最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:71
総数:256532
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

3月4日(水) お知らせ

 3月4日現在、新たな情報や変更はありません。
 3月1日付の低学年・特別支援学級児童の学校受入申込書に続く、来週用の申込書を本日参加児童に配付しました。引き続き、ご希望のご家庭は再度申込書をご提出ください。
 翠町小学校のホームページの配布文書に掲載しております。
 写真は、本校舎1階 脱靴室に掲示してあるお祝いの気持ちを込めて1年生が作った「ゆめの花」です。
画像1 画像1

2月20日(木) 6年生を送る会 1年生

1年生は卒業証書授与式に参加しない1年生は6年生との最後の会です。大好きな6年生が卒業するので、元気いっぱいエールを送りました。6年生との思い出を演じたり歌ったりして、感謝の気持ちとお祝いの言葉を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年間ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
保護者の皆様
 子どもたちが今年度の最後の日を迎え、無事下校していきました。
 1年間ご協力ありがとうございました。
 学校ホームページには、本日の学校の様子を掲載しています。その中の、学級写真につきましては、3月4日(水)まで限定で掲載しております。今後は、縮小写真に変更しますので、お知らせいたします。
 3月17日(火)の「あゆみおわたし日」に元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

3月2日(月) 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の日です。教室をきれいにして、新しい学年を迎える準備をしています。子どもたちのおかげで気持ちのいい教室に大変身しました。

3月2日(月) 最後の給食

画像1 画像1
 今年度最後の給食献立です。
 麦ごはん、牛乳、肉じゃが、ごまあえ、納豆、バウムクーヘン、きざみ焼きのりです。 今日は、デザートにバウムクーヘンを取り入れています。約100年前、日本が世界と戦争を行っていた頃、ドイツ人菓子職人のカール・ユーハイムさんが日本にバウムクーヘンを伝えたといわれています。甘くて美味しいバウムクーヘンを子どもたちは美味しそうに食べていました。 

3月2日(月) 大休憩の様子2

最後の大休憩には、先生方も子どもたちと一緒に遊んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(月) 大休憩の様子

最後の大休憩で、たくさんの児童が遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 3月2日(月)

 6年1組は作品バックに寄せ書きをしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年2組 3月2日(月)

 6年2組は卒業制作をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年3組 3月2日(月)

 6年3組は、卒業制作に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年1組 3月2日(月)

 5年1組は、これからの家庭での過ごし方についてのお話を聞いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年2組 3月2日(月)

 5年2組は1年間の作品の振り返りをしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年3組 3月2日

 5年3組は、家庭での過ごし方についてお話をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年1組 3月2日(月)

 4年1組は外国語活動の学習をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年2組 3月2日(月)

 4年2組は外国語活動の学習をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年3組 3月2日(月)

 4年3組は外国語活動の学習をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年1組 3月2日(月)

 3年1組は、お楽しみ会で新聞紙乗りゲームをしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年2組 3月2日(月)

 3年2組は作品を1冊の本にしてまとめています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年3組 3月2日(月)

 3年3組は作品を1冊の本にまとめています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年1組 3月2日(月)

 2年1組は、4月7日(火)に登校したときのお話をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970