最新更新日:2024/06/07
本日:count up18
昨日:384
総数:749652

かるたあそびつづき  2月7日(金)

 <つ>
  つまづいて ころんだ マドレーヌ

 <と>
  とんかつは しぼう99% おにく1%
  あぶらっこいから のこされた かなしい かこ

 <ら>
  らくがきしたら こらーっとしかられ
  にげていく


 ^^今週も1週間、おつかれさまでした。
 ほのぼのとしたかるた。
 また、紹介させてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学級かるた  2月7日(金)

 かるたを「美術」の授業で作成しました。

 そのかるたで、

 実際にかるたあそびをしましたよ。

 <よ>
 「よっぱらいおじさん 
        さけ のみすぎ」

 <ん>
  みかん ふえすぎ どうしよう


 かるたの言葉も自分で考えましたよ。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健体育女子ダンス!ダンス! 2月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループに分かれて、

 ノリの良い曲に合わせて踊ります。

 途中で手拍子が出たり、

 終わった後にも

 しっかり拍手。

 みんな、お互いを讃える姿も

 すてきでした。

 楽しく、ほんわかする時間でした。

 おつかれさまでした^^

保健体育女子ダンス! 2月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな笑顔で、

 しかし、少し緊張した表情で、

 保健体育1年生女子のダンス発表会!

 隊形を工夫して、

 より見栄えのする動きにしていましたよ!

 何より、みんな楽しそうに

 取り組んでいたのが

 1番!でした。



1年生家庭科  2月4日(火)

 <ティッシュケースをつくろう>

  布に印をつけて・・・

 「中表って、どういうこと?」

 「まち針うたんでも、
    そのままミシンじゃだめなん?」

 「まち針は、どの向きで刺すの?」

 「まち針は5本あるから、どの順番?」


 上手に完成させようと思うから、

 疑問もいっぱい!

 グループで聞いたり、助けたり、

 さまざまな場面が見受けられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動のようす(3) 2月3日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかなか訪問できていなかった水泳部へ。

 そこでカメラを向けると、

 「いつもお母さんがホームページ見てます!」

 なんとなんと、嬉しい声かけをしてくれました。

 
 冬でもプールサイドでトレーニング。

 また、訪問させてくださいね!

部活動のようす(2)  2月3日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野球部は、キャッチボールのチームと

 トレーニングのチームに分かれて・・・

 笑顔で体幹トレーニング。

 タイヤを必死で押して・・・

 懸垂は、歯を食いしばって・・・
 (足まで撮影すべきでした)

 今しっかり力を蓄え、

 春には大きな花が咲きますよ!

部活動のようす  2月3日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 だいぶん、日が長くなりました。

 部活動の完全下校時刻が

 2月から17時30分となりました。

 トレーニングをしている部活動や、

 2年生が1年生に丁寧に指導している

 部活動など、さまざまでしたよ。

 みんな元気に笑顔で活動していました!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 テスト週間
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448