最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:51
総数:444347
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

不審者情報

 3月9日(月)16:50頃,安佐南区祇園7丁目で,留守番をしていた子供に対する声掛け事案が発生したため,広島市教育委員会より各家庭に注意喚起をするよう連絡がありましたのでお知らせします。保護者の皆様におかれましては,家に訪問者があった場合の対応についてお子様とよく話し合い,指導していただくようお願いいたします。

学習支援コンテンツポータルサイトについて

 この度、文部科学省において、臨時休業期間中の児童生徒の学習の支援方策の一つとして、公的機関等が作成した、児童生徒及び保護者等が自宅等で活用できる教材や動画等を紹介する「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト」)(https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...)を開設
されました。つきましては、必要に応じて御活用いただければと思います。よろしくお願いします。

一斉臨時休業中の児童の外出等について

 3月6日付けで,教育委員会より,一斉臨時休業中の児童生徒の外出等についての通知がありましたので,次の通りお知らせします。保護者の皆様におかれましては,内容を御確認していただき,感染防止について再度,児童に御指導いただきますようお願いいたします。
 
1 家庭学習について
  通常であれば学校で授業等が行われている時間帯(特に午前中)は,自宅等において,学校から示された学習課題に取り組むなど,一年間の復習をしっかりと行うこととし,不要不急の外出は控えること。

2 外出する際に心掛けることについて
(「新型コロナウイルス感染症対策専門家会議」の見解より)
 (1) 人が集まる風通しが悪い場所を避ける。
 (2) 屋内で人と人とが至近距離(手を伸ばして相手に届かない程度の距離)で交わるような活動をしない。
 (3) 混雑する時間帯にバスや電車を利用しない。
 (4) 帰宅したときや食事の前など,こまめに手を洗う。
 (5) うがいや咳エチケットを心掛ける。
 (6) 咳や発熱などで体調が悪いときは外出しない。
※ 気分転換を図るために,近くの公園等で散歩やジョギングをするなどの活動を制限するものではありません。

3 多くの人が集まる施設等の利用について
 (1) 利用の際には,保護者等,子供の管理・監督ができる大人の人と一緒に少人数 で利用することとし,未成年者(子供)のみによる利用はしないこと。(各区スポーツセンター,ショッピングセンター,娯楽施設,市民が広く利用する施設等)
 (2) 部活動に準ずる活動を他の施設を借りて実施しないこと。

19日に持って帰っていただく荷物について(お知らせ)

19日のあゆみ渡しの際に,教室に残っている荷物で,家庭に持って帰っていただきたい荷物をお知らせします。御確認をよろしくお願いします。持ち帰っていただく荷物について(お知らせ)

令和2年度第1回合同委員会

合同委員会の詳細です。→令和2年度第1回合同委員会

あゆみ渡しについて【重要】

新型コロナウイルス拡大防止のため,あゆみ渡しを次の通りにしたいと思います。あゆみ渡しについて

【低学年 特別支援学級】学校での受入れについて

 臨時休業期間中の「自宅等で一人で過ごすことのできない低学年(1〜3年生)及び特別支援学級児童」の学校での特例的な受入れについてお知らせします。詳しくは可部小学校ホームページに掲載しますので御覧ください。申込みについては様式を問いませんので,できるだけFAXで本日(3月2日)18時までにお願いします。【低学年 特別支援学級】学校での受入れについて

臨時休業について

新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業についてお知らせします。【低学年】臨時休業のお知らせ 【低学年 別紙】臨時休業のお知らせ 【高学年】臨時休校のお知らせ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 学校納入金引落2 スクールカウンセラー 登校班指導3 ホタルの放流(4年5H)
3/12 さわやかタイム 卒業式リハーサル マザーグース(3年)
3/13 おはようタイム
3/14 おやじの会登山
3/16 マザーグース(5年)図書返却期間(19日まで)

★メールでの連絡

学校だより

配布プリント

警報・事件発生時における対応について

広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428