最新更新日:2024/06/07
本日:count up25
昨日:286
総数:432749
Every day is a new day!! Peace begins with a smile!! If you can dream it, you can do it!!

授業参観・学級懇談会・説明会2

学級懇談・説明会の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・学級懇談会・説明会1

9月4日(水)

授業参観・学級懇談会・説明会を行いました。

授業参観は全学級「特別な教科 道徳」を行いました。コの字型の学習スタイルを取り入れ、話し合いをしたり、発表をしたり、コンピュータやDVDなどのICT教材を使ったりとさまざまな授業の展開があり、いきいきと活動している生徒の様子を見てもらえたのではないかと思います。

その後、2・3年生は学級懇談会、1年生は「進路・野外活動・修学旅行説明会」を行いました。

平日にもかかわらず、多くの保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。

授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校説明会

9月3日(火)

学校説明会を行いました。学区内の3小学校だけでなく、学区外の小学校からも多くの参加がありました。

校長先生、教頭先生、教務主任、生徒指導主事から、生徒の活躍の様子、平和活動への取り組み、学校教育目標、学校の沿革、今年度の重点的な取り組み、学習、学校生活、行事、部活動、生活の決まり、諸費用等について説明を行いました。

段原中学校は、広島市で一番歴史が古く、一番校舎が新しい学校です。この学校説明会で、段原中学校のことが少しでもわかってもらえたらうれしく思います。

お忙しい中、夜遅くにもかかわらず、多くの保護者の方や児童の皆さんに参加していただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

試験前学習会

9月3日(火)

試験前学習会を行いました。8月30日から行った今回の学習会も最終日でした。

3日間すべて参加した生徒も多く、自分の学習スタイルに応じて学習を行っていました。がくがく教室では生徒同士で教え合い、問題が解けるようになって帰って行く姿が多く見られ、学習会でのがんばりが見られました。

前期末試験は、1・2年生は6日(金)から、3年生は9日(月)から始まります。学習の成果を発揮してもらいたいと思います。

次は、試験中学習会を6日(金)、9日(月)に行います。積極的に利用してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

9月3日(火)

全校朝会を行いました。

まず、感謝状の披露を行いました。まちぐるみ教育の絆プロジェクトとして、学習会を行っていますが、そのポスターを作成してくれた1年生女子2名に感謝状を渡しました。素敵なポスターをありがとうございます。

次に、校長先生の話がありました。
・部活でのがんばりやボランティアでの活躍など、夏休みから今日までに、みんなのこれまでの努力が花開きました。本当によくがんばりました。
・部活の試合などで多くの保護者が応援しに来てくれています。地域行事などでも応援してくれる人がたくさんいます。いつも「感謝」の心を忘れないようにしましょう。
・「一生懸命」が大切です。「一生懸命」が人を感動させます。「一生懸命」がかっこいいのです。前期末試験、文化祭、1年生は野外活動、2年生は修学旅行、3年生は進路など多くの取り組みがありますが、「念」今に心を込めて取り組みましょう。

最後に、現在取り組んでいるコの字型の学習スタイルについてのアンケート結果について話がありました。理解度が増した、安心して授業を受けることができる、発表しやすいなど多くの肯定的な意見が出たほか、私語がある、TV画面が見にくい、班隊形にしにくいなどの点も出てきました。これを受けて、授業に積極的に参加する、机の整理をするなどがんばっていくことを確認しました。コの字型の学習スタイルに取り組み始めて1ヶ月、みんなでいい授業をつくりあげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

れんこん祭り

9月1日(日)

東雲本町公園でれんこん祭りが行われました。東雲地区にれんこん畑が広がっていたことにちなんだ、15回の歴史を誇る地域のお祭りです。

段原中学校からは、吹奏楽部と中学生ボランティアが参加しました。また、校長先生は来賓としてお招きいただきました。

吹奏楽部は開会式に出演し、3曲を熱演してくれました。とてもすばらしい演奏で、れんこん祭りの開会式を華々しく飾ってくれました。

また、中学生ボランティアは、マツダ短大ブースの「子どもイベント」への運営に携わってくれました。中学生のお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら楽しそうに活動している子どもたちの笑顔がとても印象的でした。

あいにく朝から大雨でしたが、午後からは雨も上がり、晴れ間ものぞきました。

祭りもとても盛大でたくさんのブースが並び、地域の皆さんのパワーが伝わってくるすばらしい祭りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書(全校)

配布文書(1年)

配布文書(2年)

配布文書(3年 学年通信)

配布文書(3年 進路通信)

PTA(連絡事項・配布文書)

お知らせ

広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30
TEL:082-281-9171