最新更新日:2024/06/10
本日:count up82
昨日:243
総数:412416
6月の主な行事 11日(火)12日(水)前期中間試験、20日(木)3年職業講話、6月17日(月)〜7月5日(金)教育実習 

留守番電話対応について

「夜間・休日などにおける留守番電話対応について(お願い)」を9/4(水)に配布しました。9/5(木)本日より留守番電話の対応を始めます。なお、同様の資料を戸坂中学校ホームページ(配布文書)にも載せております。御理解と御協力のほどよろしくお願いします。

8月29日(木)

休校あけです。地域の方の御厚意で本校舎玄関に花が飾られています。ボランティアで毎月お越しくださり、校内が華やかになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(水) 休校連絡

午前10時の段階で、大雨・洪水警報が解除されないため、本日8月28日(水)は休校とします。
安全第一で行動してください。

8月28日(水)

6:59現在で広島市に大雨・洪水警報が発表されました。
本日は登校せずに自宅待機、もしくは各家庭で安全な行動をとってください。。

8月26日(月)

1校時学活の後、2校時から1・2年生は課題テスト、3年生は実力テストに取り組んでいます。夏休みの努力の成果があらわれますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日(月) 全校朝会

夏休みが終わりました。久しぶりに全校生徒が集まり、代議員のリードのもと整然と体育館に入場し、全校朝会が行われました。はじめに部活動の表彰、新美化委員長の認証を行いました。
学校長より「この夏休みは、部活を頑張った生徒、花の水やり・トイレ掃除など積極的に行った生徒、絆学習会に参加し頑張った生徒、などやりきった姿を誇りに思う。自分の目標に向かって取り組み、色々な思いを経験し、そして成長していくなかでよりよい中学校を創りあげていこう」との話がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月23日(金) PTA校内清掃

8月26日から始まる前期後半にむけて、たくさんの保護者の方にお越しいただき、校内の清掃を行っていただきました。吹奏楽部員や1年生、3年生の生徒もボランティアとして参加しました。
日頃手の届かないところも丁寧に掃除してくださり、きれいな環境でスタートすることが出来ます。1年生にはきれいなロッカーが入りました。
さぁ、良いスタートを切りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月20日(火) いじめ問題子どもサミット

8月20日(火)にいじめ問題子どもサミットが広島市総合福祉センターで開催されました。
この会では、広島市立中学校の生徒会が集まり、各校が行っているいじめ防止の取組について交流しました。
戸坂中学校からは生徒会長と副会長の2名が代表して参加し、積極的に意見交換しました。これからの戸坂中学校のいじめに対する取組を考えるとてもよい機会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月24日(水) 生徒会夏季研修会

生徒会執行部のメンバーが7/24,25の2日間をかけて研修を行っています。ここまでの取り組みの反省、そしてそれを今後の活動にどう活かすか、またこれから参加する諸行事に向けての準備を行っています。執行部の取り組みにより、生徒は実した学校生活を送れています。この頑張っている人たちをしっかり支えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 学年集会

入学してから、ここまでの生活を振り返り、各学級の代議員が発表しています。成長したところもあるようですが、自分たちでもっと頑張らなければいけない点もたくさん発表されました。夏休み明けに成長しているみんなと会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1

7月19日 3学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ夏休みに入ります!3学年集会では、まず生徒会執行部が4月から7月までを「戸坂あるある」で振り返りました。その後、各クラスが趣向を凝らした発表をしていました。夏休みからは、勉強に力を入れていくぞと気持ちを高めていました。部活は、集大成ですね。オープンスクールについても進路の先生から話がありました。

2学年 学年集会

画像1 画像1
各クラスが4月からの振り返りと夏休み明けからの目標を発表しました。
1組「みんなが楽しいと思えるクラス」
2組「団結力のあるクラス」
3組「大きな声で挨拶できるクラス」
4組「プラス発言が多いクラス」
5組「みんなで呼びかけあうクラス」
こんなクラスを目指して夏休み明けからも頑張ります。

7月19日(金)全校朝会

中国大会出場を決めた部の壮行式を行いました。選手は「残された時間でしっかり調整し、次のステージに向け頑張ります」と力強いメッセージを述べました。
校長からはここまでを振り返っての話がありました。「ここまで昨年度を大きく上回るがんばりを見せてくれた。特に体育祭は競技を行うことだけでなく、入退場の様子・聞く態度・係の動きなどすべての面においてさらに磨きをかけた。この夏休みで、自分の課題にしっかり向き合うことでさらなる成長をしてほしい。」

また、ここまで全校朝会を運営してくれたのは生徒会執行部です。この日の反省をし、次はもっといいものを創りあげようとする意欲をもって頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日(木) 警報発表による連絡

本日14:18に広島市に大雨警報が発表されました。
本校では、6校時授業終了後、終学活を15:20〜15:25に行い、一斉下校とします。
なお、教員で学区内を巡回し、通学路の安全点検を行います。

7月17日(水)  大掃除

全学年で大掃除を行いました。教室の床だけでなく、エアコンのフィルターもきれいにし、気持ちよく夏休みを迎えられそうです。
画像1 画像1

7月16日 3学年租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、税理士の大久保先生・松本先生・久保上先生をお招きして租税教室を行いました。「税金のない世界」をアニメで見て、税金が私たちの生活の様々なことに使われていることを学びました。中学生1人に年間100万円使われていることも知りました。もっと勉強をがんばらなければ!

7月16日(火) 1年総合学習発表会

キャリア教育の一環で、興味のある職業について調べ、「なるには新聞」を作りました。その発表会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(木) 壮行式

県選手権・中国大会・全国大会に出場する部、選手の壮行式を行いました。
各部からは力強い決意が、生徒会長、校長からは温かい応援のメッセージが述べられました。
「みんなの後ろには、ここまで支えてくれた仲間・家族・先生がいる。」

男子ソフトテニス部・男子バスケットボール部・卓球部・陸上部・水泳・テニス・相撲
思う存分頑張ってきてください!!
画像1 画像1

7月10日(水)  犯罪被害等防止教室

広島市市民局より講師をお招きし、お話を聞きました。
毎日の生活の中にある危険なことに気づき、犯罪の被害者にも加害者にもならないために大切なことを学びました。またこれから始まる夏休みが充実したものになるためにも、インターネット・SNSの使い方も含め学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日 職場体験学習7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日目 よい表情で取り組んでいます。 
(上)マクドナルド
(中)城北幼稚園
(下)むかいだストアー
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校便り

月中行事予定

年間行事予定

防災情報

配布文書

その他

戸坂中学校いじめ防止等のための基本方針

広島市立戸坂中学校
住所:広島県広島市東区戸坂新町三丁目1-1
TEL:082-229-1250