最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:51
総数:172505

観音小学校体育実技研修会

 今年度も体育実技研修会を行いました。

 講師には、愛媛大学の日野先生にお越しいただき、陸上運動:走り幅跳びの授業づくりの動きづくりを中心に実技指導をしていただきました。
 また、本校以外からも多数参加していただきました。
 動きの特性をいろいろな視点からご指導いただきました。
 来年度の中四国大会に向けて、今年度もたくさんの研修を積み重ねているところです。
画像1
画像2
画像3

ふれあい活動推進協議会による夜間パトロール

 8月24日(土)に天満宮大祭で、ふれあい活動推進協議会による夜間パトロールを行いました。
 お祭り会場周辺をグループに分かれて見回りました。
画像1
画像2

学校朝会

 夏休み明けの学校朝会を行いました。
 夏休み中にあった、水泳記録会の表彰がありました。 
 生活部からは、今月の生活目標について、校長から、「あきらめない心」について話がありました。
 長い休みが終わって、学校にも元気な子どもたちの声が戻ってきました。

画像1
画像2
画像3

教職員危機管理研修

 教職員危機管理研修を行いました。
 広島西警察署 生活安全課から2名の講師においでいただき、「学校における危機管理」、「不審者侵入時の対応」について学びました。


二高慰霊祭

 毎年8月5日には二高慰霊祭に参加しています。
 「二高」とは、観音中学校の前身にあたります。
 計画委員会の5、6年生が参加し、平和な世界になるよう誓い、折り鶴を捧げました。
 明日は、8月6日は、原子爆弾が投下されて74年目の日です。より一層平和な世界になるよう、広島の観音小学校でも平和について学習します。

画像1
画像2
画像3

PTC活動

画像1
 講師の先生をお迎えして,PTC活動を行いました。みんなでヒップホップダンスを踊って,楽しい時間を過ごしました。最後に上手に踊れるようになった時は,とってもうれしかったです。講師の先生,お世話をしてくださったみなさん,ありがとうございました。

水泳学習

画像1
画像2
 体育で,水泳の学習をしました。もぐりっこをしたり,水に浮かんだり,「かもつれっしゃ」でつながって歩いたりとみんなで楽しく学習しました。一番楽しかったのは,宝探しをしたことです。水にもぐって上手に集めることができました。

町たんけん

画像1
画像2
 生活科の学習で,町たんけんに出かけました。公園や交番,たくさんのお店や通っていた保育園も見つけました。初めて通る道もあって,観音の町にちょっぴり詳しくなりました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361