最新更新日:2024/06/12
本日:count up59
昨日:92
総数:267622
落合東小学校のホームページにようこそ     

2月10日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん
肉じゃが
レバーのから揚げ
大根と広島菜の刻み漬け
牛乳

(ひとくちメモ)
広島菜漬・・・広島菜漬は,安佐南区の川内地区で多く栽培されている,広島菜を使った広島県特産の漬物です。広島菜の葉には,かたい「せんい」が多いのですが,風味と香りがよいので,漬物に適しています。広島菜漬はそのまま食べたり,あえ物や炒め物などの料理に使ったりします。給食では,だいこんと一緒に刻み漬けにしました。

5年生 園児と交流会

地域の幼稚園・保育園の園児と5年生による交流会を行いました。5年生は,園児が喜んでくれるように,相手を想像しながら絵本を選んだりゲームを考えたりして準備を重ねました。当日は園児のためにできることを一生懸命に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん
揚げ豆腐のそぼろあんかけ
中華風卵スープ
ぽんかん
牛乳

(ひとくちメモ)
揚げ豆腐のそぼろあんかけ…この料理は,どのようにして作られるか知っていますか。豆腐に,でんぷんと小麦粉を混ぜた粉をつけ,油で揚げます。そして鶏肉・たまねぎ・にんじん・干ししいたけ・ねぎなどを炒めてそぼろあんを作り,揚げた豆腐にからめます。そぼろあんと豆腐がよくあっていて,おいしいですね。

2月6日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
パン
りんごジャム
ポークビーンズ
三色ソテー
牛乳

(ひとくちメモ)
大豆・・・大豆は畑で作られる食べ物ですが,肉や魚と同じようにたんぱく質が多く含まれているので,「畑の肉」と呼ばれています。また,大豆に含まれるイソフラボンという成分は,骨がスカスカになりもろくなる骨粗しょう症という病気を防ぐ働きがあります。今日は,ポークビーンズに入っています。残さず食べましょう。

2月5日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん
筑前煮
ごま酢あえ
牛乳

(ひとくちメモ)
今月のテーマは,「食物せんいについて知ろう」です。食物せんいには,腸の動きを活発にし,おなかの調子を整える働きがあります。また,食物せんいを多く含む食品は,かみごたえがあるため,あごの発達を助けるだけではなく,食べ過ぎをおさえて肥満の予防にもなります。今日は,食物せんいを多く含む,こんにゃく・れんこん・ごぼう・干ししいたけ・茎わかめ・切干しだいこんなどを取り入れています。

2月3日

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん
いわしのかば焼き
白菜の昆布あえ
かきたま汁
煎り大豆
牛乳

(ひとくちメモ)
行事食「節分」…2月3日は節分です。節分には,豆まきをします。昔の人は,病気や火事,地震などの災いは,鬼がもってくると信じていました。「鬼は外,福は内」のかけ声で豆をまき,鬼が家に入ってこないよう追い払い,福がくるよう祈りました。また,柊の枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし,鬼を追い払いました。給食にも,いわしと煎り大豆を取り入れています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたえのきたけをかきたま汁に使っています。

5年生 元気に外遊び

休憩時間は寒さに負けず,運動場で元気に遊んでいます。
引き続き,外で遊んで,体力を高めて欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
セルフツナサラダサンド
ミネストローネ
牛乳

(ひとくちメモ)
マカロニ…マカロニは,イタリア料理で使われるパスタの一つです。語源は,イタリア語のマッケローニが英語になったものです。マカロニには,筒状のものや,くるくると巻いた形をしたもの・リボン・車輪・アルファベットなど,いろいろな形をした種類があります。今日の,ミネストローネには,貝がらの形をしたシェルと呼ばれるマカロニを使っています。

1月28日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
おむすび
さけの塩焼き
みそすいとん
牛乳

(ひとくちメモ)
行事食「全国学校給食週間」…1月24日から30日は全国学校給食週間です。「毎日,給食をおいしく楽しく食べられることに感謝し,給食や食べ物の大切さについて考えてみよう。」という週間です。今日は,給食が始まった明治22年頃に食べられていたおむすびと,さけの塩焼きを取り入れています。また,みそすいとんは食べ物が少なかった昭和30年頃,少しでもおなかがいっぱいになるよう,小麦粉で団子を作ってみそ汁に入れた料理です。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたねぎをみそすいとんに使っています。

1月27日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
減量ごはん
中華そば
レバーの揚げ煮
温野菜
ぽんかん
牛乳

(ひとくちメモ)
ぽんかん…ぽんかんは,インドが原産とされるみかんの仲間で,アジア各地で栽培されています。皮は濃いオレンジ色で,中の実との間にすきまができているので,むきやすく,うす皮ごと食べられます。独特の香りと甘味が強く,酸味はあまりなくまろやかです。1月中旬から,2月中旬にかけてが旬となります。今が旬のぽんかんを味わって食べましょう。

1月24日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん
ホキの甘酢あんかけ
中華風コーンスープ
牛乳

(ひとくちメモ)
酢…酢は人間が作り出した 最初の調味料だと言われており,昔から使われています。日本では,米や酒かすを原料としたものが多く,ヨーロッパではぶどう,アメリカではりんごを原料とした酢が多く使われています。酢は,さっぱりとした酸味をつけるだけではなく,食欲を増し,疲れをとる働きがあります。今日は,ホキの甘酢あんかけに使っています。

長縄大会

体育集会で長縄跳びをしました。全力を出したり,友達を励ます声掛けをしたりする姿が立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
パン
りんごジャム
豚肉と野菜のスープ煮
豆腐サラダ
牛乳

(ひとくちメモ)
豆腐…豆腐は,中国で生まれ,日本に伝わりました。日本に伝えたのは,お坊さんで,これが精進料理の始まりだと言われています。昔,「豆腐百珍」という本が出され,この本には豆腐を使った,田楽・白あえ・冷奴など百種類もの料理がのっていました。豆腐を使った料理はたくさんありますね。今日は,豆腐とハム・いり卵・きゅうり・にんじんをマヨネーズで和えた「豆腐サラダ」です。

体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月21日,体育集会が行われ,長縄に挑戦しました。体育や休憩時間などに練習に取り組んできた成果を発揮しようと,みんな一生懸命に跳んでいました。「がんばれ。」「ナイス。」などの前向きな言葉が多く聞こえ,全員の力を合わせて跳ぶことができました。

1月22日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
広島カレー
野菜ソテー
牛乳

(ひとくちメモ)
広島カレー…広島カレーは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより,脂肪と塩分を減らすことができます。かくし味に,広島特産のかきから作られるオイスターソースとお好みソースが入っています。

1月21日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん
小いわしのから揚げ
温野菜
煮ごめ
牛乳

(ひとくちメモ)
郷土食「広島県」…今日は,広島県の沿岸でよくとれる小いわしをから揚げにしたものと,煮ごめを取り入れています。煮ごめは,主に芸北地方に伝わる郷土料理で,「にこみ」がなまって「にごめ」と呼ばれるようになりました。小豆と一緒に,厚揚げ・こんにゃく・さといも・だいこん・にんじん・ごぼう・干ししいたけを小さなサイコロ状に切りそろえて,大きな鍋でゆっくり煮込んで作る煮物です。

1月20日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん
マーボー豆腐
小松菜の中華サラダ
牛乳

(ひとくちメモ)
中華ドレッシング…今日の,小松菜の中華サラダに使われている,中華サラダのドレッシングは,酢・しょうゆ・砂糖・ごま油・塩をしっかり混ぜて給食室で手作りしています。仕上げにすった白いりごまも入っているので,風味も良くさらにおいしくなります。給食では,中華ドレッシングの他に,フレンチドレッシングや,和風ドレッシングも手作りしています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた小松菜を使っています。

1月17日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん
さわらの磯辺揚げ
おかかあえ
ひろしまっこ汁
牛乳

(ひとくちメモ)
今日は食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。麦ごはんは,主にエネルギーのもとになる炭水化物を,さわらの磯辺揚げは,体の中で血や肉になるたんぱく質を多く含みます。また,おかかあえには今が旬の白菜が入っています。このように,和食のおかずと汁物を組み合わせた一汁二菜の食事にすると,栄養のバランスがとれやすくなります。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた水菜をひろしまっこ汁に使っています。

1月16日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
バターパン
チキンビーンズ
フレンチサラダ
牛乳

(ひとくちメモ)
チキンビーンズ…チキンビーンズの「チキン」は,英語で鶏肉のこと,「ビーンズ」は,豆のことです。鶏肉を油で炒め,じゃがいも・たまねぎ・にんじんなどを加え,大豆を入れて煮込みます。材料がやわらかくなったら,トマトケチャップやソースなどで味つけし,またコトコト煮込みます。大豆は,血液を作る鉄・たんぱく質・ビタミンを多く含んでいます。また,食物せんいも含まれているので,おなかの調子を整えてくれます。

1月15日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん
高野豆腐の五目煮
はりはり漬
納豆
牛乳

(ひとくちメモ)
凍り豆腐…凍り豆腐は,その名前のとおり,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。冬に豆腐を外に置いたままにしてしまったことから,偶然に作り方が発見されたと言われています。和歌山県にある高野山の名物だったので,高野豆腐とも呼ばれています。乾燥したままでは食べられないので,水で戻し,だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。今日は五目煮に入っています。味がしみ込んでおいしいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 参観懇談(2・4・5)
2/13 クラブ
2/14 学年別下校 計算検定 落合中入学説明会
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737