最新更新日:2024/11/09
本日:count up1
昨日:53
総数:282209

6年生を送る会に向けて

孔雀1
孔雀2
孔雀3
2月20日(木)
3年生は「6年生を送る会」に向けて大きな孔雀の掲示物を作りました。
一人一枚の羽を作り,羽に感謝の思いを込めました。
各クラスの模造紙を貼り合わせて完成した作品を見て
3年生の子ども達はとても満足した表情をしていました。
6年生に感謝の気持ちが伝わると良いですね。

*鬼*

今年も武田山から赤鬼と青鬼が再びやってきました!

逃げ惑う子どもたち。
しかし,心の中に住んでいる悪い鬼を追い出すべく,子どもたちは怖がりながらも鬼と戦いました!!

「宿題ちゃんとしてきます!」
「友達にいじわるしません!」
「忘れ物をしません!」

など,真剣に自分の心と向き合った子どもたちです。

危うく,連れていかれそうになった子もいますが…。


鬼は,「来年もまた来るぞ!」と言い残し,帰って行きました。

一年間いい子で頑張れるかな?



画像1
画像2

5年生 書初め会

 この日3・4校時に3,5,6組,5・6校時に1,2,4組が書初め大会を体育館で行いました。

 お正月のBGMが心地よく響く中、5年生は「新春の光」という文字を書きました。
 
 「一筆、一筆に思いを込めて・・」というテーマで清書をしていきました。冬休みにも家で練習をしてきた成果が出たでしょうか。
 会の振り返りでは、多くの児童が納得のいく字を書くことができたと喜んでいました。

 やや冷え込む体育館でしたが、子ども達は集中して取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

*みんなで調理実習*

 収穫した野菜と,買い物学習で購入した食材を使ってお昼ご飯を作りました。


 メニューは,ごはん・豚汁・みたらし団子です。


 1・2・3組は,ごはんを炊くのとみたらし団子を,
 4・5組は,豚汁を作りました。


 先生も合わせて、合計46人分のお昼ご飯作りはとても大変で,豚汁は特大のお鍋2つ分の量を作りました。



 完成したメニューを前に,子どもたちは大喜びです。

「美味しい!おかわり!」と,どの子もたくさんのおかわりをする姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

*大根収穫とお買い物*

 新年,明けましておめでとうございます。


 たんぽぽ学級の子どもたちも,気持ちも新たに
元気にスタートを切っています。

 早速,昨年収穫した玉ねぎやサツマイモと
冬の間に育った大根を使って,調理実習を計画しました。

 早速大根の収穫です!
 子どもたち一人一人が「よいしょ」と声をだしながら
立派な大根が収穫できました。

 その後,近所のスーパーマーケットで買い物学習です。
 それぞれが買い物カードを持って,
自分の担当の材料を探しました。

 お会計も子どもたち自身で頑張りましたよ。

 どんな料理ができるかお楽しみに!
画像1
画像2
画像3

5年生 江波山気象館

 マツダミュージアムの見学を終え、午後からは、江波山気象館へ行きました。
 公園でお弁当を食べ、風速20mの風を体験したり、サイエンスショーでおもしろ実験を見たりして楽しみました。

 あっという間に時間が過ぎましたが、見て・触って・聞いてたくさんのことを学んだ校外学習となりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 マツダミュージアム

 5年生は、校外学習に行きました。

 午前中はマツダミュージアム。マツダの工場の概要や車づくりの歴史について学びました。実際に生産ラインも見学しました。ベルトに乗せられ車が運ばれてきます。その車に手際よく部品を取り付ける様子に見入っていました。
「ずっとここにいたい。」と言うほど子どもたちには工場の様子に興味津々でした。
自動車工業について学習をした後だったので、実際の様子が目に焼きついたようです。
画像1
画像2
画像3

5年生 調理実習

 家庭科で調理実習を行いました。

 今回はごはんとみそ汁作りです。
 お米はなべで炊き、ごはんができていく様子を観察しました。みそ汁は煮干からだしを取り、ねぎと大根と油揚げを入れて作りました。

 役割を分担し、協力して作っていました。お米がかなり焦げ付いた班もありましたが、いい経験になりました。片付けも一生懸命行う姿に感心しました。
画像1
画像2
画像3

*たんぽぽショップ*

 12月10日,12月11日の2日間,1年生を招待してたんぽぽショップが開店しました。

 何週間も前から,子どもたちはたくさんの準備をしてきました。

 いつもとは違うメンバーでグループになり,魚つり,的当て,トントンずもう,品物コーナーに分かれ,1年生と楽しく活動することができました。

 それぞれのコーナーでは,自分の役割をこなす姿や,高学年がリーダーとなって低学年をリードする姿が見られました。

 1年生に「楽しかった!!」と言ってもらえ,嬉しそうにしていたたんぽぽの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

4年生 校外学習〜広島市郷土資料館〜

画像1画像2画像3
 広島市郷土資料館の建物は、原爆の熱風により,屋根を支える鉄筋が曲がったそうです。爆心地から2km以上離れているのにもかかわらず,鉄筋が曲がるほどの爆風の恐ろしさを改めて感じました。
 見学では,川舟を使った人々の生活や昔の道具と人々の生活についてボランティアの方からお話を聞きました。
 火おこし体験もしました。煙が出てくるものの火がつくのはなかなか難しかったです。体験を通じて、子ども達は火をおこす難しさを知ったと同時に,今の生活はとても便利であることを感じたことでしょう。

4年生 校外学習〜熊野町・筆の里工房

画像1画像2画像3
 12月4日に校外学習(筆の里工房・広島市郷土資料館)へ行きました。
 子ども達は熊野筆ができるまでの工程や熊野筆の歴史について真剣な眼差しで学ぶことができました。また、伝統工芸士の南部さんによる筆づくりの実演の見学や筆の体験コーナーを通じて、熊野筆の良さについてより関心を深めました。同時に,子ども達は,筆の里工房では熊野筆の伝統を未来まで受け継ぐ取り組みをしていることを知ることができました。

読み聞かせ

y1
y2
y3
12月4日(水)
 今日は読み聞かせの授業がありました。
 読んでいただいたのは4作品で、どれも非常に興味深い話で、皆が集中して聞き入っていました。中には、図書室に絵本としておかれている作品もあり、子供たちはとても喜んでいました。
 これを良い機会として、本に親しんでくれる人が増えることを期待しています。

校外学習

k1
k2
k3
12月3日(火)
3年生は校外学習に行きました。
行先は「水産振興センター」と「オタフクソース本社工場」です。
 水産振興センターでは魚を獲るのではなく、卵からつくり育てる漁業の助けをしていることが分かりました。
 オタフクソース本社工場では、お好み焼き誕生の秘密からソースの作り方まで教えてもらいました。
 今回、学んだことを今後の生活や学習に生かしてくれることを期待しています。

調理実習

画像1画像2
家庭科でじゃがいもについて学習をしました。
それを生かし,調理実習ではじゃがいもの皮むきを包丁でしました。
ゆっくりゆっくり,真剣にじゃがいもに向き合う姿が頼もしかったです。

ブロッコリーも時間をしっかり確認しながら,丁度良い固さに茹でることができ,大満足の調理実習でした。

むかしあそびのかい

 地域の方にたくさん来ていただいて,むかしあそびのかいを行いました。「こま」「しまおに」「あやとり」など,いろいろな昔遊びを教えていただきながら,楽しく遊ぶことができました。はじめて挑戦する遊びもありましたが,名人の方々に優しく教えていただいたり,たくさんほめていただいたりして,子ども達は笑顔があふれていました。
 
画像1
画像2
画像3

4年 もののあたたまり方

画像1画像2
 4年生の理科の授業で,「もののあたたまり方」を取り組んでいます。
 初めて火を使って実験するということもあり,最初は火を扱うことに戸惑う子どももいました。
 しかし,実験を重ねるうちに,火を使うことに戸惑うことが少なくなりました。
 金属や水,空気を熱した際,どのような順に温まるか,子ども達は関心をもって学習に取り組んでいます。

5年生 PTC

 土曜参観の後にPTCを行いました。
 
 自分たちが育て、収穫したお米をおにぎりにして食べました。
 校舎の中ではお米のおいしそうな香りが漂っていました。

 1人1人が大きなおにぎりをにぎり、おいしくいただきました。
 
 会の終わりには、これまでご協力いただいた地域の方、JAの方へ感謝の会を開きました。

 お米についての学習は一段落しますが、これからもお米一粒一粒に感謝し、「食」への関心を高めてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 土曜参観

 土曜参観がありました。

 4月から総合的な学習の時間で米作りを経験してきました。
 そして、“お米ワールド”としてお米に関する様々なテーマに分かれて調べ、まとめました。

 この3週間、一生懸命グループで発表の練習をしました。上手に役割分担をし、よりよい発表になるよう努力してきました。

 本番の土曜参観では、さすがに緊張しているようでしたが、しっかりと発表する姿を見てもらえました。 
画像1
画像2
画像3

*校外学習*そらの中央公園*

画像1
画像2
画像3
 11月1日(金)に,たんぽぽ学級全員でそらの中央公園に校外学習に行きました。
 アストラムラインやバスに乗り,長い道のりを一時間ほど頑張って歩きました。高学年は低学年の手を引いて励ます姿を見ることができました。
 
 そらの中央公園では雲一つない晴天の中,子どもたちは時間を忘れ思いっきり遊びを楽しみました。

 帰路はとても疲れた様子でしたが,「楽しかった!また行きたい!」と満足そうな子どもたちでした。


校外学習 安佐動物公園

 安佐動物公園に行ってきました。天気にも恵まれて,クイズラリーや秋みつけを楽しみました。クイズラリーでは,班の友達と協力しながらクイズを解き,しっかりと動物を見てまわりました。お昼からは,葉っぱや木の実をたくさん拾いました。また,ピーチクパークでは,飼育員さんからヤギの目や足の秘密を聞いたり,動物たちと触れあったりしました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2
TEL:082-848-0002