこで,学校としての対応をホームページ「配布文書」に「卒業証書授与式についてのお願い」としてまとめ,掲載しましたので,ご覧ください。


平和資料館臨時休館のお知らせ

画像1 画像1
 写真は,今日の本川小学校平和資料館の様子です。花壇には,美化委員会の児童が植えていた花がきれいに咲き誇っています。しかし,臨時休館中であり,資料館を訪れる人もなく,どこか寂し気です。

 さて,先日,3月15日(日)まで臨時休館とするお知らせをしていましたが,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,3月19日(木)まで臨時休館を延長することとなりました。

 見学を予定されていた方もいらっしゃると思いますが,引き続き,皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

卒業証書授与式準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,教職員で,19日に挙行する卒業証書授与式の式場準備をしました。

 子どもたちの健康・安全を第一に考え,万全の感染防止策を講じた上で挙行することになっています。そこで,参加者間のスペースを確保するため,椅子と椅子の間を広くとりました。例年とは違う仕構えとなりましたが,レッドカーペットを敷くと式場がぐっと引き締まった雰囲気になりました。

 19日には,教職員一同で,6年生の子どもたちの門出を祝いたいと思います。

 

 

PTA理事会だよりの公開

画像1 画像1
 保護者の皆様,おはようございます。
 理事会だより第6号をホームページに公開しました。2月29日(土)に開催された第6回PTA理事会の内容をまとめたものです。今回は,各委員会及び執行部からの報告のみお伝えします。臨時休業中につき,紙媒体での配付はいたしませんのでご了承ください。

 PTA会長 河野太郎
 PTA研修委員会

理事会だより第6号
↑こちらからご覧ください。

学習支援コンテンツポータルサイト

画像1 画像1
 臨時休業となり,6日が経過しましたが,お子様に何か変わったことはございませんか。学校には,教職員が通常どおり勤務しておりますので,ご相談等がありましたら,遠慮なくご連絡ください。


 さて,臨時休業中の子どもたちの学習の支援のために,文部科学省が「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」を開設していますので,ご紹介します。家庭学習の参考にしてください。


https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

卒業証書授与式について

画像1 画像1
 新型コロナウイルスによる感染症が相次いで報告され,現在感染拡大をできる限り抑えることが重要になっています。
 卒業証書授与式は,文部科学省や広島市教育委員会からの「学校の卒業式等の開催に関する考え方について」を踏まえ,子どもたちの健康・安全を第一に考え,可能な限り参加人数を抑えた上で開催することといたしました。ついては,参加者を6年生児童,保護者,教職員としますので,ご理解くださいますようお願いいたします。
 3月2日に6年生児童に配付したお知らせのプリントをホームページ上に掲載しましたのでご覧ください。

エール

画像1 画像1
 右は,11月に行った平和学習発表会での6年生の思い出の写真です。懐かしい場面です。
 さて,6年生の中に次のような文章を書いた子どもがいました。この文章を読んで子どもたちの今後に改めてエールを送りたい気持ちになりました。以下に紹介します。

【子どもの作文】
 3年生になったばかりの頃です。黒板の上に大きく掲げられた「自立」という言葉に,私は目を奪われました。そこで,初めて私は,「自立」という言葉に出合い,その意味を知りました。「自分の力で物事を行うこと。独り立ちすること。」そのときに知った言葉が6年生にもつながっていました。
 1月下旬。朝早くからいつも,私たち6年生をはじめ,本川小学校の児童の元気で明るい挨拶が響きわたっています。「言葉や文字だけでなく,学校のためになる行動に移す。」まさに,6年生としてふさわしい姿がここにありました。私たちが自立した瞬間です。
 人は成長と共に心も変わります。周りの環境に頼るばかりでなく,これからを生きる自分自身の意志が未来への第一歩。これからも私は,未来を描き歩んでいく人として,今この一瞬を大切にし,この一瞬と共に成長していきます。

「校長室だより」と「学校だより」の掲載

画像1 画像1
 先ほど,ホームページ上に3月号の「校長室だより」と「学校だより」を掲載しましたので,ご覧ください。
 「学校だより」には,3月の集金についてのお知らせも載せていますのでご確認ください。よろしくお願いいたします。

「よい子のあゆみ」渡しについて

画像1 画像1
 今日は,3月3日,ひな祭りです。校舎の玄関に飾ったひな人形もひっそりと寂しそうです。
 さて,例年,年度末には,児童に直接「よい子のあゆみ」を渡していますが,臨時休業となったため,1〜5年生については,3月16日(月)及び3月17日(火)に,臨時学年末個人懇談会を行い,保護者の方へ渡します。ついては,昨日,お知らせのプリントを配付いたしました。この度は,日程について,保護者の皆様のご希望をうかがう時間がとれなかったため,こちらで決定させていただきましたので,ご了承ください。ご都合の悪い場合は,担任にご連絡ください。
 6年生については,卒業式当日に児童に渡します。
 ホームページ上に,昨日配付した「臨時休業に係るお知らせ」を掲載しましたので,ご覧ください。


6年生ありがとう

画像1 画像1
 下校前の6年生からメッセージを書いた色紙を手渡されました。思いがけぬプレゼントに目頭が熱くなりました。

 私は,6年生には,格別の思いがありました。校長と6年生は,共に本川小学校のリーダーとして,同じ志をもつ必要があると考えたからです。年度当初,「6年生は,本川小学校の顔である。頭である。心である。」と伝え,この1年間,絶えず学校のリーダーであることを求め続けました。

 今年度は,広島平和記念資料館オープニングセレモニー出席,青い目の人形贈呈式,長崎市長・広島市長の来校をはじめ,本川小学校の歴史に残る様々な出来事がありました。その度に,6年生の子どもたちは,校長の思いを自分たちの姿にして,言葉にして,歌声にして発信しました。校長がどんな言葉で語るよりも,子どもが表現した方が,本川小学校としての強いメッセージとなり,周りの方に伝わりました。いつの間にか,私は,6年生を目の前にするとき,「子ども」というより,同じ志をもつ「人」として「仲間」として向き合っていました。

 「6年生,ありがとう。皆さんは,最高の6年生でした!」
 

臨時休業の前に

画像1 画像1
 臨時休業の前の最終登校日となった今日,子どもたちに校内放送で次のような話をしました。

 今朝,校長室から運動場で元気に遊ぶ皆さんの姿を見ていました。そして,今日が今年度の最後の登校日だと思い,寂しい気持ちでいっぱいになりました。本川小学校の先生たちにこんな話をしました。「今日は,今年度最後の登校日。この日を大切にし,子どもたちにしっかりと向き合う1日にしましょう。」と。本川小学校の先生たちも皆さんと1年間のまとめの時期を一緒に過ごすことができないことをとても残念に思っています。みなさんもきっと,今のクラスの友達ともっと一緒に勉強したり遊んだりしたかったと思います。

 新型コロナウィルス感染拡大防止のため,広島市の学校は,今日午後から臨時休業となります。これは,皆さんが新型コロナウィルスに感染するのを防ぎ,皆さんの身体,つまり大切な命を守るための決定です。

 私は,休業中,皆さんとのこの1年間の出来事を思い出しながら,過ごしたいと思います。皆さんは,この1年間,運動会,平和学習発表会,たてわりウォークラリーと心を一つにして頑張ってきました。皆さんの姿は,地域の方,保護者の方,そして先生たちに大きな感動を与えました。その1年間の集大成が先日の6年生を送る会であったと思います。私は感動して涙が止まりませんでした。平和を発信する役割のある本川小学校。ここで学ぶ皆さんの素晴らしい力を見せてもらいました。

 皆さんにもお願いがあります。それは,みんなが一つになった経験を忘れないでほしいということです。思い出があれば,これからしばらく離れて過ごしても,心は離れません。そして,次に学校に来たとき,また,今までと同じように心を一つにして頑張っていくことができると信じています。

 4月から新しい学校に転校していく皆さんは,今日で,本川小学校とお別れです。本川小学校の子どもだった自分に自信をもってほしいと思います。そして新しい学校でも活躍することを期待しています。

 6年生の皆さんは,3月19日に卒業式を迎えます。新型コロナウィルス感染防止のための対策を行った上での卒業式となりますが,6年生の門出をしっかりお祝いしたいと思いますので,3月19日は胸を張って登校してきてください。

 最後に,学校朝会の度に,「本川小学校の誇り」という話をしてきましたが,私の一番の誇りは,今日まで一緒に過ごしてきた皆さんであるということを伝えておきます。皆さんが臨時休業中,元気に過ごすことを願い,私からの話を終わります。


臨時休業期間中の対応について

画像1 画像1
 臨時休業期間中の学校対応について,いろいろとご心配をお掛けしています。今後の対応につきましては,明日,プリントを配付することとしています。しかし,臨時休業までに時間がないことから,事前にホームページの「配布文書」に掲載させていただきますので,ご確認ください。

1 新型コロナウィルス感染拡大防止のための臨時休業について
2 臨時休業における保護者不在の対応について

「2」につきましては,希望される場合,3月2日(月)に生活ノートにてお知らせいただき,後日申込み書を提出してくださいますようお願いいたします。

PTA生活委員からのお知らせ

画像1 画像1
 PTA生活委員から保護者の皆様にお知らせします。保護者の皆様には,朝のあいさつ運動当番にご協力をいただき,感謝いたしております。
 さて,この度の臨時休業(3月3日〜3月25日)に関する学校の対応を受け,今年度のあいさつ運動当番は,3月2日(月)まで実施することといたします。臨時休業中は,あいさつ運動は行いませんので,ご理解くださいますようお願いいたします。
                
 本川小学校PTA生活委員会

新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業について

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染拡大防止のための学校の対応について,情報を待っていらっしゃることと思います。

 先ほど,広島市教育委員会から,現時点の決定事項について連絡がありましたので,お伝えします。

 令和2年3月3日(火)〜令和2年3月25日(水)を臨時休業期間とするとのことです。その他の情報については,決定したらすぐに連絡するとのことです。

 新しい情報が入りましたら,またお知らせします。

 ご家庭におかれましては,人が多く集まる場所等への外出を避けるとともに,咳エチケットや手洗い等の感染症対策を行い,子どもたちが健康に過ごすことができるようご留意ください。

今後の対応について

画像1 画像1
 本日,広島市教育委員会から今後の対応について,「3月2日(月)は通常どおりの登校,給食終了後下校とする。」との連絡がありました。その後のことにつきましては,広島市教育委員会からの連絡が届き次第,メール配信及びホームページにて情報をお伝えします。当面の対応について次のとおりお願いいたします。

〇3月2日(月)は,通常どおり登校後,4時間目まで授業を行い,給食終了後下校します。下校時刻は,全学年とも14:00とします。
  
〇3月号の「校長室だより」「学校だより」「学年だより」については,本日は配付しません。広島市教育委員会からの連絡を受け,今後の対応について決定した内容を掲載したいと考えます。後日,ホームページの「配布文書」に「校長室だより」と「学校だより」を掲載いたしますので,ご確認ください。
 
〇ご家庭におかれましても,人が多く集まる場所等への外出を避けるとともに,咳エチケットや手洗い等の感染症対策を行い,子どもたちが健康に過ごすことができるようご留意ください。

新型コロナウイルス感染拡大防止の対策について

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染拡大防止の対策について,ニュースや新聞報道でも話題になっており,皆様も様々に心配されていることと思います。
 先ほどメール配信させていただきましたとおり,休校につきましては,広島市教育委員会からの指示があり次第,早急にご連絡するよう努めてまいります。ご理解とご協力をお願いいたします。
 なお,今後,メール配信やホームページにて随時情報を提供いたしますので,ご確認ください。

平和資料館臨時休館のお知らせ

画像1 画像1
 本川小学校平和資料館は,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,2月29日(土)から3月15日(日)まで,臨時休館させていただきます。
 ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

6年生を送る会〜さすが6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会の最後は,6年生の発表です。
 まず,「We Are Confidence Man」の合奏。今回も最高の演奏でした。アンコールには,「情熱大陸」の合奏で応えました。圧巻でした。
 応援にきてくださった保護者の皆様,子どもたちへの,そして教職員へのメッセージをありがとうございました。
 最後は,6年生から在校生に,「がんばれ」「誇り」「ありがとう」の言葉のプレゼントがありました。感動に包まれ,6年生を送る会を終了しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長室だより

学校だより

平和資料館

いじめ防止等のための基本方針

令和2年度行事予定

令和2年度日課表

臨時休業への対応

その他

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431