最新更新日:2024/06/13
本日:count up157
昨日:161
総数:391803
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

6月8日(土) 安佐北区PTAビーチボールバレー大会

安佐北区PTAビーチボールバレー大会に、本校も参加しました。
残念ながら予選敗退でしたが、選手の皆さんは、けがなく楽しくプレーしていらっしゃいました。
選手の皆様、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金) 体育祭ブロック練習2

今日の後半は、綱引きと長縄跳びの種目練習を行いました。
落合中では、今年度から3年生の種目リーダーが、競技のルールや移動方法などを説明し、種目リーダーを中心に練習を進めることになっています。
生徒自身の力で体育祭を作り上げましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(金) 体育祭ブロック練習

今日から体育祭練習が始まりました。
今日は、グラウンドコンディションが悪いため体育館と武道場で行いました。
各ブロック(赤、青、橙)に分かれて、ブロックリーダーの自己紹介から練習がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金) 第1回定期テスト

昨日から、今年度の第1回定期テストとして、全学年とも国語、社会、数学、理科、英語の5教科のテストを行いました。
それぞれ日頃の成果を十分に発揮してくれるものと期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水) ふわふわことば

2年生の1組から3組の教室前の掲示物です。
周りの人から言われてうれしい、気持ちいいことばが集められています。
みんなでより居心地のいい教室にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月) 授業(技術)の様子

2年生の技術の様子です。
本棚を作成しています。
材料の板に線を引き、それぞれがのこぎりで慎重に材料を切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金) 絆学習会スタート

本校では、昨年度より広島市教育委員会から「まちぐるみ『教育の絆』プロジェクト事業」の指定を受けており、その一環として放課後学習会「絆学習会」を実施しています。
今年度の学習会が始まりました。
申込不要で、希望者は誰でも参加できます。放課後の一時間ですが、ぜひ参加してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木) 放課後学習会(ちょこボラ)

本校では、試験週間に2、3年生が1年生に勉強の支援をする放課後学習会を行っています。参加は希望する生徒のみですが、2、3年生はボランティアとして多くの生徒が参加してくれました。
これも落合中の伝統です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木)合同暮会 熱中症予防について

合同暮会で、保健室の先生から熱中症の予防についてのお話がありました。
 1 こまめに水分補給をすること
 2 暑さ対策をすること
 3 規則正しい生活をする
以上が説明のポイントです。
これからの暑い夏場に向けて、各自ができる対策をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(木)研究授業(2年生理科)

2年生の理科の授業で、授業研究を行いました。
授業の内容は、熱した砂糖水に重曹という物質を混ぜるとカルメ焼きが膨らむという現象が起こりますが、どうして膨らむのだろうと言うことを実験を通して考察しようという内容でした。
授業後、参観した先生から授業者の先生への質問やアドバイスなど、「わかる授業づくり」を目指した取り組みを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水) 生徒会 保体委員会、図書委員会

保体委員会と図書委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水) 生徒会 評議員会、美化委員会

放課後、定例の委員会が行われました。
執行部の人を中心に、各委員会での諸連絡や作業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月) 授業の様子(3年生の保健体育)

3年生の保健体育の授業の様子です。
今、男女共修でダンスに取り組んでいます。
自分たちで決めた曲に合わせて振り付けや動きを考え、教えあったり相談しながら練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金) 進路評価説明会、高校説明会

広島国際学院高等学校の先生をお招きし、1、2年生と保護者の方を対象に、説明会を行いました。
1、2年生の今、できること、やっておくべきことなど、参考になるお話をしてくださいました。
また、本校の教務主任からは、評価についての説明をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木) 耳鼻科検診

今日の午前中、耳鼻科検診がありました。
3年生は職場体験学習のため不在で、1、2年生のみの検診でした。
順番を待つ間、廊下で静かに待機しています。
検診をしていただいた校医さんからも、ほめていただきました。
画像1 画像1

5月23日(木) 共同作業

近隣の小中学校の業務の先生方が、今週の月曜日から、落合中学校周辺の草刈りと剪定作業をしてくださっています。
日中は気温も上がり暑い中にもかかわらず、きれいにしていただき、ありがとうございます。
画像1 画像1

5月22日(水) 職場体験学習 その3

明日1日しかありませんが、少しでも多くのことを学び取ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(水) 職場体験学習 その2

学校では見られない様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)職場体験学習 その1

3年生は今日と明日の2日間、職場体験学習を行います。
今日は1日目でしたが、それぞれの事業所で仕事の楽しさや大変さを体験したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(木) 面接練習

3年生の皆さんは、面接練習をしています。

昼休みなどを利用して、4〜5人ずつ、校長室で校長先生からの質問に答えています。

真剣さと緊張感がひしひしと伝わってきますが、堂々とした態度で答える様子が頼もしく感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416