最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:37
総数:130122

6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
11月26日(火) 学校薬剤師の横崎先生をお招きし,「薬(くすり)とリスク」と題して,薬物についての授業をしていただきました。普通の薬でも体にとっては異物であり,使い方を誤れば危険があることやタバコがもたらす周囲への危険,違法薬物に関することなど様々な話をしていただきました。
 はじめは,自分たちには関係ない話だと思っていましたが,次第に身近にも危険が潜んでいることを考えさせられました。今日の授業をきっかけに,薬物に対する意識をもちながら生活をしてほしいと思います。

2年生 宮島大冒険!事前学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月22日(金)
 11月26日に2年生は宮島へ校外学習に行きます。今日は2年生全体で集まり,自分たちだけの冒険ソングを歌いました。事前学習も進み,冒険の地図も手に入れることができ,着々と冒険への準備が整ってきています。

1年生 国語科「いろいろな乗り物図鑑」執筆活動中

画像1 画像1
 11月に入り,1年生の国語科では,「いろいろなふね」という説明文を学習しています。船にはいろいろな種類があり,それぞれの船には役割や,構造の工夫,できる仕事があることを文章から読み取ってきました。船のことがよく分かってきたので,船以外の乗り物の役割についても調べて,図鑑を作ることにしました。
 一人一人が,乗り物を選び,乗り物の役割や構造の工夫などを本で調べながら,「乗り物図鑑」を制作中です。
 出来上がった図鑑をみんなでまとめて,本にする予定です。

1年生 生活科「おもちゃをつくろう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月に入り,1年生の生活科では,おもちゃづくりに取り組んでいます。家の近所の公園でどんぐりやまつぼっくり,きれいに色付いたモミジやイチョウの葉を見付けることができるようになりました。
 みんなが集めてきた木の実や落ち葉を使って,おもちゃをつくります。班から一人の代表が先生につくり方の手順を聞き,班の友達に伝えるという方法でおもちゃをつくりました。
 つくっている途中には,やさしく声をかけたり,手を添えたりして,1年生なりに助け合っている姿も見られました。これからは,できたおもちゃを使っての遊び方やルールの工夫も考えていきたいと思います。

1年生 生活科「じぶんでできるよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月15日(金),1年生は生活科の学習で,自分の上靴を洗いました。入学してから半年以上経ち,上靴はかなり汚れていました。金曜日に持ち帰った上靴を,毎週自分で洗っている人もいれば,家の人にしてもらっている人,全く洗ったことがない人もいました。
 洗い方,洗った後のすすぎの仕方,すすいだ後の水切りや干し方を学習しました。
初めて洗う人も,友達に教えてもらったり友達の洗い方を見たりしながらなんとか洗うことができました。一生懸命こすって洗うと,上靴の汚れが取れることが分かった1年生でした。次の週末からは家でも自分で洗えるようになるとよいですね。

秋の参観日

 11月19日,今日は参観懇談の日です。子どもたちは,お家の方にきてもらうのを楽しみにしながらも,緊張した面持ちです。
 生活科でのおもちゃづくり,社会科でのグループ発表,体育科での跳び箱運動,音楽科での合奏,英語やプログラミング等様々な場面で活躍している姿を参観してもらうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町探検2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月15日
 今週は,町探検でナカムラ病院へ訪問させていただきました。病院の役割や歴史などのお話を伺った後は,院内の見学と仕事体験をしました。普段見ることのない院内の様子や屋上からの風景に子どもたちも興味津々でした。仕事体験の中の車椅子体験では,自分たちも車椅子に乗ることで,実際に車椅子を利用されている人の気持ちを感じることもできました。自分たちの町やそこで働く人たちと,また一つつながりを作れた探検となりました。

3年生 社会見学 〜三島食品〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 三島食品では,「美味しいふりかけ」を作るために様々な工夫をしていることを学びました。
 見学する前には,エプロンや帽子をかぶり,手もしっかり洗い,消毒しました。
 安心・安全な商品作りをしていること,赤しそやかつお節など材料にこだわっていることなど働く人の想いや願いを感じることができました。珍しい機械やロボットもたくさん見ることができ,充実した見学になりました。

3年生 社会見学 〜広島市水産振興センター〜

11月12日(火)
 水産振興センターでは,「おいしいカキを育てる」「赤ちゃんの魚を育てる」仕事をされています。
 広島でカキがよく育つヒミツや一つのほたて貝にたくさんのカキの赤ちゃんが育つこと,マコガレイやオニオコゼの赤ちゃんを育てて放流することなど“つくり育てる漁業”についてたくさんのことを学ぶことができました。
画像1 画像1

柔軟じゃんけんすごろく

 11月12日,「体力つくりチャレンジ」の一環として,柔軟じゃんけんすごろくが行われました。学年ごとに実施され,今日は2年生の日です。
 昼休憩になると,体育委員会の説明や指示を聞いて,すごろくの始まりです。四隅に分かれてじゃんけんでスタートです。じゃんけんで勝ったら,動物歩きやかかとタッチなど,決められた動きで次のコマに進みます。負けたら先に進むことができません。中央にいって柔軟体操をしてまた振り出しです。1回の制限時間は2分間ですが,はあはあと,息切れするほど体をしっかりと動かすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月のほけん

画像1 画像1
 11月のほけん…11月8日が「いい歯の日」にちなんで,秋の歯科検診の結果を掲示しています。「むし歯のなかった人」,「むし歯が見つかったけれど治療を済ませた人」,「むし歯の見つかった人」,「抜かなければいけない乳歯が見つかった人」が何人いたかをグラフで表しています。そして五日市観音西小学校で「むし歯ゼロ」を目指して治療のお勧めをしています。
 むし歯は,放っていて悪くなることはあっても,治ることはほとんどありません。できるだけ早期の治療をお願いします。健康ないい歯の人は,予防を心がけてください。

2年生 町探検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月8日
 2年生は,生活科の授業で町探検を行いました。今回は,三宅にある圓明寺まで,色づき始めた木々等を観察しながら安全に気を付けて行きました。圓明寺では,お寺の住職さんに仏様やお寺の歴史など貴重な話を伺うことができました。自分たちの地域やそこで働く人としっかり関わることのできた町探検となりました。

芸術鑑賞会

 11月7日,芸術鑑賞会がありました。今年度の演目は,世界の楽器で遊ぶ仲間たち−音楽工房による,おもしろ民族楽器「不思議な旅」です。
 フラメンコやフォルクローレ,日本の伝統楽器,みんながよく知っているパプリカやディズニー等,手拍子やダンスもしながら体いっぱいで音楽を楽しみました。「世界共通の楽器は手拍子」「武器を楽器に」というメッセージも心に残りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 自分たちで作った学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月2日,6年生は小学校生活最後の学習発表会に臨みました。これまで子どもたちは,日本の歴史を12のグループに分かれて準備を進めてきました。衣装・小道具・セリフ・劇の動き・スライド…発表に関わる全てを子どもたち自身で作りました。
 準備の中でうまくいかないこともありましたが,子ども同士で話し合い,本番ではこれまでで一番の発表になりました。
 最後の学習発表会を通して6年生が大きく成長し,これまで以上に主体的に学校生活を送ってくれるように期待しています!

防災ピクニック その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 到着した高校では,高校生が考えてくれた防災クイズをしました。グループで話した意見をリーダーの高校生がうまくまとめてくれます。クイズを楽しみながら,防災についての理解を深めることができました。
 防災ピクニックやクイズを通して仲良くなった子どもたちは,別れるのがさみしかったようです。最後に高校生のリーダーからもらった記念のしおりを,大切に持って帰りました。

防災ピクニック

 11月6日,本校3年生と広島県立五日市高校生徒による「防災ピクニック」が行われました。地元で起こりうる災害についての正しい知識を身に付け,安全な避難ルートや避難場所を確認し,自分の命は自分で守ることを学習します。
 グループごとに高校生が先頭に立ち,小学校から高校までの道のりを歩きながら,各ポイントで地域の方に危険な場所や避難の仕方について話を聞きました。実際に長い坂道や高台を見て,土石流の恐ろしさを想像することができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

観西フェスティバル

 学習発表会で頑張った後は,観西フェスティバルです。PTAバザーやシニアクラブの方による昔の遊びコーナーを通して,地域の方とのふれあいを深めます。
 おいしいものを食べたり,けん玉やお手玉などに夢中になったり,買い物を楽しんだり…あっという間の2時間でした。
 保護者や地域の皆様,たくさんのボランティアの方々,子どもたちのために御尽力いただき,ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会

 11月2日,今日は学習発表会の日です。それぞれの学年で,総合的な学習の時間,国語,音楽,社会などを中心に,これまで学習したことを工夫して発表しました。音読や劇,歌や合奏,太鼓やお囃子など,盛りだくさんです。どの学年も,練習の成果を存分に発揮し,大きな拍手をもらうことができました。最後は,五日市観音中学校の吹奏楽部の楽しい演奏で大盛り上がりです。
 子どもたちの発表に,たくさんの温かい励ましや応援をいただき,本当にありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 初めての学習発表会

画像1 画像1
 11月2日,1年生にとって初めての学習発表会でした。これまで国語科で学習した「どうやってみをまもるのかな」,「大きなかぶ」,「かぞえうた」,「サラダでげんき」の4つのお話を,歌や身振りとともに発表しました。体育館に響く大きな声でせりふを言うことや,口の形や目線に気を付けて歌うことを頑張りました。
 他の学年の発表の間も,おしゃべりをせずに前を向いて聞くことを気を付けました。
 初めての学習発表会の感想は,「大きな声で言えてよかった。」,「恥ずかしい気持ちだったけど,だんだん楽しくなってきた。」,「いつもよりゆっくり大きな口で言うように頑張った。」等がありました。せりふや動きをよく覚えて,元気に発表することができた1年生,立派な学習発表会でした。

3年生 リコーダー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月31日(木)
 東京から小林先生にお越しいただき,リコーダー講習会を行いました。
 児童は,先生の美しい音色の演奏を楽しんで聴いていました。また,練習を重ねれば,自分たちが持っている「ソプラノリコーダー」で,様々な曲を演奏できることにとても驚いていました。
 リコーダー名人になれるように,練習に励んでいきたいと思います!
 
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171