最新更新日:2024/06/11
本日:count up11
昨日:269
総数:268852
「より美しいもの より高いものをめざして」頑張る原っ子の様子をご覧ください。

5月22日(水)6年生 「新体力テスト補助」

 今日は、1年生の新体力テストの記録を測るお手伝いをしました。20mシャトルランや反復横跳びなどやり方を教えて記録しました。20mシャトルランでは、一緒に走りながら「がんばれ〜。」「もうちょっといけるよ〜。」「ようがんばったね〜。」と声を掛けていました。
画像1
画像2

3年生 5月21日(火) 「植物を育てよう」

画像1画像2
 3年生の理科「植物を育てよう」では、ホウセンカのたねをまいて、自分のホウセンカを育てていく学習をしています。
 今、芽を出し、「形、色、大きさ」について観察しています。

 「チョウを育てよう」では、さなぎの観察をしました。

5月16日(木) 5年生 「じゃがいもの調理」

画像1
画像2
 5年生になって家庭科の学習が始まりました。
前回は、お茶の入れ方を学習し、今回は、じゃがいもを使って簡単な調理を行いました。みんなで協力しながら調理を進め、おいしいじゃがいもが茹で上がりました。火の通り具合もちょうどよく、「おいしい」「家でまたつくってみよう」などと言いながら楽しく食べていました。

5月15日(水) 6年生 「図画工作科」

 今日は、図画工作科「墨で表そう」の学習で、墨を使ってランドセルを描きました。どの視点で描くか構図を考えながら、墨の濃さや線の太さを意識して描きました。みんな集中して取り組んでいました。
画像1
画像2

5月15日(水) 2年生 「大きくなあれ わたしの野さい」

画像1画像2画像3
生活科「大きくなあれ わたしの野さい」の学習で、野菜の苗を植えました。ピーマン、オクラ、キュウリ、ミニトマト、ナスの5種類の中から自分で選んだ野菜です。これから毎朝学校へ来たら、1番に水やりをします。登校後少し忙しくなりますが、しっかりお世話をして、立派な野菜が育つといいな、と思います。

5月14日(火) 6年生 「家庭科」

これから家庭科で調理実習を行います。今日は、授業でスクランブルエッグや野菜炒めの役割分担を話し合いました。調理の火加減などを意識しながら、協力して行うように学習しました。
画像1
画像2

5月14日(火) 4年生 「牛田浄水場見学」

画像1
画像2
 5月14日に社会科の学習で牛田浄水場見学へ行きました。牛田浄水場では、水がきれいになるまでの仕組みを教えていただきました。実際に、水をきれいにしている様子を見学し、いろいろな設備を使って水をきれいにしていることが分かりました。また、川から流れてきた水の中には目に見えないたくさんのごみが含まれていることに、驚きました。校外学習から帰って、学んだことを新聞にまとめまて振り返りをしました。

5月14日(火) 6年生 「体育科」

画像1
画像2
今日は体育科で鉄棒をしました。上がり技、回転技、下り技の3つを連続して行うことを目標に練習しました。その中で、今日は上がり技を中心に練習しました。逆上がりがまだまだ難しい児童もいますが、友達と協力しながら練習していました。

5月12日(日)4年生 「原学区春季運動会」

画像1
画像2
 5月12日に原学区春季運動会がありました。
 4年生は、「徒競走」「山あり谷あり」に出ました。「山あり谷あり」では、お家の方と力を合わせて、風船を運んだり、縄跳びを跳んだりしながらゴールを目指しました。風船を割るのに、少し苦戦していましたが、最後まであきらめずに頑張りました。

4月26日(金) 学校探検

画像1画像2画像3
 生活科「1年生をむかえよう」の学習で、1年生を招待して学校探検を行いました。どんな教室かを説明する看板やクイズ、1年生に挑戦してもらうミッションを一生懸命考えて用意しました。
 1年生と手をつなぎ、校内を回りました。一学年違うだけなのですが、「ここはね、こんなことをする部屋なんだよ。」「次はどこへ行きたい?」と、やさしく話をする姿が随分お兄さんお姉さんに見えました。

4月23日(火) 太陽農園草抜き

画像1画像2画像3
 夏野菜栽培のために太陽農園の草抜きをしました。汗を流しながらみんなで協力するとたくさんの草を抜くことができました。これで野菜を育てる準備は完了!連休明けから野菜を植えます。おいしい野菜ができるのが楽しみです!

4月15日(月) たんぽぽ学級一年生をむかえる会

画像1
 たんぽぽ学級一年生をむかえる会をしました。一人一人自己紹介をしたあと、じゃんけん列車をして親睦を深めました。みんな仲良く団結して、新学年スタートです。

3年生 4月24日(水) 「生き物をさがそう」(理科)

画像1画像2画像3
 見つけた春の生き物や花をよく見て絵に表したり、説明の文を書いたりしました。
 手や鼻や耳も使って、観察をすることができました。虫めがねを使うと小さい物を大きく見られることも知ることができました。

4月23日(火) 「一年生をむかえる会」

画像1画像2
 「一年生をむかえる会」がありました。 
 6年生に手をひかれ、にこにこ笑顔の1年生が、入場してきました。花のアーチは、4・5年生が準備しました。2年生からは朝顔の種を、3年生からは校歌の歌詞のプレゼントがありました。
 運営委員のみなさんの楽しいクイズがあったりと、終始大盛り上がりでした。1年生もお礼に「ドキドキドン1年生」を歌いました。6年生のみなさんの優しい声をかけ、頼もしかったです。
 1年生のみなさんも原小学校の児童の仲間入りをすることができました。

4月19日(金)春のなかよし遠足

画像1画像2
 2年生は安川緑道公園へ行きました。緑道は木かげが気持ちよく、春の花や虫がたくさん見られました。子どもたちはしっかり春見つけができたようです。
 たくさん歩いてもうへとへと…かと思っていましたが、公園に到着した途端、元気に遊び始めた子どもたち。おいしいお弁当を食べ、しっかり遊んで、新しいクラスの仲間と仲良くなれた楽しい遠足になりました。

4月19日(金) 4年生「遠足」

画像1画像2
 徒歩遠足で、「牛田公園」へ行ってきました。天気もよく遠足日和でした。公園に着いてからは、ドッジボールや、鬼ごっこ、遊具遊び、昆虫見つけなど、友達と楽しく遊びました。お昼は、お家の人が作ってくれたお弁当を美味しくいただきました。帰りは、疲れてへとへとになりながらも、学校まで頑張って歩いて帰ることができました。

4月19日 5年生 「徒歩遠足」

画像1
画像2
画像3
 5年生は徒歩遠足で、川内第一公園に行きました。
 往復約10kmと校内で一番長い道のりでしたが、みんな無事に歩くことができました。歌を歌ったり、しりとりなどのゲームをしたりしながら楽しく歩きました。
 公園では、川に入って水遊びをする人、遊具で遊ぶ人、おにごっこをする人、白摘め草で首飾りを作る人など、各々でやることを見つけて楽しい時間を過ごしました。
 天気もよく、最高の遠足日和でした。

4月17日(木) 給食のお手伝い

画像1
画像2
 1年生の給食が始まり、6年生が給食のお手伝いに行きました。みんな自分の役割以上のことを考えながら、すばやく準備を行いました。6年生の立派な姿をたくさん見ることができました。

4月17日(水) 1年生 「初めての給食」

画像1画像2
 今日は、一年生の初めての給食でした。メニューは、親子どんぶり、ししゃものから揚げ、きゅうりの塩もみ、牛乳です。
 4時間目には、給食のお勉強をして、給食時間には、もりもり食べることができました。残った給食も少なかったようです。6年生のお兄さん・お姉さんも、一年生のために、てきぱきと準備をしていました。
 これからの給食も、みんな楽しみにしています。

4月16日(火) 1年生との顔合わせ

画像1
 1年生と顔合わせをしました。遠足やそうじ、給食のお手伝いなどこれからたくさん関わっていく1年生と6年生です。始めは緊張して上手く話せずにいたペアも、ゲームをしながら交流を深めていくことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
広島市立原小学校
住所:広島県広島市安佐南区西原六丁目29-6
TEL:082-874-0038