最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:92
総数:267567
落合東小学校のホームページにようこそ     

6月28日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
広島カレー
豚肉と野菜のソテー
牛乳

(ひとくちメモ)
広島カレー…広島カレーは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより,脂肪と塩分を減らすことができます。かくし味に,広島特産のかきから作られるオイスターソースとお好みソースが入っています。野菜が溶けるくらい煮込んでいるので,とてもおいしいですね。

6月27日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
小型リッチパン
冷やし中華
レバーのから揚げ
ミニトマト
牛乳

(ひとくちメモ)
レバー…レバーは,鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると,貧血などの病気にかかりやすくなります。貧血になると体が疲れやすくなったり,顔色が悪くなったりします。みなさんのように,体が成長している時は,血液も増えるので,レバーのように鉄を多く含む食べ物をたくさん食べるようにしましょう。

6月26日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん
豚じゃが
小松菜のからしあえ
牛乳

(ひとくちメモ)
たまねぎ…たまねぎを包丁で切ると,鼻がつんとしたり,目にしみて涙が出たりしますね。このつんとするにおいの成分は,硫化アリルです。硫化アリルは,生で食べると強い辛みを感じますが,炒めたり,煮たりすると甘みに変わり料理をおいしくします。今日の豚じゃがも,たまねぎをしっかり炒めて作りました。たまねぎのやさしい甘みが出ておいしいですね。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた小松菜をからしあえに使っています。

6月25日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん
チンジャオロースー
中華スープ
冷凍みかん
牛乳

(ひとくちメモ)
チンジャオロースー…チンジャオロースーという料理を知っていますか?チンジャオロースーは中華料理の一つで,「チンジャオ」とはピーマン,「ロー」は肉,「スー」は糸のようなという意味です。細く切ったピーマン・赤ピーマン・たけのこと牛肉を炒め,しょうゆ・さとう・オイスターソースで味をつけました。夏が旬のピーマンと牛肉の味がごはんによく合いますね。

6月24日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん
赤魚のから揚げ
炒りうの花
けんちん汁
牛乳

(ひとくちメモ)
うの花…うの花は,大豆から豆乳をしぼった後に残ったものです。「おから」とも呼ばれますが,白くて「卯の花」に似ていることから「卯の花」とも呼ばれています。からだの中で血や肉になるたんぱく質やおなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。最近では,不足しがちな食物せんいを多く含む食品として注目されており,クッキーなどのお菓子の材料としても使われています。

水泳

水泳の学習をがんばっています。4年生の時よりも長く,遠くまで泳ぐことを目標にして練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
肉みそごぼう丼
豆腐汁
牛乳

(ひとくちメモ)
ごぼう…ごぼうは今から1200年前の平安時代から食べられている野菜です。長さが80センチメートルくらいになったら土の中から掘り出されます。ごぼうを料理して食べるのは日本だけで,中国では薬として使うそうです。ごぼうには食物せんいが多く,おなかの調子を整えるはたらきがあります。少し歯ごたえがあるので,よくかんで食べましょう。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたキャベツを,肉みそごぼう丼に使っています。

6月20日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごまパン
鶏肉と野菜のスープ煮
ジャーマンポテト
牛乳

(ひとくちメモ)
ごまパン…今日は,給食で初めてごまパンを取り入れました。パンを一つずつ油で揚げて,すりごま・砂糖・塩を混ぜ合わせたものをまぶして作ります。ごまは,昔から食べられている食品で,体を若々しく保つビタミンEを多く含んでいます。ごまの香りが香ばしいですね。味はいかがですか。

6月19日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん
ホキのゆかり揚げ
きゅうりの塩もみ
金時豆の甘煮
ひろしまっこ汁
牛乳

(ひとくちメモ)
今月のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。日本型食生活は,ごはんを主食とし,汁物および主菜,副菜からなる食事の形を基本としたものです。また,毎年6月は,食育月間です。今日は,ごはんに汁物と3種類のおかずがそろった一汁三菜の献立をとり入れています。魚や肉,野菜,海そう,豆類などいろいろな食品を組み合わせることで,栄養素をバランスよくとることができます。しっかり食べましょう。

連合野外活動に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月10・11日にたんぽぽ学級で連合野外活動に行きました。大きいめあては3つ。「自分のことは自分でする」「みんなで声をかけ合って助け合う」、もう一つは「自分で決めた頑張る」ことです。シーツをきれいに敷くことや班長の仕事を頑張るなど、しっかりとしためあてをもって野外活動に行きました。1泊2日の活動を終えた子どもたちのめあての横には、大きな花丸を書くことができました。貴重な体験をした子どもたちはまた一つ、大きく成長することができました。

さつまいもを植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
たんぽぽ学級でさつまいもの苗を植えました。事前に学習した横向きに植えるポイントをしっかり確認しながら、上手に植えることができました。大きくておいしいさつまいもが育ちますようにと気持ちを込めて、たっぷりお水をあげました。

6月18日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん
豆腐と豚肉の四川風炒め
中華サラダ
牛乳

(ひとくちメモ)
はるさめ…はるさめは,もともと中国の食べ物です。日本ではじゃがいもなどのいもから作られることが多いですが,中国では緑豆という豆から作られています。形が細くて,春にしとしとと降る雨に似ているので,漢字で春の雨と書いて「春雨」と名づけられました。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたチンゲン菜を,豆腐と豚肉の四川風炒めに使っています。          

6月17日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん
含め煮
野菜炒め
牛乳

(ひとくちメモ)
にんじん…にんじんは給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。なぜ毎日,給食に出るのでしょうか。それは,色がきれいで,いろいろな料理にも合い,1年中作られているからです。また,にんじんには,カロテンという栄養素が多く含まれ,病気から体を守ってくれたり,目やのど,皮膚をじょうぶにしてくれたりするはたらきがあります。

6月14日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
他人丼
ごまあえ
牛乳 

(ひとくちメモ)
他人丼…給食では,親子丼 ・ 牛丼 ・豚丼・ 肉みそごぼう丼・ふわふわ丼・豚キムチ丼などいろいろな丼がありますね。親子丼は,鶏肉と卵を使って作りますが,今日の他人丼は,牛肉と卵を使っています。にわとりと卵は親子ですが,牛と卵は他人なので,この名前がつきました。麦ごはんに具をかけて食べましょう。

6月12日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん
さばの梅煮
即席漬
みそ汁
牛乳

(ひとくちメモ)
さば…さばは,日本で古くから食べられている代表的な魚です。さばのような背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚には,「ドコサヘキサエン酸」や「エイコサペンタエン酸」という質のよいあぶらが含まれていて,血液をさらさらにしたり,脳の働きを活発にしてくれたりします。さんまやあじも,このあぶらを含んでいます。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたたまねぎをみそ汁に使っています。

6月11日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
減量ごはん
きつねうどん
かわりかき揚げ
牛乳

(ひとくちメモ)
枝豆…今日のかき揚げの中には枝豆が入っています。枝豆は,畑の中に熟すまでおいておくと何になるでしょう。
(間をあける)答えは,大豆です。実は,枝豆は畑で熟すと大豆になります。枝豆の時は,ビタミンCがたくさん入っていますが,大豆になると少なくなります。逆に大豆の方は,たんぱく質がたくさん入っています。だから,枝豆は緑のグループの食べ物で体の調子を整えてくれます。

6月10日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん
小いわしのから揚げ
大豆の磯煮
米麺汁
牛乳

(ひとくちメモ)
郷土食「広島県」…今日は広島県でとれた小いわしを取り入れました。小いわしは,カタクチイワシのことです。「7度洗うと鯛の味」と言われ,広島県では,さしみや天ぷらとしてよく食べられています。給食では骨も食べられるようにから揚げにしました。また, 今日は広島県でとれた米から作った米麺を汁に入れています。


6月7日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん
揚げだし豆腐
赤だし
冷凍みかん
牛乳

(ひとくちメモ)
赤だし…みそには白みそ・中みそ・赤みそなどの種類があり,作り方によって色や味がちがいます。白みそは大豆をゆでて作りますが,赤みそは大豆を蒸して作ります。また,白みそは熟成する期間が1週間から1か月と短いため,色が白く甘みがありますが,赤みそは熟成期間が3か月から1年と長いため,色が濃く塩辛くて味に深みがあります。今日は赤みそを使ったみそ汁です。

6月6日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
バターパン
さけのハーブ揚げ
白いんげん豆のクリームスープ
牛乳

(ひとくちメモ)
さけ…さけは川で生まれて,海で育つ魚です。そして3年から4年たつと,地球を半周するくらいの旅をして,卵を産むために,再び生まれた川にもどってきます。このとき,地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように,身はうすい紅色をしています。今日は,塩とハーブソルトで味をつけ,でんぷんをまぶして油で揚げました。

6月5日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ハヤシライス
地中海サラダ
チーズ
牛乳

(ひとくちメモ)
ハヤシライス…ハヤシライスのハヤシは,英語で肉などを細切れにするという意味の「ハッシュ」からきているそうです。細切れにした牛肉を炒め,野菜といっしょに煮込み,ごはんにかけたのが,「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになりました。たまねぎを透き通るまでしっかりと炒めることが,おいしく作る秘訣です。味はいかがですか。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 引落2
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737