最新更新日:2024/06/07
本日:count up11
昨日:37
総数:130131

もうすぐ冬休み

 12月23日,冬休み前の学校・生活朝会がありました。校長先生からは,だらだらと過ごさないことや,特にSNS使用のきまりを守ることについてお話がありました。
 また,生活部の先生と,冬休みの過ごし方についてのきまりを確認しました。
 25日から冬休みが始まります。1月7日には,元気な子どもたちと会えることを楽しみにしています。それでは,よいお年をお迎えください。

画像1 画像1 画像2 画像2

クリスマス献立

 12月18日,今日の給食は鶏肉の唐揚げとショートケーキがついたクリスマス献立です。そして,何よりも子どもたちが心待ちにしていたのは,ケーキを届けてくれるサンタさんとトナカイさん。給食の配膳が終わって食べ始めても,そわそわと窓の外が気になります。リンリン…と遠くからかすかに聞こえる鈴の音で歓声が上がります。サンタさんからケーキを受け取って大喜びの子どもたちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 図画工作科「どんどんかくのは たのしいな」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月18日(水),1年生は図画工作科の学習でクレヨンを使った絵をかきました。今日はまず,白い画用紙を黒色以外のクレヨンでしっかり塗り,次に黒色のクレヨンで下の色が見えなくなるまで塗りつぶしました。そして,割りばしやつまようじを使って画用紙の上を引っかいて,絵をかきました。
 黒を背景に,いろいろな色が浮かび上がってきた様子に驚いている児童もいました。自分の好きなものや,クリスマスの様子を思い浮かべて,楽しくかくことができました。

6年生 こころの劇場・平和学習

画像1 画像1 画像2 画像2
12月17日 6年生は校外学習に行きました。午前中は劇団四季「カモメに飛ぶことを教えた猫」を観劇しました。目の前で響く歌声と華麗なダンス,そして楽しいストーリーに子どもたちは大変満足したようでした。
 午後には,平和公園にある佐々木禎子さんの像の前で黙祷をし,全校児童で折った折り鶴を供えてきました。その後,春に新しくなった平和記念資料館を観覧し,平和について,たくさんの学びを得ることができました。

12月のほけん

画像1 画像1
12月のほけん:冬休みまで後1週間となりました。今のところインフルエンザの罹患児童はいますが,流行にまで至っていないようです。しかし,油断は禁物だと思っています。
 風邪やインフルエンザの予防6か条を掲示してみました。ポスターカードを見てその絵に合った文字カードを合わせます。どんな内容のカードでしょうか。保健室前掲示板をご覧ください。

お米の勉強 餅つき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月13日サクラ学級では,お米の最後の勉強をしました。5月に田植えをして育て収穫したもち米で餅つきをしました。全員きねを持ち,つくことができました。丸めた後出来立てのお餅をおいしく食べました。
 田植え→稲刈り→脱穀→餅つきと貴重な経験をすることができました。

1年生 図画工作科「でこぼこはっけん」

画像1 画像1
 12月11日(水),1年生は教室や2階の廊下で,でこぼこしたものを見付ける学習をしました。一人ずつ紙粘土を持ち,見付けたでこぼこに粘土を当てて,形を写し取りました。毎日見ている教室の中にも,でこぼこした場所や物がたくさんあることが分かりました。次の図画工作科の時間には,写し取った形が何に見えるのかを考えたり,色を塗ったりして楽しみます。

1年生 「かんにし小へようこそ」のかい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月10日(火),観音西小学校に千同保育園の年長さんが遊びに来ました。1年生の教室で,秋のおもちゃを使ったおもちゃ祭りをしたり,学習用具やランドセルを見せてあげたりして,「ようこそ」とお迎えしました。保育園の年長さんは,しっかり話を聞いてくれたので,緊張していた1年生も,やさしく話しかけて一緒に遊ぶことができました。学校内も,手を引いて一緒に歩き,靴箱や中庭等の場所を紹介しました。
 あと4か月経つと,今日やって来た年長さんが1年生になり,1年生は2年生に進級します。新しい1年生が入学し,お兄さん,お姉さんになる日が楽しみになった1年生でした。

サクラカフェ

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月10日サクラカフェをしました。たくさんのお客さんに来てもらい子どもたちは大喜びでした。「上手に接待をしてくれて,とても良かったです。」とたくさんのお客さんに言ってもらいました。子どもたちの頑張るエネルギーになりました。

 お忙しい中来てくださりありがとうございました。

サクラカフェ 準備をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月9日(月) 1時間目にサクラカフェの接待の練習をしました。「ありがとう」の気持ちを接待の態度で表現する練習をしました。明日のサクラカフェが楽しみです。

 是非来てください。

ドリーム カム ツリー(夜の部)

 日も暮れ,どんどん暗くなってきました。お待ちかねのツリー点灯式です。カウントダウンとともに,電飾のサンタクロースやツリーが輝いて浮かび上がり,歓声があがりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ドリーム カム ツリー(昼の部)

 チャンピオン☆カーニバルでは,「ロープチャレンジ」「ビルドザタワー」「自転車ジムカーナ」「タイヤ円盤投げ」「紙飛行機飛ばし大会」が行われました。子どもも大人も寒さを忘れ,チャンピオンを目指して競技に熱中しました。
 おいしそうな屋台も並び,お腹もいっぱいです!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第11回 ドリーム カム ツリー

 12月8日(日),五日市観音西地区まちづくり推進協議会主催「第11回 わたしのまち観西2019 ドリームカムツリー」が,観西おやじの会企画運営のもと行われました。
 オープニングセレモニーに続いて,特設ステージではハンドベルやダンス,バンド等のパフォーマンスが繰り広げられ,ステージを盛り上げました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月9日(月) 税務署の方々に税に関する話をしていただきました。税がなくなったらどうなるのか,税金がどこでどのように使われているのかについて教えていただきました。
 私たちが,安全で豊かな暮らしを送るためには,税が大切なものだと分かりました。授業の最後には,見本のお札で1億円の重さを体験しました。
 1月から社会科で学習していく,税について興味をもつきっかけになりました。

2年生 音楽科「おまつりの音楽をつくろう」

 12月4日,今日の音楽は,「おまつりの音楽を発表しよう」です。グループで,リズムと掛け声を話し合ってつくった音楽をみんなの前で発表します。元気な掛け声や弾んだ太鼓の音が響きます。自分たちの「おまつり」の音楽を,生き生きと表現することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 シュートゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月6日(金)
 2年生は体育科の授業で,シュートゲームに取り組んでいます。コーンを倒すためにフェイントを入れて投げたり,守備のついていない友達にパスをしたり,チームの仲間たちと作戦を立てながら,ゲームを楽しむことができています。

5年生 感動体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月5日(木)4時間目に,長福寺の住職・石田博文さんに来ていただき,講和をしていただきました。「いただきます」「ごちそうさま」という言葉の意味から,食べものに感謝することの大切さを教えていただきました。また,いろいろな人がいる中で「平等・平均」とはどのようなことかについてみんなで考え,「自分と違う考えも受け入れ,尊重していくべきだ」とお話し下さいました。これから生きていく上で,とても大切なことを教えていただけました。

1年生 生活科 「あたらしい1年生をしょうたいしよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習の様子です。来週,1年生と保育園の児童が交流をします。どうやって迎えようかな,どんなことをしてあげようかな,と考え,秋のおもちゃで遊ばせてあげたり,学校を案内してあげたりすることに決めました。
 今は,いろいろなおもちゃをグループに分かれて作ったり飾り付けたりして準備しています。楽しみながら一生懸命作っています。

5年生 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月4日(水)マツダの工場見学に行きました。マツダの歴史を教えてもらったり,組み立てラインで車を作っているところを見たりしました。最後には,車に乗ることもできました。実際に見たり,聞いたりすることで,教科書で学習したことの理解がより深まったと思います。有意義な時間になりました。

6年生 広島ガスの皆様による理科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月3日(火) 広島ガスの方にお越しいただき,都市ガスについての話を聞いたり,金属を燃やす実験をしたりしました。
 子どもたちは,防護手袋・防護眼鏡を付け,金属が様々な色で燃える様子や空気の量によってガスの炎の色が変わる様子など,普段は目にすることのできない実験に目を輝かせていました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171