最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:169
総数:390978
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

放課後の部活動の様子

 先日の部活動ドドっと紹介のときに、すべての部活動を紹介できなかったので、これから何回かに分けて紹介したいと思い、グラウンドに出てみました。
 サッカー部は部活動紹介VTRを撮影するということで、しばらく待っていたのですが、急に打ち合わせを始めました。果たしてどのような出来上がりになっているのでしょうか。
 続いて女子バスケットボール部は、個々にシュート練習をしていました。ナイスシュートです。
 そして陸上部は、黙々と走り込みです。相手との闘いというよりも、自分自身との闘いですね。
 まだ冬時間で、部活動ができる時間が短いのですか、時間を有効に使って効率的な練習を心がけましょう。
 次回は、まだ紹介できていない部活動を取り上げていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(金)2年生の授業風景

 3校時に授業の様子を見に回ってみました。
 1組は国語で、漢文の「黄鶴楼にて孟浩然の広陵に之を送る」の音読テストが廊下で一人ずつ行われていました。漢文は、かつての中国の文章を日本語で読めるようにした先人の英知が詰まっています。格調高く読めるように頑張りましょう。
 2組は英語で、Lesson7の本文のまとめをしていました。教科書の文章は覚えてしまうくらい何回も読んで、速く読めるようになりましょう。速く読めるようになると、それだけ聞き取れるスピードも速くなるそうですよ。
 3組は理科で、飽和水蒸気量の学習をしていました。天気の学習が理解できれば、自分で天気予報ができるようになります。これこそ生活に結びついた知識となりますね。
 第4回定期テストも近づいてきています。授業に集中して頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生にとって最後の生徒会委員会

 本日の放課後は生徒会委員会がありました。 
 3年生にとっては最後の委員会となりました。
 どの委員会でも、最初にいつもと同じように、まずはそれぞれの決まった役割についての確認をしていましたが、最後は3年生から一言ずつ言葉があったようです。
 評議会では、3年生から1、2年生に対して、先輩という立場になって大変な思いをすることがあると思うけど、それらを乗り越えて頑張ってほしいという言葉がおくられていました。
 まもなく伝統のバトンは1、2年生に完全に渡されようとしています。1〜3年生がともに過ごせる期間は、あと1か月程度となりました。この残された時間を大切にして過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の学年授業研〜1年1組英語の授業〜

 本日4校時は、1年1組の英語の授業を1学年所属の先生方が研究授業として参観されました。放課後、先生方は授業で見た生徒の皆さんの姿をもとに授業改善について協議をされます。
 さて、本時の授業は「Are you 〜ing?」の表現を使って、相手が行っていることを尋ねたり、答えたりすることができるという学習課題に向けて、生徒の皆さんは頑張っていました。
 英語は、コミュニケーションの教科なので、言葉で表現することはもちろんですが、ジェスチャーも交えながら、「あなたは、今〜をしているところなの?(実際には、ちゃんと英語で会話をしていましたよ)」と尋ねることなどに挑戦していました。
 コミュニケーションの基本は「伝えたい内容」と「伝えたい相手」がいることですね。生徒の皆さんは、自分の思いが相手に伝わることの楽しさを感じながら、さらに英語の学習に励みましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょこボラ

 落合中学校生徒会が取り組む「ちょっこっとボランティア」いわゆる「ちょこボラ」が本日の放課後、多くの有志たちが集まって行われました。
 今回は体育館外側の法面にある排水溝に溜まった落ち葉や土砂の撤去をしました。
 普段、なかなか清掃や手入れができない所ですが、参加してくれた皆さんのおかげできれいになりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日〜1年生の授業風景〜

 3校時の1年生の授業の様子です。
 1組は英語で、現在進行形の文章を訳す課題に取り組んでいました。ただ「〜しているところです。」とだけ訳すのではなく、分かりやすい表現を求めていました。
 2組は数学で、3つの点から等しい距離にある点を作図するという課題に挑戦していました。グループで課題に取り組むだけでなく、前に出て説明する人の方をきちんと向いて説明を聞こうとしている姿は、一人ひとりの「分かりたい」という気持ちが表れていて素晴らしいと思いました。
 3組は国語で、「幻の魚は生きていた」という文章の中心となる文をまとめ、話の内容をつかむという課題に取り組んでいました。国語の授業は二人の先生が指導してくださるため、きめ細かな支援を受けることができ、一人ひとりが頑張って課題に向き合って頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は部活動の日3

 さらに部活動の日の続きです。
 グランドではテニス部が元気よく練習していました。ナイスショット!!
今回紹介できなかった部活動については、また機会をとらえて紹介しますので、ご期待ください。
 さて、明日は公立入試の選抜1、私学推薦入試が行われます。放課後の3年生の教室では、最後に面接の確認を行っている姿も見受けられました。頑張ってほしいという思いを抱いて下の階に降りてくると、3年生の脱靴場には激励の立て看板がありました。明日が受験の人は、自分の力を発揮できるように頑張ってください。
 そして最後は校門一礼で締めくくりです!
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は部活動の日2

 部活動の日の続きです。
 校舎内では吹奏楽部がパート練習をしていました。全体合奏でしっかりと音を合わせるためにも、パート練習は大切ですね。
 階を降りてくると家庭科部が活動していました。いつも季節に合わせた作品を作っていますが、今度は何を作ってくれるのでしょうか?
 グランドに行ってみると、ちょうど野球部が部活動紹介のVTRの撮影中でした。新入生への熱いメッセージが届くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は部活動の日1

 今日は部活動の日でした。そこで放課後の部活動の様子をドドッと紹介します。
 体育館に行ってみると、バレー部とバスケ部が活動していました。
 体育館が使用できる日は限られているので、早く準備を終えて練習に取り掛かっていました。
 校舎内を回ってみると美術部が、これから製作する作品について先生から指導を受けているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 朝の学校の様子

 2月に入りました。今日の朝は、この冬の中ではやや冷え込んだ朝でしたね。
 そんな寒いなかでも、みそあじ集会はいつもと同様、定時には集合完了して静かに実施されました。もはや、時間を守ることと無言集合は当たり前のようにきちんとできる落中生です。担当の先生からは、「身だしなみについての意識も高くなってきていると思います。少し名札をきちんとつけようという注意をすることがありますが、次はそこがきちんとできるように意識を高めていこう」という話がありました。
 打てば響く落中生です。みんなで「できること」のレベルを上げていきましょうね。
 続いて、1〜2校時の授業の合い間に廊下を回っていると、休憩中にもかかわらず黒板の前に集まって、先生に疑問点について質問をしている姿が見られました。分からなかったことが分かるようになる。できなかったことができるようになる。やはり学校は学びの場です。分からないところはどんどん先生に質問してみましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416