最新更新日:2024/06/11
本日:count up124
昨日:187
総数:169646
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

野外活動へ行ってきました1(5年生)

大雨警報で延期になっていましたが、元気に江田島へ向けて再出発しました。おいしいご飯をもりもり食べて、カッター研修で力を出し切りました。

画像1
画像2
画像3

野外活動へ行ってきました2(5年生)

野外炊飯でカレー作りをしました。けむりや熱さに耐えながら、班のみんなで協力しておいしいカレーが出来上がりました。最後の片づけまで、丁寧にやりきりました。
画像1
画像2
画像3

異住地交流会(4年生)

画像1画像2
9月6日(金)の3時間目に居住地交流会を行いました。自己紹介クイズや歌とリコーダーの発表、〇×クイズ大会などをして大いに盛り上がりました。短い間でしたがとても楽しい時間となりました。次回の交流会も楽しみです。

枝豆の収穫 3年生

画像1
画像2
 総合的な学習の時間で、枝豆を育てていました。
 夏休み明けの9月、たくさん実ってやっと収穫となりました。
 くきを持ってぐっとひっぱると、根からすっぽり抜けて、大喜び。
 土の中からミミズや幼虫も出てきて、それも楽しい発見でした。

 次の日、おうちに帰ってゆでたり、豆ごはんにして食べたりしたことを話してくれました。
 (調理、ありがとうございました。)

 9月中旬からは、いよいよ広島菜に挑戦します。

公民館見学に行ったよ(2年生)

画像1画像2画像3
 9月6日(金)に亀山公民館へ見学に行きました。
 公民館にはたくさんの部屋があり,「初めて見た!」「使ったことあるよ!」など子どもたちは興味津々でした。
 「公民館は何歳の人でも通うことができる学校のような場所だよ。」と見学の最後に教えていただきました。
 これから様々なことで利用する亀山公民館。今回の見学で子どもたちにとってより親しみやすい場所になったのではないかと思います。
 公民館の皆様,ありがとうございました。

身体計測 3年生

画像1
 9月6日(金)、3年生の身体測定がありました。
 計測の前に、保健室の先生から、けがの予防について、〇×クイズ形式で話をしていただきました。
 3年生では、国語科の学習で「ほけんだよりを読みくらべよう」を学習しています。亀山南小の保健だよりで、先生が何を伝えたいのかも合わせて学習することができました。

校外学習に行ったよ(4年生)

画像1画像2
7月11日(木)に校外学習で中工場と広島市郷土資料館へ行きました。中工場では、最新の技術を導入したごみの処理、郷土資料館では、昔の道具や暮らしを学ぶことができました。学んだことを子ども達は熱心にメモをしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835